いま読まれている記事
- 注目度21142終末世界なのにそんな恰好で生き残れるの? あられもない姿のキャラデザに惹かれて『カオスゼロナイトメア』を始めたはずなのに、気づいたら“デッキ構築型ローグライトRPG”に睡眠時間が崩壊するほどハマっていた
- 注目度12342『カービィのエアライダー』新モードや参戦キャラ・マシン、オンライン体験会などの最新情報が公開。桜井氏は「シリーズを重ねるつもりはない」とコメント。DLCの販売予定もなく、本作に全力投球
- 注目度6886『ポケモンレジェンズ Z-A』最初のパートナー選びに隠された小ネタが話題。「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」以外の“4匹目”を選べる!?
- 注目度5742ポケモンセンターでスタッフにヤドンになりきって「やぁん」と伝えると「プレシャスボールに入った特別なヤドン」が貰えるキャンペーンが開始。コツは“ヤドンの気持ちになりきる”こと
企画記事一覧
-
もしも地獄があるならば【マンガ】
-
何にでもなれるMMORPG『逆水寒』で「最強の物乞い」を目指していたら、トップランカーの弟子ができた話。弟子の人脈がすごくてあっという間に友達が増える
-
終末世界なのにそんな恰好で生き残れるの? あられもない姿のキャラデザに惹かれて『カオスゼロナイトメア』を始めたはずなのに、気づいたら“デッキ構築型ローグライトRPG”に睡眠時間が崩壊するほどハマっていた
-
「バジリスク」のオススメレシピはなんと“ラーメン”! 出汁に使うと少し濁りのある淡金色のスープができ、まろやかで淡く漂う獣の旨味がじんわり広がる【書籍『モンスター解体図鑑』無料公開・第5弾】
-
“翻訳不可能”な屋敷ローグライク謎解きゲーム『Blue Prince』を100時間以上遊んだプレイヤーによる、序盤ザックリ攻略ガイド。毎日部屋の配置が変わる「謎だらけのクソデカ屋敷」を探検しよう!
-
まるでオープンワールドを現実世界で楽しめるような没入型体験イベント『どこか奇妙な職業体験ー虎ノ門ヒルズ清掃員ー』レポート
-
『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を独占公開! 「自分の場の進化前のフォロワーすべては進化する」ファンファーレ能力がやばげ。字面から”強そう”を肌で感じる1枚
-
「マンドレイク」はゴボウに近い、土と木の香りがするらしい。“きんぴら風”にするとシャクシャク軽快な歯ごたえに【書籍『モンスター解体図鑑』無料公開・第4弾】
-
懺悔【マンガ】
-
「コカトリス肉」は鶏肉よりも脂がのった、野性味を帯びた旨味が特徴。体重が150~180キロにおよぶのでめっちゃ食べごたえがありそう【書籍『モンスター解体図鑑』無料公開・第3弾】
-
重なると嬉しい【黒木ほの香のどうか内密に。】
-
『ウマ娘』のライブ演出がすごすぎる! 最高の光と音が脳髄にズンズン響く。配信だからこそ体験できたのは「あまりに完璧な映像作品」だった
-
「スケルトン」は“骨せんべい”にすると美味いらしい。純米酒やエールにもあうので、飲んだくれ冒険者の皆さんにもオススメ。【書籍『モンスター解体図鑑』無料公開・第2弾】
-
自由度高すぎMMORPG『逆水寒』で隠しクラス“物乞い”を目指してたら、オンラインゲームのぬくもりに触れた話。全体チャットで助けを呼んだらプレイヤーたちがめちゃくちゃ恵んでくれた
-
あの『死霊館』シリーズが完結!? 最新作『死霊館 最後の儀式』を最大限に楽しむために過去8作品を一気に振り返ってみた。上品な見た目に反して毎回体を張る肉体派なウォーレン夫婦から目が離せない
-
ファンタジー世界の生き物を「現実的に」料理する書籍『モンスター解体図鑑』、なんと電ファミ上での無料公開が決定! 第1回「スライム」のオススメレシピは“あんかけ丼”、体液でとろみをつけると美味いとか
-
あなたがもっとも「応援したくなった」ゲームのヒロインは?【読者アンケート】
-
【今日は何の日?】『セガ・マークIII』が発売された日(1985年10月20日)。『ファンタジーゾーン』『スペースハリアー』『アウトラン』などアーケードの興奮を家庭へ届けたセガハード
-
エグゼの思い出【マンガ】
-
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた
ランキング
-
-
1
『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「生滅の技巧・ネハン」を独占公開! 「自分の場の進化前のフォロワーすべては進化する」ファンファーレ能力がやばげ。字面から”強そう”を肌で感じる1枚 -
2
『ポケモンレジェンズ Z-A』最初のパートナー選びに隠された小ネタが話題。「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」以外の“4匹目”を選べる!? -
3
『スト6』翔選手が引退を発表。神経機能の不調が続き選手活動の継続が困難と判断したため。ZETA DIVISIONも年内に退団し、療養に専念 -
4
『カービィのエアライダー』新モードや参戦キャラ・マシン、オンライン体験会などの最新情報が公開。桜井氏は「シリーズを重ねるつもりはない」とコメント。DLCの販売予定もなく、本作に全力投球 -
5
「2人協力」ホラーゲーム『REANIMAL』ウィッシュリスト100万件突破。体験版の配信期間“無期限”延長とアップデートが決定。体験版Steamレビューは95%が好評の「圧倒的に好評」でキャラが喋る要素が評価
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について -
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
