ポケットモンスターに関する記事一覧
-
『スプラトゥーン3』内で『ポケモン』とのコラボイベント「Splatoon×Pokémon コラボフェス」が11月12日(土)午前9時から48時間限定で開催決定
-
『ポケモン』の「ヤドン」と香川県がコラボした特別仕様のプリントシール機が設置決定。高松空港など県内5か所に設置、各施設でしか撮影できないオリジナルデザインを用意
-
ポケモン×エド・シーランのスペシャルMV「Celestial」が公開。『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の挿入歌にあわせ、ポケモンに囲まれたワンダーな1日を描く
-
『ポケモン』のキュートなぬいぐるみクッション「デデンネ」「モクロー」が11月中旬に発売決定。“しっとり・もちっとした感触”が特徴の思わず抱きしめたくなるような一品
-
『アンダーテイル』のトビー・フォックス氏が『ポケモン スカーレット・バイオレット』の「テラレイドバトル」の音楽を担当。SNSで明かす
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』、乗って移動できる伝説のポケモン「コライドン」「ミライドン」の新たなフォルムがお披露目。パッケージ版の予約受付も8月4日スタート
-
『ポケットモンスター』の“進化のいし”をイメージした標本グッズが発売へ。「SHINKA NO ISHI」シリーズとして「ほのおのいし」から「こおりのいし」まで計10種を収録
-
コスプレ猫で初代『ポケットモンスター』の物語を再現したYouTuber現る。お手製の衣装と段ボールのセットで「キミにきめた!」の瞬間や野生ポケモンとのバトルを描く
-
『ポケモンスナップ』が「Nintendo Switch Online + 追加パック」に6月24日より配信決定。島に住む野生のポケモンを写真に収めるカメラアクションゲームが携帯機へ登場
-
『ポケモン』ゲーム本編のディレクター増田順一氏が株式会社ポケモンに加入。チーフ・クリエイティブ・フェローに就任し、ゲーム本編のみならず『ポケモン』全体に携わるように
-
『ポケモン』モチーフのジュエリー購入で「マスターボール」型ケースがもらえるブライダルフェアが開催中。確実にゲットしたい相手への贈り物にもピッタリな非売品アイテム
-
「メタグロスのリング」など“はがねタイプのポケモン”グッズが発売へ。ジュエリーブランドがデザインを手がける、洗練された重厚感あふれる本格派アイテム
-
アニメ『ポケットモンスター』ワールドチャンピオンシップスに出場するトレーナーが一堂に会する新キービジュアルが公開。サトシ、ダンデ、シロナなど8名が闘志を燃やす
-
『ポケモン』の世界をテーマにした公式レシピ本が海外で発売へ。火を吐く辛さの「リザードン風アラビアータ」やゲンガーに着想を得た「ブルーベリーヨーグルトボウル」など45種以上の料理を収録
-
「ポケモン言語学」の提唱者・川原繁人氏による著書『言語学者、外の世界へ羽ばたく』発売開始。ポケモンの名前と姿との相関関係を分析したユニークな研究内容などを振り返る
-
『Pokémon LEGENDS アルセウス』のオリジナルWebアニメ「雪ほどきし二藍」がついにお披露目。5月18日夜にポケモン公式YouTubeチャンネルで第1話を公開
-
『ポケモン』を開発するゲームフリークが選択式の“週休3日制”を導入。小学生以下の子どもや介護・看護が必要な家族のいる正社員が1ヶ月単位で利用可能
-
『Pokémon GO』ハワイ旅行が抽選で当たる豪華Twitterキャンペーンを開始。現地ホテル6泊分とセットで1組2名に往復航空券を贈呈、ゲーム内イベントの開催を記念して
-
ポケモンたちのキュートな姿をモンスターボール型のカプセルに収めた「テラリウムコレクション」第10弾が4月18日発売開始。「ピカチュウ&キャタピー」「ミュウ」など計6種類が登場
-
アニメ『ポケットモンスター』公式Twitterアカウントをロケット団が突如乗っ取り。ニャースのケーキを完食するモルペコなどドタバタ劇が繰り広げられる
ランキング
-
-
1
「にじさんじ」所属ライバーへの誹謗中傷に関する示談が成立&編集部から「2万円でPS5の好きなゲームを買っていい」と言われたので『龍が如く7』を遊んだ話【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
2
「セガを殺せ」のフレーズも登場するセガのスマホ向け新プロジェクトが登場。セガが世界を支配し監視するディストピアSFのような映像が公開、2月10日夜8時に正式発表へ
-
3
“ガンダムを知らない人が楽しめる”ことを目指すFPS『GUNDAM EVOLUTION』。そのゲーム性には「強制大縄跳びの恐怖を和らげたい」という“祈り”も込められていた…!?
-
4
ファンタジー版『タルコフ』なゲーム『Dark and Darker』のプレイテストが本日スタート。日本時間で夜9時から開始予定で、「ソロモード」や新たな敵「ケイブトロール」なども実装か
-
5
正義の味方「ハリー・ポッター」が居ないので『ホグワーツ・レガシー』で Let’s エンジョイ 死の呪文。本作をプレイするためだけにPS5を買ったライターが魔法界をぶらり旅
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
“ガンダムを知らない人が楽しめる”ことを目指すFPS『GUNDAM EVOLUTION』。そのゲーム性には「強制大縄跳びの恐怖を和らげたい」という“祈り”も込められていた…!?
-
『ルパン三世』に合わせた『キャッツ・アイ』とは?『ルパン三世VSキャッツ・アイ』のプロデューサーに「泥棒」と「怪盗」を組み合わせる狙いについて聞いてみた
-
ゲーム開発未経験、たった4人のチームがなぜ全世界75万本のゲームを作り上げるに至ったのか?──病み系女子育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』のはじまりからおわりまで。
-
元KADOKAWA社長・ライトノベル市場の立役者である佐藤辰男氏は、なぜ“70歳の処女作(ラノベ)”を書いてみたの? 『ロードス島戦記』水野良氏との対談からその真意を探る
-
漫画賞をやる意味とは?「comicoタテカラー®漫画賞」鳥嶋和彦氏×comico編集部が語る作家とWEBTOONの“可能性”
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】