いま読まれている記事

最大10人マルチプレイの“惑星開拓”クラフトゲーム『The Planet Crafter』が45%オフセールで「1540円」に。5月19日配信の無料大型アップデートにあわせて、採取の自動化や惑星間の物資輸送も可能に

article-thumbnail-2505202m

フランスのインディーゲームスタジオ・Miju Gamesは、最大10人で遊べる“惑星テラフォーミング”クラフトゲーム『The Planet Crafter』について、45%オフの「1540円」で買えるセールを開催している。

本セールは日本時間5月19日(月)に配信された無料大型アップデートにあわせたもので、5月27日(火)まで割引価格で購入できる。

『The Planet Crafter』は、居住に適さない惑星に送り込まれたプレイヤーたちが各惑星の資源・鉱物からツールを作り、熱や酸素などを生み出す機械によって緑と生命豊かな惑星へと生まれ変わらせていくサバイバルクラフトゲームだ。

本作では敵キャラクターが存在しない代わりに、水・食料の確保や気温・酸素の安定化が最初にして最大の敵となる。上手くテラフォーミングを進めていけば、奇妙ながらも見慣れてくるとかわいい宇宙生物たちの楽園が誕生する。

『The Planet Crafter』45%オフセールで「1540円」に。最大10人マルチプレイの“惑星開拓”クラフトゲーム_001
(画像はSteam『The Planet Crafter』より)
『The Planet Crafter』45%オフセールで「1540円」に。最大10人マルチプレイの“惑星開拓”クラフトゲーム_002
(画像はSteam『The Planet Crafter』より)
『The Planet Crafter』45%オフセールで「1540円」に。最大10人マルチプレイの“惑星開拓”クラフトゲーム_003
(画像はSteam『The Planet Crafter』より)
『The Planet Crafter』45%オフセールで「1540円」に。最大10人マルチプレイの“惑星開拓”クラフトゲーム_004
(画像はSteam『The Planet Crafter』より)

また、5月19日(月)には、ふたつの「衛星」をテラフォーミング出来るようになる無料の大型アップデートが配信された。

ゲーム内には惑星間で資源をやり取りできるロケット・シャトルや、有機物の採取を自動化する「収穫ボット」などの要素が新たに追加されている。

上記のほか、今回のセールにあわせて、新たな惑星を開放できる有料追加コンテンツ「Planet Humble」単品やバンドルセットのセールも行われている。

マルチプレイにおいては誰かひとりが「Planet Humble」を持っていれば、本編のみを持っているほかのプレイヤー全員が参加できるため、ホスト役を担う人が持っておけばテラフォーミングの遊びをより幅広く楽しめるだろう。

『The Planet Crafter』45%オフセールで「1540円」に。最大10人マルチプレイの“惑星開拓”クラフトゲーム_005
(画像はSteam『The Planet Crafter – Planet Humble』より)
『The Planet Crafter』45%オフセールで「1540円」に。最大10人マルチプレイの“惑星開拓”クラフトゲーム_006
(画像はSteam『The Planet Crafter – Planet Humble』より)
ライター
2019年11月に電ファミへ加入。小学生の時に『ラグナロクオンライン』に出会ったことがきっかけでオンラインゲームにのめり込む。コミュニケーション手段としてのゲームを追い続けている。好きなゲームは『アクトレイザー』『新・世界樹の迷宮2』『GTFO』など。
Twitter:@fuyunoyozakura

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ