-
この探偵、性癖に刺さりすぎる。“超探偵級”なヤツらと事件に挑む『超探偵事件簿 レインコード』が想像以上にすごかった
-
『ストリートファイター6』霊長類最強・吉田沙保里さんによる「リュウの倒し方」講習映像が公開。波動拳を拳で弾き、一瞬の隙を逃さずに高速タックル。2ステップで見事KO
-
女の子が可愛いゲーム…と思いきや、びっくりするくらいゲーム部分がガチなんだが!? 『404 GAME RE:SET ‐エラーゲームリセット‐』がなかなか深い
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
『崩壊:スターレイル』のプレイ日記書いてくれって言われたけど、俺を差し置いて百合が盛り上がっててどうすりゃええ
-
『FF16』完成後の開発チームにインタビュー! 同じ部署で“2つのFF”が並行開発されていた舞台裏から「プレイヤーの操作を予兆して楽曲を展開する」システムまで
-
『崩壊:スターレイル』のプレイ日記書いてくれって言われたけどバッドエンド踏んだので初回で最終回です
-
『アイプラ』で担当アイドルとの恋愛シナリオが楽しめる新コンテンツが実装されるらしい。アイドルゲームにおける“禁断の扉”が開かれた感
ニュース・新着記事
-
最新作『プリンス・オブ・ペルシャ ザ ロストクラウン』1月18日に発売
-
【リアルタイム更新中】「Summer Game Fest 2023」発表まとめ
-
男だけの終末世界で薬物中毒の男と世界でひとりだけの少女の物語を描くカルト的名作RPG『LISA』の決定版が7月18日に発売決定。HDリマスター化に加えて日本語化も正式に対応予定
-
膝のうえにゲーミングノートPCとマウスを広げてだらだら過ごせる天板付きひざ上クッションが発売。傾斜クッションや天板は着脱可能、お菓子や飲み物などを配備できるポケットも搭載
-
「メタバース」などデジタル空間上での模倣品の差し止めを可能にする不正競争防止法の改正が可決・成立。アバターが着用する衣装や小物などデジタルアイテムの模倣品も差し止めを請求できる対象に
-
『東京カラーソニック!!』公式ビジュアルブックのタイトルが「arrival」に決定!アニメイト特典の斉藤壮馬、梅原裕一郎、江口拓也らの撮り下ろし生写真絵柄が解禁
-
『マクロスF』『マクロスΔ』のコラボ宿泊プランがサンシャインシティプリンスホテルにて販売決定!江端里沙と実田千聖の過去に描き下ろしたイラストを使用
-
エナジードリンク「ZONe ENERGY」と『原神』のコラボ商品がイオン限定で6月13日に発売決定。夜蘭や煙緋など4キャラクターのデザインタオルとZONe ENERGY5本を同梱
-
『BLEACH 千年血戦篇』とユニクロがコラボ、Tシャツを8月中旬に発売。護廷十三隊と星十字騎士団、零番隊などデザイン
-
オンラインアクションRPG『ブループロトコル』PC版の正式サービスは6月14日正午にスタート予定。ログインボーナスの増量や写真コンテストなどスタートダッシュ企画の予定も公開
-
「28箇所の刺し傷」を作った犯人を追う「ゲームさんぽ×デトロイト」第4回・コナー編の動画が公開。精神科医の名越康文氏とデトロイト市警の初仕事に迫る
-
コイキングやギャラドスを釣れる「ポケモン 釣りグミ」が7月10日より発売決定。全12種類のポケモンたちがグミになって登場!
-
『ざわざわ森のがんこちゃん』×「サンキューマート」可愛すぎるコラボグッズが多数登場!ぬいぐるみキーホルダー、歯ブラシセット、靴下、ラバーマスコットなど
-
『スヌーピー』『ムーミン』郵便局で贈り物用の宛名シールやギフトバッグなどが登場!おしゃれで可愛い、贈る側も贈られる側も嬉しい「おくるシリーズ」
-
アニメ『serial experiments lain』の25周年を記念する代替現実ゲーム『Layer 3301: De-Cipher』が発表。2023年6月スタート予定、“lain”とともに人の繋がりの進化に参加しよう
-
Amazon売上ランキング
集計期間:2023年6月9日03時~2023年6月9日04時
-
君は、「ヘルタ」を知っているか。『崩壊:スターレイル』のプレイ日記書いてくれって言われたのに、ヘルタが好きすぎてヘルタのことしか書けなかった
-
「CLAMP」とユニクロがTシャツコラボ。『CCさくら』『レイアース』『xxxHOLiC』『ツバサ -RESERVoir CHRoNiCLE-』のUTが7月中旬に発売
-
『星のカービィ』ピアス&イヤリングのプレゼントキャンペーンが開始!カービィ、ワドルディ、メタナイトなど全5種類のシルバーVer.
-
「CLAMP」とユニクロがTシャツコラボ。『CCさくら』『レイアース』『xxxHOLiC』『ツバサ -RESERVoir CHRoNiCLE-』のUTが7月中旬に発売
-
ディズニー100周年を記念する変身ベルト「Disney IMAGINATION BELT」が発売決定。Twitter上では「仮面ライダー」や『キングダム ハーツ』ファンも盛り上がりをみせる
-
『ミッフィー』ハウステンボスで特別ルーム開催中!オリジナル家具やぬいぐるみに囲まれて、夢心地な時間が過ごせる
-
『バイオハザード ヴィレッジ』全世界での累計販売本数が800万本を突破。2022年5月に発表された600万本突破の報告から1年でさらに200万本を売り上げた計算に
-
『フルーツバスケット』平安装束姿の描き下ろしイラストグッズ登場!B2タペストリーやアクリルフィギュアなど
-
ちいかわたちと一緒に「ろうどう」を楽しめる携帯液晶ゲーム『ちいかわといっしょ』が8月5日に発売決定。ちいかわやハチワレと仲良くなって、思い出をたくさん集めよう
-
『マインクラフト』に“サクラバイオーム”を導入する「旅路と物語」アップデートが配信開始。新モブとして「ラクダ」や古代生物「スニッファー」も登場する
-
伊藤潤二氏とH. P.ラブクラフトに影響を受けたホラーRPG『恐怖の世界』10月19日に正式リリース決定。狂気に満ちた日本の町を舞台に怪異にまつわる事件を調査する
-
日本の戦国時代を“庶民”として生きるオープンワールドサバイバルゲーム『Sengoku Dynasty』最新映像が公開。マルチプレイにも対応、協力して資源集めや建設を楽しめる
-
小島秀夫監督のドキュメンタリー映画『HIDEO KOJIMA: CONNECTING WORLDS』予告編が公開。ギレルモ・デル・トロ監督やノーマン・リーダス氏のコメントなど貴重なカットも
-
『PSO2 ニュージェネシス』にマイホームやアスレチックを製作できる新コンテンツ「クリエイティブスペース」が追加。メインストーリー6章やキャラクターのトゥーン表示などを含む「ver.2」アップデートにて
-
『モンスターハンターライズ:サンブレイク』最後の追加モンスター「原初を刻むメル・ゼナ」を含むボーナスアップデートが6月8日に配信決定。防具強化の新要素「スロット強化」や新たなイベントクエストも登場予定
企画記事
ランキング
-
-
1
日本の戦国時代を“庶民”として生きるオープンワールドサバイバルゲーム『Sengoku Dynasty』最新映像が公開。マルチプレイにも対応、協力して資源集めや建設を楽しめる
-
2
ちいかわたちと一緒に「ろうどう」を楽しめる携帯液晶ゲーム『ちいかわといっしょ』が8月5日に発売決定。ちいかわやハチワレと仲良くなって、思い出をたくさん集めよう
-
3
『モンスターハンターライズ:サンブレイク』最後の追加モンスター「原初を刻むメル・ゼナ」を含むボーナスアップデートが6月8日に配信決定。防具強化の新要素「スロット強化」や新たなイベントクエストも登場予定
-
4
「遊戯王」人気カードの超大判バスタオルが6月から順次全国のゲームセンターに登場。「サンダー・ボルト」や「死者蘇生」「融合」を120cmサイズで再現
-
5
『エルデンリング』のTRPGが6月20日に発売。TRPG限定の素性や700以上の装備品、250以上のプレイヤースキルなどで重厚な作品世界を再現
-
1
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「初代『ディアブロ』は、遊んでいることを親に隠すような“禁じられた”ゲームだった」──当時を知る開発者へのインタビューを通じて『ディアブロ 4』の姿が見えてきた
-
アクセス過多で会社のサーバーが落ちる→配信者にスパチャで謝罪──配信による『Q REMASTERED』の再ブームで注目が集まる公式の動きがおもしろいので話を聞いてみた
-
好きなゲームはまさかの『電車でGO!!』。シューター界のニューカマー『SYNCED』開発プロデューサーが目指すのはプレイヤーとともに変化・進化し続けるゲームだった
-
『FF16』完成後の開発チームにインタビュー! 同じ部署で“2つのFF”が並行開発されていた舞台裏から「プレイヤーの操作を予兆して楽曲を展開する」システムまで
-
『ロックマンエグゼ』がオンライン対戦に対応したのは本当に凄いことなんだ――思い出と夢が凝縮されたアドコレの誕生秘話を江口名人に訊く
ゲームの企画書
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】