-
『ウォーロン』を遊んでみたら「『エルデンリング』の次にやるべき死にゲーはこれかも!」と思った話。ソウルライクの醍醐味である「ボス戦の最適化」がめちゃめちゃ楽しい
-
速すぎるなら、歩けばいいじゃない──『ソニックフロンティア』の結末を見たいけど、音速で走るソニックに動体視力が追いつかない。だったら歩けばいいのでは……!?
-
『龍が如く8』は過去イチ話題になると思う──『龍が如く 維新! 極』インタビューで飛び出した、龍スタ代表の最新作への自信
-
出版社各社がなぜここに来て”ゲーム事業”に身を乗り出すのか?──KADOKAWAのゲーム事業が新体制になった背景には、異色の経歴を持つ女性プロデューサーの存在があった
-
「ボードゲームを大成功させたら、お金持ちになれる」というルートを作りたい──『ストII』『モンスト』で知られる岡本吉起氏がボドゲを企画・プロデュースする理由とは
-
「負けイベのある音ゲー」とは……? システム・譜面・楽曲・ストーリーのすべてがつながる音ゲー『シクスターゲート・スタートレイル』がスゴいというか実質「家庭用アーケードゲーム」の域なのですが
-
“ちょっと大人になった”あなたにこそ突き刺さる、『ガルパ』のストーリーのスゴさとは? その深みある物語の魅力を、5年間遊び続けてきた実況者が語り尽くす
-
どうしても剣からビームを出したかったので『龍が如く 維新! 極』で剣からビームを出す。今こそ放て、新選組ビーム
-
令和史上に残るアイドルアニメ「シャインポスト」のBlu-rayが発売されたので、改めてその素晴らしさを語りたい
ニュース・新着記事
-
『結合男子』が6月29日にNintendo Switchで発売決定。スクエニが手掛ける友情結合シミュレーションゲーム、上松範康氏手掛けるオープニング映像も公開
-
スペシャルTVアニメ『Fate/strange Fake』がTOKYO MX/BS11で7月2日に放送決定。諸星すみれさんや内田真礼さんら追加キャストの演技を収めた予告映像も公開
-
『僕のヒーローアカデミア』 アニメ7期が制作決定!朴璐美が演じるスターアンドストライプが登場
-
テレビアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』の第3期が制作決定。物語の舞台「水門都市プリステラ」を描くティザービジュアルや新たなプロモーション映像も公開
-
怪獣アニメ映画『ガメラ リバース』から迫力ある怪獣たちの姿を映し出すメインプロモーション映像が公開。追加キャストに宮野真守さんと早見沙織を迎えて2023年に配信決定
-
ニンジャとサメが戦う映画がやっぱりヤバすぎた。『ウルトラマン』俳優と『仮面ライダー』俳優が入り乱れる狂気のサメ映画『妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク』の戦闘シーンが公開
-
『リゼロ』刊行10周年を記念した新作公式ゲーム『Re:ゼロから始める異世界生活 Witch’s Re:surrection』の制作が決定。原作者・長月達平氏の監修で「魔女の復活」を描く
-
映画『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』の公開日が10月27日に決定。特報映像やキャスト・監督コメントも解禁
-
『バイオハザード RE:4』発売&ファミ通・電撃ゲームアワード開催、“ガミP”こと坂上陽三氏が『アイマス』総合プロデューサーを退任するなど【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
ハーブティー作りと異世界での物語を楽しむ短編ノベルゲーム『A TAVERN FOR TEA』のSteam版が発売。Android版では1万7000件以上のレビューから「星4.5」を叩き出した注目作
-
撮った写真を配置して再構築するパズルゲーム『Viewfinder』の最新トレイラーが公開。写真を撮れば現実になる不思議な世界で謎解き
-
『原神』のHoYoverseが新たに手がけるスペースファンタジーRPG『崩壊:スターレイル』が4月26日にリリース決定。プレイステーション版のリリース予定も明らかに
-
奈緒らしいツンデレ具合も表現!『アイドルマスター シンデレラガールズ』から、衣装カラーがオシャレでカッコいい「神谷奈緒」モデルのボディバッグでカッコ可愛く決めよう!
-
不死身の“幽霊”たちが暮らす雪の町で少女ふたりの出会いを描くビジュアルノベル『ghostpia シーズンワン』がNintendo Switchで発売。古く懐かしいビデオデッキに見立てた操作で快適に物語へ没頭できる
-
東京開催では1時間でチケットを完売した「ゲルテナ展」が名古屋・大阪でも開催決定。前売券は抽選販売の形式に
-
Amazon売上ランキング
集計期間:2023年3月25日18時~2023年3月25日19時
-
Vtuber「ミライアカリ」が3月31日をもって引退へ。引退の理由として運営間との価値観のズレが原因と説明
-
アニメ『ポケモン』新主人公はパルデア地方の少女・リコとカントー地方の少年・ロイ。謎のモンスターボールやバトルシーン描く最新映像が公開、4月14日放送開始
-
じつは能力バトル系!? スクエニ新作ホラーアドベンチャーゲーム『パラノマサイト FILE 23 本所七不思議』を実際にプレイ! 配信番組「ゲームのお天気お姉さん」3月24日(金)20時から配信
-
ファンタジー世界に組み込まれた“邦画感”こそが「秘密」シリーズの魅力。日本の夏の情感も相まって、世界中でヒットした? ガストの敏腕P・細井氏に訊く、ワールドワイドで受け入れられることを目指したRPGの作り方
-
凶悪な生物兵器を武器や味方として使役できる近未来シューティングゲーム『シンクド』の正式サービスが今夏に配信決定。スリリングな協力プレイや3人1組チームのオンライン対戦を楽しもう
-
『遊戯王OCG』より「ヂェミナイ・エルフ 1/7スケールフィギュア」の予約受付が開始。カードゲーム25周年を記念し立体化、カードに描かれない足先や装飾品は過去の資料を基に忠実に再現
-
『パラライ』アニメ『Paradox Live THE ANIMATION』が2023年10月より放送。キャストはオリジナル版声優が務める、4つのチームのリーダーが集うティザービジュアルも公開
-
ゲーム世界に閉じ込められた「デバッガー」のマンガ『この世界は不完全すぎる』 作者・左藤真通氏がゲームAIの第一人者に聞く「デバッグ」と「AI」のリアル
-
未完成ゲームに閉じ込められた「デバッガー」の冒険を描くマンガ『この世界は不完全すぎる』2024年春にアニメ化決定。デバッグ×ファンタジーという異色の人気作がついにアニメに
-
80年代のレトロゲームをNintendo Switchで遊べるサービス「プロジェクトEGG for Switch(仮)」が開発中。PC向けに展開している「プロジェクトEGG」の配信タイトルを可能な限り配信
-
『バイオハザード RE:4』発売、2005年に発売された人気作がついにリメイク。おなじみのエクストラゲーム「ザ・マーセナリーズ」は4月7日に無料DLCとして配信決定
-
VRSNS大手『VRChat』の日本語公式Twitterアカウントが開設。アプリケーションの多言語対応を目前に控える
-
『マリオ』とコスメブランド・LUSHがコラボ。ハテナボックスからパワーアップアイテムが出てくるバスボムや、コイン型のせっけんなどポップなアイテムが多数登場
-
アニメ『電脳コイル』が放送完結15周年を記念しブルーレイBOXの発売を開始。ネットにアクセスして様々な情報を表示するAR機器“電脳メガネ”と、ふたりの「ユウコ」の物語を描くジュブナイルSF
-
ボディカメラで撮影された恐怖映像風のホラーゲーム『Paranormal Tales』最新映像が公開。UE5を使用したビジュアルや魚眼レンズのような画角、カメラの顔認識機能が虚空に反応するなど独特の演出が特徴
企画記事
-
奈緒らしいツンデレ具合も表現!『アイドルマスター シンデレラガールズ』から、衣装カラーがオシャレでカッコいい「神谷奈緒」モデルのボディバッグでカッコ可愛く決めよう!
-
ファンタジー世界に組み込まれた“邦画感”こそが「秘密」シリーズの魅力。日本の夏の情感も相まって、世界中でヒットした? ガストの敏腕P・細井氏に訊く、ワールドワイドで受け入れられることを目指したRPGの作り方
-
ゲーム世界に閉じ込められた「デバッガー」のマンガ『この世界は不完全すぎる』 作者・左藤真通氏がゲームAIの第一人者に聞く「デバッグ」と「AI」のリアル
-
『ウォーロン』を遊んでみたら「『エルデンリング』の次にやるべき死にゲーはこれかも!」と思った話。ソウルライクの醍醐味である「ボス戦の最適化」がめちゃめちゃ楽しい
ランキング
-
-
1
経営重視の『どうぶつの森』風ゲーム『Go-Go Town!』発表。町に建物を建てて労働者を雇い経済を自動化したり、インフラを整備しながら観光客を呼び込む
-
2
「金曜ロードショーとジブリ展」が6月29日より開催。”腐海”をリアルに再現した展示「風の谷のナウシカ 王蟲の世界」や、ジブリ映画の主人公になれるフォトスポットも
-
3
『ホグワーツ・レガシー』開発スタッフが制作した「ネコがアバダ・ケダブラでプレイヤーを殺す」映像が公開。一部ユーザーによるネコへの悪戯を受けて開発されたスタッフのジョーク
-
4
大怪獣『ガメラ』シリーズ新作『ガメラ リバース』、「ガメラ」や「ギャオス」の姿が初披露となるキービジュアルが公開。1989年の日本を舞台に少年たちの「怪獣の夏」を描く
-
5
80年代のレトロゲームをNintendo Switchで遊べるサービス「プロジェクトEGG for Switch(仮)」が開発中。PC向けに展開している「プロジェクトEGG」の配信タイトルを可能な限り配信
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ファンタジー世界に組み込まれた“邦画感”こそが「秘密」シリーズの魅力。日本の夏の情感も相まって、世界中でヒットした? ガストの敏腕P・細井氏に訊く、ワールドワイドで受け入れられることを目指したRPGの作り方
-
ゲーム世界に閉じ込められた「デバッガー」のマンガ『この世界は不完全すぎる』 作者・左藤真通氏がゲームAIの第一人者に聞く「デバッグ」と「AI」のリアル
-
『龍が如く8』は過去イチ話題になると思う──『龍が如く 維新! 極』インタビューで飛び出した、龍スタ代表の最新作への自信
-
出版社各社がなぜここに来て”ゲーム事業”に身を乗り出すのか?──KADOKAWAのゲーム事業が新体制になった背景には、異色の経歴を持つ女性プロデューサーの存在があった
-
聞けば聞くほど納得しかない……。世界最大のIT企業・テンセント、ゲーム業界制覇への道筋──日本でのヒットこそが、世界的ヒットへの試金石になる!?
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】