いま読まれている記事

「イノシシの子供」がはぐれてしまった家族を探す心温まるゲーム『Adorable Adventures』発表、Unreal Engine 5で「ウリ坊」をリアルに表現。森林火災で離ればなれになった家族と「鼻」を駆使して再会を目指す

article-thumbnail-250709e

Wild Sheep Studioは、イノシシの子どもが主人公のゲーム『Adorable Adventures』を発表した。発売時期は未定。対象プラットフォームはPC(Steam)。

本作は「ウリ坊」を操作して、はぐれてしまった家族を探す心温まる探索アドベンチャーゲーム。

好奇心旺盛な子イノシシ「ボリス」は、ある日、森林火災が原因で家族とはぐれてしまった。

静かな森、岩だらけの高原、暗い洞窟などを舞台に「鼻」を使って匂いのライブラリーを広げ、森の住民たちの助けを借りつつ、家族と再会を目指す。

「イノシシの子供」が家族を探す心温まるゲーム『Adorable Adventures』発表、UE5で「ウリ坊」をリアルに再現_001
(画像はSteamより)
「イノシシの子供」が家族を探す心温まるゲーム『Adorable Adventures』発表、UE5で「ウリ坊」をリアルに再現_002
(画像はSteamより)
「イノシシの子供」が家族を探す心温まるゲーム『Adorable Adventures』発表、UE5で「ウリ坊」をリアルに再現_003
(画像はSteamより)
「イノシシの子供」が家族を探す心温まるゲーム『Adorable Adventures』発表、UE5で「ウリ坊」をリアルに再現_004
(画像はSteamより)

本作はUnreal Engine 5やBlenderなどを駆使して、イノシシの子供や森の風景をフォトリアルに再現。自然環境の音がアンビエントなサウンドスケープとして表現されている。

ゲームはナレーションが導入されており、視覚的に表現された「匂い」を追跡していくと物語が進んでいくという。一方で遊び心のある発見や探索が散りばめられており、他の動物との交流も描かれるとのこと。

イノシシの子どもが主人公のゲーム『Adorable Adventures』は、Steam向けに開発中。なお記事執筆時点では日本語には対応していないので、ゲームのさらなる詳細や発売時期など含めて今後の続報に期待したい。

ライター
85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter:@fukuyaman

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ