Fangamer Japanに関する記事一覧
-
『エルデンリング』から黄金樹の紋章をあしらったパーカーや「戦士の壺、アレキサンダー」のピンバッジなど計3点の新作グッズがFangamer Japanから登場。パーカーはアメリカンサイズでゆったりした着心地
-
『HADES』コラボグッズがFangamer Japanより販売開始。三つ首の愛犬パーカーやスケリーおしゃべりぬいぐるみ、ピンバッチなどがラインナップ
-
『UNDERTALE』『DELTARUNE』コラボグッズがFangamer Japanより販売開始。メタトン、ジェビルのぬいぐるみや、パーカー、ショットグラスなどがラインナップ
-
現実と精神世界を行き来するひきこもりRPG『OMORI』のNintendo Switch向けパッケージ版の販売が本日より開始。取扱説明書とステッカーが同梱
-
『OMORI』コラボグッズがFangamer Japanより販売開始。主人公であるオモリがデザインされたTシャツや、見る角度によって2種類の絵柄に変化するレンチキュラーピンバッジなどファン必見
-
『デルタルーン』の「スパムトン おしゃべりぬいぐるみ」が発売開始。高さ約30センチで全5パターンのサウンドを収録、そのほかTシャツやピンバッジもラインナップ
-
『ゴースト・オブ・ツシマ』と『デモンズソウル』のTシャツ、バスタオル、ポスターが一挙発売。ツシマらしい水墨画の様なグラフィック、フロムらしいボス戦前の荘厳なムードを表現。死亡時メッセージのおまけステッカーも登場
-
名作ホラーゲーム『Ib』の公式グッズが発売開始。「イヴ」「ギャリー」「メアリー」「青い人形」のピンバッジセットやTシャツなど最新アイテム6種が登場
-
『OMORI』と『HADES』の新グッズも先行販売される東京ゲームショウのFangamer Japanブース情報が公開。購入特典で『DELTARUNE』ラルセイうちわも付いてくる
-
『アンダーテイル』より「アンダイン」のねんどろいどが予約受付スタート。オプションパーツとして「ヤリ」と「魚型のコップ」が付属、2023年3月発売予定
-
『アンテ』『ホロウナイト』グッズの有名ショップ「Fangamer」が期間限定ストアを渋谷に出店! 特製コースター付きドリンクの販売やトークイベントも開催
-
おじさんと少女が衰退した世界で旅をするアクションアドベンチャー『Eastward(イーストワード)』のTシャツ、ぬいぐるみ、ピンバッジセットが発売
-
『アンダーテイル』の「ダンシングフラウィ ぬいぐるみ」がFangamer Japanで販売開始。フラウィが狂喜乱舞する話題のぬいぐるみがオンラインで注文可能に
-
『アンダーテイル』より「ダンシングフラウィ ぬいぐるみ」がFangamer Japanにて発売決定。鉢植えを押すとフラウィが狂喜乱舞、BGMとして全4種のサウンドを搭載
-
『DELTARUNE』のPVに登場した「うざいイヌの抜け殻」が期間限定Fangamerグッズストアの岡山会場で展示へ。大阪・名古屋会場の詳細も明らかに
-
『エルデンリング』公式グッズがFangamer Japanより発売決定。あわせて特設ページを公開し、販売開始を伝えるメール登録を受付中
-
タバコに火をつけるクールなジルがデザインされた『VA-11 Hall-A』のスマホケースや、『バンジョーとカズーイの大冒険』のクリアファイルなどが発売
-
Fangamerより『Bloodborne』、『God of War』のコラボパーカーが発売。「時計塔のマリア」やクレイトスの武器・リヴァイアサンをモチーフにしたアイテム
-
ゲームグッズを手がけるFangamerが5周年を記念してポップアップストアを開催。『UNDERTALE』や『バンカズ』とコラボした記念グッズや、限定のノベルティも
-
『DELTARUNE Chapter 2(デルタルーン チャプター2)』のコラボグッズが販売へ。クリスらを描くポスターや「ポイン」のニットキャップがラインアップ
ランキング
-
-
1
「にじさんじ」所属ライバーへの誹謗中傷に関する示談が成立&編集部から「2万円でPS5の好きなゲームを買っていい」と言われたので『龍が如く7』を遊んだ話【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
2
正義の味方「ハリー・ポッター」が居ないので『ホグワーツ・レガシー』で Let’s エンジョイ 死の呪文。本作をプレイするためだけにPS5を買ったライターが魔法界をぶらり旅
-
3
「セガを殺せ」のフレーズも登場するセガのスマホ向け新プロジェクトが登場。セガが世界を支配し監視するディストピアSFのような映像が公開、2月10日夜8時に正式発表へ
-
4
“ガンダムを知らない人が楽しめる”ことを目指すFPS『GUNDAM EVOLUTION』。そのゲーム性には「強制大縄跳びの恐怖を和らげたい」という“祈り”も込められていた…!?
-
5
北欧神話風の世界で妹を探すホラーゲーム『Bramble The Mountain King』体験版が配信開始。フォトリアルなビジュアルときめ細やかな演出で、不気味な絵本のような世界を冒険
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
“ガンダムを知らない人が楽しめる”ことを目指すFPS『GUNDAM EVOLUTION』。そのゲーム性には「強制大縄跳びの恐怖を和らげたい」という“祈り”も込められていた…!?
-
『ルパン三世』に合わせた『キャッツ・アイ』とは?『ルパン三世VSキャッツ・アイ』のプロデューサーに「泥棒」と「怪盗」を組み合わせる狙いについて聞いてみた
-
ゲーム開発未経験、たった4人のチームがなぜ全世界75万本のゲームを作り上げるに至ったのか?──病み系女子育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』のはじまりからおわりまで。
-
元KADOKAWA社長・ライトノベル市場の立役者である佐藤辰男氏は、なぜ“70歳の処女作(ラノベ)”を書いてみたの? 『ロードス島戦記』水野良氏との対談からその真意を探る
-
漫画賞をやる意味とは?「comicoタテカラー®漫画賞」鳥嶋和彦氏×comico編集部が語る作家とWEBTOONの“可能性”
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】