牧場物語に関する記事一覧
-
『牧場物語』“みんなで遊べる牧場物語”をテーマにした新作が発表、マルチプレイに対応か?牧場や自然表現に力を入れた最新の体験が楽しめるシリーズ最新作の映像もお披露目
-
スローライフRPG『ルーンファクトリー3スペシャル』がNintendo Switchで本日発売。武器や魔法を使って冒険するもよし、住人と交流したり恋愛するもよし、畑仕事や釣りでのんびり生活するもよしの自由なゲーム
-
『牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ』がNintendo Switch向けに1月26日発売。70種類以上のイベントや新たな結婚候補・作物が追加されたリメイク作品
-
『ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家』TGS2022にて国内初の試遊台が出展決定。「ドラえもん」と一緒のほのぼの生活をいち早く体験しよう
-
Nintendo Switch Onlineに『牧場物語』『ディグダグII』『マッピーランド』が追加。『牧場物語』シリーズの元祖がNintendo Switchで遊べることに
-
新たなストーリーをふくむ『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』の無料アップデートが11月30日配信。過去作の恋愛候補とお祭りに参加できるイベントも追加
-
ほのぼの生活ゲーム『牧場物語 再会のミネラルタウン』が出荷100万本を突破し年度3本目のミリオンを達成。『天穂のサクナヒメ』や『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』に続いて
-
『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』累計出荷本数が世界100万本を突破。『天穂のサクナヒメ』とのコラボレーション衣装を配信中
-
『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』のSteam版が配信決定。「開拓」要素を取り入れシリーズ最大規模の土地を耕す最新作がPCでプレイ可能に
-
『天穂のサクナヒメ』×『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』がコラボ。サクナヒメの衣装が『牧場物語』に期間限定で登場
-
Nintendo Switchタイトルの大型セールがスタート。『FF9』が1273円でシリーズは軒並み半額に、『ドラクエ』『大神』『牧場物語』『ディスガイア』などもお値打ち価格
-
『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』Ver.1.0.5更新データ配信開始。各種メーカーの生産が最大10個に、室内から外に出るAボタン操作削除や一部住人の通常会話の修正・追加など
-
『牧場物語MOBILE』が正式発表。テンセントゲームズが運営・開発するスマートフォン向けゲーム
-
見た目や声、ファッションなどを自由に変えられる『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』キャラクターメイキングや新たな住人たちなどの最新情報が公開
-
『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』の紹介映像が公開。恋愛候補のビジュアルは初お披露目、2021年2月25日に発売予定
-
シリーズ完全新作『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』が2021年2月25日にNintendo Switchで発売決定。今作での牧場作りは広大な森を「開拓」するところから
-
『ドラえもん のび太の牧場物語』の無料体験版配信開始。原作でおなじみのひみつ道具を使ってスローライフ。原作を知っていればニヤリとする要素も
-
『ドラえもん のび太の牧場物語』がNintendo Switchに続きPCでも発売決定。『ドラえもん』と『牧場物語』のコラボ作がSteamにもやって来る
-
Nintendo Switch新作『ドラえもん のび太の牧場物語』発売日が6月13日に決定。劇場版『ドラえもん』でおなじみの「街づくり」と『牧場物語』が融合
-
『牧場物語』、モバイルゲーム向けに展開へ。マーベラスとテンセントゲームスがライセンス契約を締結
ランキング
-
-
1
『ストリートファイター6』霊長類最強・吉田沙保里さんによる「ダルシムの倒し方」講習映像が公開。ダルシムの腕を軽くいなし(引きちぎり)独自のコマンド投げで一撃
-
2
『モンハン:ワールド』や『逆転裁判123』、『ロックマン』に『バイオハザード HDリマスター』などカプコンの話題作10種25タイトルを全部まとめて7000円で買えてしまう40周年記念パックがSteamにて販売中
-
3
恋人を殺されたハイジが独裁国家へ復讐する映画『マッド・ハイジ』吹替版の制作&上映が決定!大反響を呼んだ予告編に引き続き内田真礼さんがバイオレンスなハイジを演じる
-
4
YOASOBI「アイドル」がビルボードの世界チャートで1位を獲得。日本の楽曲として史上初の達成に
-
5
「たまごっち」Wi-Fi内蔵でメタバースにつながる新機種が7月15日に発売決定。「たまバース」へお出かけし、世界中のユーザーが育てたたまごっちに出会おう
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「初代『ディアブロ』は、遊んでいることを親に隠すような“禁じられた”ゲームだった」──当時を知る開発者へのインタビューを通じて『ディアブロ 4』の姿が見えてきた
-
アクセス過多で会社のサーバーが落ちる→配信者にスパチャで謝罪──配信による『Q REMASTERED』の再ブームで注目が集まる公式の動きがおもしろいので話を聞いてみた
-
好きなゲームはまさかの『電車でGO!!』。シューター界のニューカマー『SYNCED』開発プロデューサーが目指すのはプレイヤーとともに変化・進化し続けるゲームだった
-
『FF16』完成後の開発チームにインタビュー! 同じ部署で“2つのFF”が並行開発されていた舞台裏から「プレイヤーの操作を予兆して楽曲を展開する」システムまで
-
『ロックマンエグゼ』がオンライン対戦に対応したのは本当に凄いことなんだ――思い出と夢が凝縮されたアドコレの誕生秘話を江口名人に訊く
ゲームの企画書
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】