いま読まれている記事
- 注目度10164『カービィのエアライダー』オンライン体験会「おためしライド」がスタート。操作の基本を学べる「教習所」やオンラインの「シティトライアル」、オフラインでの「エアライド」をおためし可能。11月20日発売の注目作を一足先に体験できる
- 注目度7381『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう
- 注目度6622『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい
- 注目度6402『エリアの騎士』Kindle版が全巻「11円」で購入できる超お得なセールが開催中。天才サッカー選手と称された兄の心臓を移植され、何とか一命をとりとめた弟・逢沢駆の成長を描くサッカーマンガ
ニュース・新着記事一覧
-
時間が溶ける航空管制ストラテジーゲーム『Mini Airways』の体験版が配信中。リアルタイムで行き交う飛行機を誘導する、シンプルだけどものすごく忙しい
-
紙で作る1/1サイズファミコンも付いてくる雑誌「ファミコン四十年生」が発売決定。「Ⅰコントローラー」は音が鳴り、コードは長さまで再現。ファミコンレジェンドたちのインタビューなど豪華付録が盛りだくさん
-
黄金色に輝く特大こんがり肉1/1スケールクッションの予約受付が開始、10月17日発売予定。『モンハン』シリーズ20周年を記念したグッズ。ジンオウガのおしりをモチーフにしたお昼寝用クッションやアクキーも予約受付中
-
『Five Nights at Freddy’s』をITセキュリティ&心理学の専門家と“監視する”ゲームさんぽの最新エピソードが公開。色の認知やセキュリティにおける脆弱性などの視点から“ピザ屋の簡単なお仕事”の背景を深堀り
-
目に映るものすべて破壊できるFPS『THE FINALS』シーズン3は「日本モチーフ」。重要文化財を思わせる雅な建築をぶっ壊しまくれるうえ、バトルパスは甲冑、板前、狐のお面、般若と日本一色
-
「リオレウス」「ミラボレアス」「アルバトリオン」の眼鏡が新たに登場、『モンハン』20周年を記念したコラボ眼鏡が眼鏡市場より2024年夏に発売決定
-
ロボットアクションとローグライク要素が融合したVRゲーム『Mecha Force -メカフォース-』のクラウドファンディングを記念したイベントが開催決定
-
現代的な軍事組織に寄せ集めの魔法使い部隊が挑むターン制ストラテジーゲーム『Tactical Breach Wizards』8月23日発売。癖のある魔法を使いこなし、戦争の裏で暗躍する最凶部隊に立ち向かえ
-
初の公式本「スイカゲームが100倍楽しくなる本」発売開始、価格は990円。スイカやメロンなどのキャラクター紹介や、小技・テクニックなどが合計80ぺージ収録。ファンから公募した「みんなのスイカゲームあるある」も掲載
-
高評価サバイバルホラーゲームのリメイク版『デッドスペース』がSteamにて70%オフのセールを6月18日まで開催中、通常価格8700円⇒2610円とお得。クリーチャーが蔓延る宇宙船の中で、ごく一般的なエンジニアがツールを用いて戦う
-
『ファイナルファンタジーXIV』から「ドルフィードリーム シスター アルフィノ」、「ドルフィードリーム シスター アリゼー」が発売。生地の選定からこだわっており、高級感のある仕上がり。各部の防具や装身具も細部まで作りこまれている
-
「賽の河原」のように石を積み上げ、安らかな死を目指す不穏なパズルゲーム『子どもたちの庭』Steamストアページが公開。カジュアルなゲームだがダークな設定、「ぼくはただのかたまり」と少年が独白する場面も
-
「ニコニコ動画」で発生していたサーバー障害の原因が「ランサムウェアを含む」大規模なサイバー攻撃であったと判明。復旧には1ヶ月以上かかる見通し、開発チームが3日で自発的に開発した「ニコニコ動画(Re:仮)」のサービス開始も発表
-
フロム・ソフトウェアがゲームの魅力を発信する宣伝サポートスタッフ「プロモーションアシスタント」のアルバイト募集を実施中。微力ながらも堅実にフロム・ソフトウェアの仕事に携わるチャンス
-
コロコロコミック創刊555号を記念して『みんなで空気読み。コロコロコミックVer.~コロコロコミック読みますか?それとも空気読みますか?~』が約55.5%オフになるセールが開催!
-
『ドラえもん』のひみつ道具をテーマにした一番くじが登場。6月22日より順次発売。タイムマシンフィギュアのほか、限定デザインのブランケットやミニドラ、アンキパンをデザインしたハンドタオルなどが登場
-
スーファミ黄金時代を彷彿とさせるタクティクスRPG『鈴蘭の剣』8月1日に正式リリース決定、最終CBTも応募受付中。プレイヤーの選択次第で変わるシナリオを見届け、仲間の力を借りて最強の傭兵団を結成しよう
-
『ギルティギア』シリーズのテレビアニメ化作品『GULTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』が発表。制作は『蒼き鋼のアルペジオ』や『バンドリ!』シリーズで知られるサンジゲンが担当、7月開催のAnime Expoで
-
Keyの新作恋愛アドベンチャーゲーム『anemoi(アネモイ)』発表、2025年発売予定。主人公と妹の2人は、都会の喧噪を忘れさせてくれる北の地「真澄町」にて人々と交流しながらスローライフを満喫する
-
キャラを選択するだけでお手軽にデッキ構築ができる初心者向けカードゲーム『CROSS GEAR』が面白そう。拡張となる『CROSS GEAR~Belief in Justice~』は6月20日にイエローサブマリンにて先行販売決定
ランキング
-
-
1
『グランド・セフト・オート6』2026年11月19日に再度発売を延期。ゲームの完成度をさらに高め、プレイヤーの期待に応える品質を目指すため。当初は2025年秋の発売予定から2026年5月26日に一度延期、今回さらに約6か月発売が遠のく形に -
2
『ウマ娘』訴訟で和解成立。Cygamesとコナミデジタルエンタテインメントが各社発表。和解条件の詳細については秘密保持義務に基づき両社非公表。2023年3月より続いていた、特許権侵害に関する訴訟 -
3
『ポケモンレジェンズ Z-A』の有料DLC「M次元ラッシュ」の最新情報が公開。「セグレイブ」「チリーン」が新たにメガシンカ。100レベル以上のポケモンが生息する「異次元ミアレ」に挑む新たな仲間「アンシャ」と「コルニ」の姿も明らかに -
4
miHoYoが「謎のプロジェクト」の公式サイトをオープン。研究もしくは初期開発段階の新作か。『原神』『ゼンゼロ』などとはまったく異なる雰囲気。UE5により開発される同作の開発スタッフ募集も行われている -
5
DLsite運営元が新SNS「Pommu」おためし版を開始。DLsite関連の話題に限らず、日常や作品宣伝を投稿可能。R18投稿はTOP画面のトグルで一括非表示にすることも
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 2026』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
