いま読まれている記事
- 注目度4488「ハローキティ」版『スイカゲーム』が登場。11日発売のマクドナルド「ハッピーセット」購入者限定。キャラクターやデザイン・演出がコラボ仕様に一新された期間限定ゲーム
- 注目度4367NieRシリーズ15周年を記念した展覧会「NieR 15th Anniversary EXHIBITION 消セナイ記録」が8月9日よりサンシャインシティにて開催決定。企画書の実物や新規制作の等身大「ママ」が展示
- 注目度390560時間溶かして愛憎の果てにたどり着いた『シャインポスト Be Your アイドル!』のヤバさ(褒め言葉)を伝えたい
- 注目度2794『バイオハザード』のスマホ向け新作『BIOHAZARD Survival Unit』が発表。詳細は日本時間7月11日午前7時より配信のオンライン発表会にて公開。アニプレックスとJOYCITYが共同で開発するストラテジーゲーム
ニュース・新着記事一覧
-
『伝説のスタフィー』シリーズ3作が「ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」に追加。テンカイの王子「スタフィー」が、海のらんぼうものを相手に大冒険するマリンアクションゲーム
-
『プラネットコースター2』正式発表。ウォーターパークも制作できるようになるテーマパーク運営ゲームの続編、フレンドとパークを共同運営できるクロスプラットフォーム対応の新要素も登場
-
沈没した都市を探索する海洋サバイバルホラーゲーム『Full Fathom』Steamにて体験版が配信中。濁った海を探索して食料や物資を集め、深い海底の潜水艦で1日でも長く生き延びろ
-
ツクールシリーズ最新作『ACTION GAME MAKER』発表。『アクションゲームツクール MV』の後継作として、2025年の発売を目指して開発中
-
『進撃の巨人』『ブルーロック』などの作品がKindle版全巻まとめ買いで最大20%オフのお得なセールが開催中。『1122』『WIND BREAKER』など講談社の人気漫画が多数ラインナップ
-
立ちふさがるヤツらをキックと銃で薙ぎ払う、コミカル&ハイテンションなアクションFPS『Anger Foot』が本日リリース。うなる黄金の左足とガン捌きで暴れまわれ
-
夜間のビルで起こる奇妙な現象の謎に迫る1人称視点ホラーゲーム『動作不良』がSteamにてリリース。壁に血痕のようなもの、1台だけ電源が入ったパソコン、突然“カチャッ”という音が不気味……
-
書籍『スクウェア・エニックスのAI』が7月30日に発売へ。日本でもっともわかりやすいゲームAIの本を目指した書籍、座談会「AI部から生まれる新しいゲームの可能性」も収録
-
『彼女、お借りします』アニメ第4期の制作が決定、2025年に放送へ。原作者・宮島礼吏氏による描き下ろしの「制作決定ビジュアル」と原作イラストを使用したPVも公開
-
実在するWebサイトから闇に迫るミステリーゲーム『かがみの特殊少年更生施設』の第四境界が謎の企業サイト「ギビングリリーフ」を公開
-
ロボットバトルと戦略ストラテジーが合わさったハイエンドメカSRPG『鋼嵐-メタルストーム-』2024年内に日本でもリリース決定。もともと『フロントミッション』シリーズ最新作として開発され、海外向けに配信されていた作品
-
実際の銭湯を舞台に隠された異変を見つけ出す、リアル異変探しゲーム『嘘の銭湯』の開催が決定。「この湯舟、なにかがおかしい……」「あの店員、動きが変だ……」
-
『東京サイコデミック』が、なんとオカルト雑誌「ムー」と公式コラボ。ゲーム中にも登場する「人体自然発火現象」を、“ムーならではの視点で”大解説
-
TVアニメ『ぷにるはかわいいスライム』2024年10月より放送決定。アニメーション映像を収録したPV第1弾が解禁され、ぷにる役は篠原侑さん、コタロー役は梅田修一朗さんに決定
-
『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン デラックスエディション』Nintendo Switch版が発売。敵エースパイロットや巨大兵器との戦いを経て、世界を救う英雄となるまでの物語を描く。DLC6種とプレイアブルスキンやエムブレムなど特典が同梱されている
-
HoYoverseが欧州最大のゲーム見本市「gamescom 2024」に出展決定。『原神』6つ目の地域「ナタ」に関する“ワクワクする”発表や『崩壊:スターレイル』『ゼンレスゾーンゼロ』の試遊・展示を予定
-
イケオジ、勇猛なゴリラ、艶っぽい猫、美女、イケメンロボ、金剛力士。全員仲間にできちゃう新作RPG『護縁』は、装備とレベル共有が可能な「捨てキャラなし」の作品だった
-
『おジャ魔女どれみ』放送25周年の記念カフェが期間限定オープン。東京では8月1日から、愛知、大阪でも順次オープン
-
KADOKAWAが動画工房を子会社化。『【推しの子】』『ちいかわ』など手がけるアニメ制作スタジオ、グループスタジオ5社と連携しながらグローバルに通用する作品づくりをより一層強化していく方針
-
約10.7億色の4KウルトラHD映像が楽しめる27型液晶ディスプレイ「ProLite XUB2792UHSU-B6」が販売開始。マウスコンピューターではパソコン下取り増額キャンペーンも開催
ランキング
-
-
1
『ガンダム』完全新作マンガ『機動戦士ガンダムエイト』が「カドコミ」で無料公開開始。258名の人類に残された最後のMS「ガンダムジリウス」が謎の敵に立ち向かう。シナリオは『鉄血のオルフェンズ』脚本の鴨志田一氏が担当
-
2
「サンズ」や「トリエル」たちの戦う姿を描いた『UNDERTALE』のラバーマスコットが7月第3週より再販。ラインナップはシークレット含めた全8種類
-
3
『エルデンリング ナイトレイン』で「武器種別の表記を常時表示する」アップデートが配信。無頼漢の得意な「特大武器」が分かりやすくなるほか、特定条件下で「ほかのプレイヤーとマッチングしなくなる」不具合も修正
-
4
『地獄先生ぬ~べ~』原作マンガ全20巻が各77円に。お待たせしましたすごいセール。「BOOK☆WALKER」といった主要電子書籍ストアにて開催
-
5
『FF9』が70%オフの「764円」となるセールがSteam・Nintendo Switch・PS4にて実施中。今年で発売25周年を迎える、おとぎ話の絵本のような世界観やデザインが特徴の作品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】