どうもー、ライターの冷凍食品(@frozen_food)と申します。
![]() |
突然ですが、皆さんはクレーンゲームって遊びますか?
ぼくはけっこうやるんですけど、
![]() |
![]() |
小学生の頃に初めてやってなぜかフジヤマケンザン(香港国際カップ優勝馬)のぬいぐるみを手に入れて以降、何も取れません。
今日も星のカービィ25周年のぬいぐるみがどうしても欲しくてついやってしまったんですけど、
「カービィだってそこまでしないだろ」っていうくらいめちゃくちゃ小銭を吸い込まれました。
そんなことしたら絶対にダメなんですけど、
あまりに景品が取れないと「アーーーーーーーッ!!!」って叫びながら機体を揺らしたり体当たりしたくなってしまいますね。
ダメだ!! もうやらない!!
もう二度とクレーンゲームはやらないぞ!!!
(と、ここでいきなり意識を失う。)
![]() |
気がつくとまったく別の場所に連れて来られてました……。
![]() |
ここは一体どこなんだ…?
![]() |
![]() |
すいません、茶番はこのくらいにして……。
今回は遠隔操作で家にいながらにしてクレーンゲームが楽しめるネットクレーンゲーム・ネッチさんの工場にお邪魔させていただきました。
![]() |
関東某所にある工場では、遠隔で静かに動き続けるクレーンゲームが所狭しと何百台も並んでいる、異様な光景が広がっていました。
クレーンゲームが並ぶ異様な工場に潜入!
自宅のPCやスマホで、実在のクレーンゲームを遠隔操作し、景品を獲得したら自宅に郵送されてくる――。こんなオンラインゲームを運営しているのがネッチさんです。
サービス開始から6年間で利用者は70万人を突破したそうです。ニコニコ動画のニコニコアプリともサービスが連携しています。失礼ながら僕はこの取材まで知りませんでしたが、学生や主婦、外国人など、幅広い層に人気を集めているようです。
![]() |
こちらが案内してくれるネッチの鈴木将浩さんです。

本日はよろしくお願いします!

よろしくお願いします。

そもそも遠隔操作のクレーンゲームって、いったいどういうことなんですか?

それは見てもらったほうが早いので、さっそく中をご案内しますね。
![]() |
というわけで倉庫の中へ入ってみましょう!
GO!GO!GO!GO!
![]() |
倉庫内にはこれでもかというほどクレーンゲームの筐体が置かれています。
![]() |
これだけクレーンゲームの機体がありながらも、音は最低限の効果音のみというとても静かな空間。
そんな中を黙々とクレーンのアームが稼働している光景は何とも言えないシュールさです。

ここにはクレーンゲームがどれくらいあるんですか?

この工場内には、オンラインで動くクレーンゲームが全部でおよそ250台あります。

250台!? それだけアームがあったらもうほとんど千手観音ですね。


それぞれの筐体の正面と横にカメラがついていて、ユーザーの方はカメラの映像を見ながらアームを動かして、希望の商品を取る仕組みになっています。

ということはつまりカメラは500台!?
実は意外とアナログ? オンラインクレーンゲームの現場

ここで働いている皆さんは、どういった業務をしているんですか?

景品を補充したり、お客さんからの要望がチャットで来るたびに景品の位置を直したりしています。

えっ、けっこうアナログなんですね。
![]() |
お客さんからの要望は手元の端末に送られてきて、即座に対応できるようになっていました。
![]() |

これはたこ焼き台といって、ピンポン玉を当たりの穴に入れると景品がゲットできるタイプのクレーンゲームなんですけど、たまにピンポン玉が取れないときもあるのでこのように補助したりもします。
![]() |

オンラインのクレーンゲームってすごく機械的なものかと思いきや、めちゃくちゃ人間味ありますね。

うちの売りは人力による即座のサポートなんですが、初めてのお客さんは突然画面の中に人の手がニョキッっと伸びてきてびっくりすることもあります。

こわっ。(小声)

ただ細かい要望に応えていろいろ調整してくれるのは、お客さんにとってもありがたいのかなと思います。

じゃあ手が出てきたタイミングでクレーンを操作して、『ゼルダの伝説 夢を見る島』でマリンをクレーンゲーム屋へ連れて行ったときみたいに店員さんをクレーンで吊って獲得することも可能ですかね?

無理です。
毎日1000個の景品を発送!
![]() |
そしてこちらが景品の山。

だいたい一日に1000個くらいの景品を発送しています。

1、1000(せ、せん)!?
取材させてもらっている間にも次から次へとバシバシ景品が獲得されてました。
![]() |
こちらがこの日に発送する分の景品だそうです。すごい量!

うちは1個獲得したらその都度発送するようにしています。

1週間まとめて発送とかではないんですね。

日本全国、翌日までの発送を心がけています。ただ困るのが、住所の登録がない人ですね……。せっかく景品をゲットしても住所の登録がないと送れないので、必ず登録してくださいね!

リアルなクレーンゲームの取り出し口とユーザーの距離を少しでも近づけたいという気概を感じます。
冷凍食品、実際にプレイしてみた

それでは実際にプレイしてみませんか?

はい! でも下手すぎてまったく取れなかったらどうしようというプレッシャーに押し潰されそうです。

大丈夫ですよ、コツさえ掴めばすぐに取れるようになります。
![]() |
というわけで実際にプレイしてみることになりました。

やっぱり取れませんでした。
![]() |
「アーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!」(筐体に体当りする)
遠隔操作のクレーンゲームでは絶対に不可能な実力行使を試みましたが、筐体も景品もまったくビクともしませんでした。
あきらめてコツを教えてもらいました。
初心者必見! クレーンゲームのコツ

こういったクレーンゲームでは、アームを使って景品を弾いて手前に移動させるイメージでやってみてください。

なるほど、掴もうとせずに弾くイメージですね……。


![]() |
![]() |
マジでコツを教わってからすぐに成功しました!! しかも一気に2個獲り!!

コツさえ掴んでしまえばチョロいもんですね。

急に気が大きくなりましたね。なので筐体を揺らしたり体当りしたりするのは絶対にやめてくださいね。

本当にすいませんでした。