オーストラリアのインディーゲームスタジオ Sweaty Chair Studio が開発する放置クリッカー×装置ビルドゲーム『ティングス・グース』Steam版の正式発売日が12月2日に決定した。あわせて、12月2日から12月8日までは発売記念セールが実施され、通常880円のところ748円で購入できる。
本作は、ステージごとに「ブロッサム」と呼ばれる装置を配置し、収益ルートを構築しながら“グースの木”を成長させていくクリッカーゲームだ。
木が地上へ伸びていく一方で、地中では根が広がっていき、ステージクリア時に入手できる「骨」を使って根を解放することで、クリック範囲の拡大やブロッサムの強化といった恒久的アップグレードが行える。地上と地下の成長が相互に影響する構造が特徴となっている。
ブロッサム装置は70種以上が用意されており、効果や役割が異なる装置を組み合わせることで、ステージごとに異なる収益ルートを構築できる。商店での購入や報酬によって装置やDNAを集めることで、新たなビルドが可能になる。
また、ステージ上には「ティンギベイビー」と呼ばれる存在が登場し、3体が揃うと自動的に合成されて進化する。進化段階に応じて姿が変化し、収益量も上昇する。進化後のビジュアルやアニメーションは、超現実アーティストのMaster Tingusが担当している。
本作には17のメインステージが存在し、グースが恋人に会うために首を伸ばしていくというストーリーが展開される。ステージを進めることで地下の根も徐々に開放され、最深部には何らかの秘密が用意されているという。
10月に開催された Steam Next フェスでは体験版が3.5万回以上ダウンロードされ、ストア上で95%の好評を獲得した。今後は、11月29日に配信される「INDIE Live Expo 2025」の“INDIE Waves”枠にも収録される予定だ。
以下、プレスリリースの全文を掲載しています
少し変なクリッカーゲーム「ティングス・グース」、12月2日に発売決定!
オーストラリアのインディーゲームスタジオ Sweaty Chair Studio が開発、UltraPlayers & Playsaurus によってパブリッシングされたクリーカーx装置ビルドゲーム『ティングス・グース』、12月2日に発売決定!
12月2日~12月8日の発売記念セールでは、748 円(15%オフ)で購入できます。
※通常価格:880 円
Steamページリンク:https://store.steampowered.com/app/3629780
『ティングス・グース』は奇妙なグースの木を育成するクリッカーゲーム。各ステージでは、グースの木に「ブロッサム」を配置し、収益を高めて目標を目指す。グースがぐんぐん伸びていく一方で、地下の根もまた静かに広がっていく。この不思議な光景をただ見ているだけなのに、なぜか目が離せない。
本作の体験版は、10 月に開催された Steam Next フェスにおいて3.5 万回以上のダウンロード数および 95%好評を獲得した。
正式版には、以下の内容が含まれる:
● 17 メインステージ:グースが恋人と会うために、首を伸びていく物語が展開される。
● 70 種以上のブロッサム装置:多様な装置を自由に組み合わせ、最適な収益ルートを構築できる。
● 40 種以上の DNAバフ:ルート効率の向上や各ブロッサムの強化など、さまざまなビルドを可能にするバフが付けられる。
●ティンギベイビーの進化形態:複数段階の進化を通じて姿が変化し、予想外の進化もあるかも?!
●チャレンジモード:ステージクリア後に解放される追加モードで、困難を超えてグースの成長限界に挑戦しよう。
●アニメーション:Master Tingus により、独特なアニメーションを収録。
●エンディング:グースの行き着く先は繁栄か、または崩壊か。
本作は、11月29日配信予定のINDIE Live Expo 2025 の「INDIE Waves」に収録されており、本イベントを通じてより幅広いプレイヤーの皆様に本作の特徴や魅力をお届けできれば幸いです。
ハイライト
独特のビジュアル世界
グースの姿は、世界的に知られる超現実アーティスト Master Tingus によるもの。
グースたちはいつだって、想像もできない形で、想像もできない場所から現れる。
例えば……人の腹の中から、ヌルッと。
自由に組み合わせる、70種類以上のブロッサム装置
各ステージでさまざまな「ブロッサム」を組み合わせて、自分好みにカスタマイズ。
更に、商店で装置やDNAを入手すれば、毎回まったく違う構築ができる。
合成進化、どんどん奇妙になる形態
3体のティンギベイビーが交わると、自動で合体して進化できる。
進化を重ねるほど収益は跳ね上がるだが、
その進化の果てはいったい何なのかな……
地下へ広がる根、そして隠された秘密
ステージをクリアするたび得られる「骨」を使い、
地底深くに眠る根を少しずつ解放していくことができます。
クリック範囲拡大やブロッサム強化など、恒久的なアップグレードが可能。
そして根の最深部には、ある秘密が──
ゲームPV
https://www.youtube.com/watch?v=MJVNEDoubsI
ゲーム情報
ゲームタイトル:ティングス・グース Tingus Goose
ジャンル:放置クリーカー
開発:SweatyChair
パブリッシャー:Playsaurus; UltraPlayers
発売セール:748円(12月2日~12月8日)
価格:880円
SteamストアURL:https://store.steampowered.com/app/3629780
初期対応言語:日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、チェコ語、オランダ語、ポーランド語、ポルトガル語
開発チーム紹介
Sweaty Chair
代表作は、高難度弾幕ゲーム『No Humanity』。“プレイヤーを徹底的に追い詰める地獄弾幕 × ナンセンスユーモア”という独自性で、世界中のプレイヤーから注目を集めてきた。
MasterTingus
TikTokで100万以上のフォロワーを持ち、「狂気」や「不思議」と評価されているショートアニメで世界的に人気を獲得したアーティスト。
開発秘話
Master Tingus からのコメント:
“This game to me feels like a perpetual soup. I kept adding wild ideas into the broth for over 4 years. Every so often I taste the soup and I add more stuff into it. It’s now become an abomination that even I can’t control. This game is now bigger than me. Does the soup taste good? Yes.”
「このゲームは、私にとって“永遠に煮え続けるスープ”のようなものです。 4 年以上の間、私はこのスープにあらゆるアイデアを放り込み続けてきました。 しばらくして味見をすると、また何か加えたくなる。 気づけば、このスープは私自身でも制御できない「怪物」になっていました。 ゲームはもはや私の手を離れ、私よりも大きな存在となっています。 ……で、味はどうかって? ――うまいと思います。」









