いま読まれている記事
- 注目度4169『タルコフ』公式、多発するエラーについて「全プレイヤーにゲーム内補填を行う」とアナウンス。一部プレイヤーは引き続きエラー発生の可能性があると報告
- 注目度3476【ほぼ半額】『MASTERキートン 完全版 デジタルVer.』がKindleのクーポン適用で「49%オフの6732円」で買えるセール開催中。元SASサバイバル術教官の主人公・キートンが知識を駆使して難事件を解決する学術サスペンス
- 注目度2398ポケモン初のサンドボックスゲーム『ぽこ あ ポケモン』が“不穏すぎる”と話題。果たしてスローライフは送れるのか
- 注目度2321【約半額】名作『新装版 動物のお医者さん』全12巻のKindle版が「46%オフの4864円」で買えるセール開催中。オレはやるぜ オレはやるぜ
ニュース・新着記事一覧
-
『マイリトルポニー:ゼファー・ハイツの謎』が発売開始。雲の上にある王国を救うためポニーたちが冒険。アクセサリーを集めて着せ替えや写真撮影も可能。ただし字幕が非表示になるバグがユーザーより報告されている
-
「イタリアの伝承」と「演劇」がモチーフのソウルライクのアクションRPG『Enotria: The Last Song』体験版が5月22日に配信へ。仮面を装備し邪悪な演劇を広める「劇作家」を倒す
-
『消滅都市』のオフライン版が5月27日に配信決定。思わず泣ける物語と壮大な世界設定で数多くのファンを生み出したドラマアクションRPGが育成不要になって帰ってくる
-
話題のグルメ漫画『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』が反響を受けて隔月から「月イチ連載」に。ハイカロリーな食べ物を大量に食す“ドカ食い”が趣味の主人公・望月美琴の食欲にまみれた日常をコミカルに描く
-
『PUBG』総賞金30万ドルの国際大会「PGS 3」が5月20日から開幕。世界中のトッププロチーム24チームが覇権を競う
-
映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』と劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』がコラボ。ゴジラとコングとジャングルポケットとテイエムオペラオーが共演する特別映像とコラボビジュアルが公開
-
“ネタバレ厳禁”な成人向け美少女ゲーム『君と彼女と彼女の恋。』価格を改定した「普及版が6月28日に発売決定。定価から約半額で高評価ADVをお得に遊べる
-
『クトゥルフ神話生物解剖図鑑』が5月28日より発売、予約受付中。生贄袋、邪神肺など恐ろしげな名前の器官からクリーチャーたちを紐解く
-
『モンスト』『白猫』のキャラたちが集まる新作チーム対戦アクション『フェスティバトル』発表。ワンボタンでゲームプレイを配信できる機能も搭載
-
「アトラスフェス」6月8日/9日の開催に先がけて全高3.5mで来場者を出迎える「ジャックフロスト巨大バルーン」や『ペルソナ』歴代立像など展示・企画の一部が公開。単独2Daysの入場無料イベント
-
『Kanon』Steam版のストアページが公開、「Key」のデビュー作にして“泣きゲー”ジャンルを確立した恋愛アドベンチャーゲーム。HD画質&フルボイスで、Steam Deckのタッチ操作などにも対応
-
映画『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ2』2025年12月5日に米国で公開決定と報道。フレディーたちおなじみアニマトロニクスにまた会える。『ブラック・フォン』と『ミーガン』の続編は公開延期
-
サイゲームスの海外拠点となるシンガポール現地法人「Cygames Singapore」設立。アジア各国・各地域に向けて現地に根差したマーケティング・プロモーション活動を担う
-
10秒にひとり殺して「いいね」を稼がないと死ぬハイスピードFPS『MULLET MAD JACK』がSteamで98%の好評を獲得。80~90年代アニメへのオマージュや随所のアニメ演出も大きな魅力
-
『君に届け』『俺物語‼︎』の電子書籍が最大50%オフになるセールを開催中。等身大の姿を描き、時に胸を締め付ける少女漫画の名作をこの機会に読破しよう、3巻まで無料公開中
-
クトゥルフ神話の怪物に“料理をふるまう”アドベンチャーゲーム『Cookthulhu』開発中。食事の内容しだいで姿かたちが変わるかわいい怪物や出自不明のシェフ・科学者と南極を旅しよう
-
『DELTARUNE』チャプター4は順調に開発中だとToby Fox氏が報告、あわせてパピルスのインタビュー第2弾も公開。メールマガジンで「これまで以上に順調に開発が進んでいる」とコメント
-
「格ゲーの当たり判定」を作れるLINEスタンプ『いつものうさちゃん(格ゲーのすがた)』をみやま氏がリリース。オリジナルコンボやクソ技を送りつけよう。全40種、価格は120円
-
少女たちの尊い絆と過酷な戦いを描く“ツガイ”育成RPG『トワツガイ』7月23日をもってのサービス終了を発表。フルボイス・アニメーション付きの公式ストーリーを引き続き展開するファンコミュニティの事前登録もスタート
-
南極に閉じ込められたニワトリ商人が、人々に違法なタマゴを調理するSF料理アドベンチャーゲーム『Arctic Eggs』が発売。リリース記念で5月24日まで30%オフの840円。タバコやビールも焼いちゃう
ランキング
-
-
1
「Kindle Unlimited」3ヵ月2940円が“99円”となるキャンペーンが、ブラックフライデーにあわせて12月1日まで開催中。マンガ・小説・雑誌など、Amazonの電子書籍約500万冊が読み放題となる定額サービス -
2
日本に文化侵略された“昭和66年”のアメリカでゾンビと戦う中国産ゲーム『昭和米国物語』が発売時期を2026年に変更。ゲームを理想とする最高の形にするため、情報量がさらに増えてしまう可能性も -
3
「Steam Deck」などSteamハードウェアを取り扱う日本唯一の公式オンラインストア「KOMODO STATION」オープン。先日発表の「Steam Machine」「Steam Controller」「Steam Frame(VRヘッドセット)」も取り扱われる -
4
『フォールアウト』1:1スケールの「Pip-Boy 3000 レプリカ」が登場。『Fallout 3』『Fallout New Vegas』のほぼすべてのゲーム内コンテンツを表示するほか、目覚まし時計やミニゲーム「Atomic Command」も備える -
5
「あなたがもっとも「応援したくなった」ゲームのヒロインは?」アンケート結果発表!動画では皆さんが応援したいと思ったアツい理由をご紹介。あの“人気タイトルの2人”がトップに君臨
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
