「CAPCOM eSports」公式Xアカウントは、CAPCOM CUP 12およびストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025のライブ視聴有料化についてポストにてお知らせを発表した。大会のライブ視聴有料化はTGS2025で発表されてからコミュニティで議論が起きており、それに対して現状を報告するものとなっている。
該当のポストでは、ライブ視聴有料化決定の背景と今後の情報発信の2点についてお知らせしている。
9月28日に発表いたしましたCAPCOM CUP 12およびストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025のライブ視聴有料化の発表に関して「ライブ視聴有料化決定の背景」、「今後の情報発信」についてのお知らせとなります。
— CAPCOM eSports (@CAPCOM_eSports) October 26, 2025
■ライブ視聴有料化決定の背景
今回のCAPCOM… pic.twitter.com/4O3ifSty3K
まず、ライブ視聴有料化決定の背景については、「esports事業を持続可能な形とし、参加選手をはじめ関連分野への再投資をとおして、国際的に競争力のある大会へ成長させる方針があった」とコメントした。つづけて、先日Xにて発表していた「10月下旬にライブ視聴チケットの価格設定について発表する」件については、各所と協議中で調整に時間を要しているとして、準備が整い次第の案内となることも発表した。
また、今後の情報発信については、公式サイトや公式SNSでの発表に加えて、広報担当者による説明をおこなうことも発表した。
本件は昨日開催された「CAPCOM Pro Tour 2025 ワールドウォリアー」日本大会の第3回のパブリックビューイング会場でも同様の説明がなされた。同大会のYouTube配信では、大会終了後にゲストと実況の3名が離席したのち、株式会社カプコンのグローバルeスポーツ事業部部長の田渕哲也氏が登場し、本件に関して口頭にて説明をおこなった。
※田渕氏の登場は動画時間5時間ちょうどからです。
田渕氏は今回のライブ視聴有料化について多くの意見を受けたことに感謝を述べるとともに、本件について心配をかけていることに謝罪した後、ポストと同等の内容について説明している。
ライブ配信有料化については、これまで著名選手や『ストリートファイター6』のディレクターがコメントしており、SNS上では議論の対象となっていた。
<カプコンeSportsイベント 有料チケットに関するお知らせ>
— CAPCOM eSports (@CAPCOM_eSports) October 10, 2025
本日より「CAPCOM CUP 12」「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025」の国技館の会場観戦チケットの抽選販売受付を開始いたします。
▼詳しくはこちら▼https://t.co/UdNZJzoxUf…
今後の発表は公式サイトと公式SNSでおこなわれるとのことで、続報に注目したい。
