いま読まれている記事

まるで「リアル性格診断」? 謎の体験型イベント「思考実験展」5月4日より開催。最大5人で、所要時間は約60分。案内人に導かれて異世界を冒険しながら、さまざまな「答えのない問い」に挑戦する

article-thumbnail-250502t

5月4日より、東京・日本橋で開催予定のイベント「思考実験展」の一般チケットが、本日より発売された。開催会場は三越前福島ビル B1F、チケットはtiget販売サイト上で購入可能だ。

同イベントはTRPGの有名シナリオ『カタシロ』作者として知られる驚天動地倶楽部のディズム氏と、NO MORE Inc.CCO 広屋佑規氏がタッグを組んで制作されたリアルイベント。詳細が公表されない中で行われたクラウドファンディングでは、それでも目標額の131%の支援を集めた。

『思考実験展』チケット販売が開始。『カタシロ』作者が制作に携わった“自己診断エンタメ”_001

「思考実験展」は「もしも別の世界に⾏けたなら、あなたはどう⽣きるのか?」という問いを思考実験していくという体験型イベント。物語の中に入り、そこで世界のルールに従いながら選択を重ねていくことで、自分でも知らない自分自身に出会うことができるという。

イベントには最大5名までのグループで参加可能で、所要時間は約60分。「冒険者登録」としての診断結果をもとに各参加者に職業が決定され、その後案内役キャストに従って世界を冒険、さまざまな「答えのない問い」を重ねながら魔王城を目指していくという。

『思考実験展』チケット販売が開始。『カタシロ』作者が制作に携わった“自己診断エンタメ”_002

『思考実験展』チケット販売が開始。『カタシロ』作者が制作に携わった“自己診断エンタメ”_003

『思考実験展』チケット販売が開始。『カタシロ』作者が制作に携わった“自己診断エンタメ”_004

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


クラウドファンディング 131%ゴール!脚本・ディズム×主催・NO MORE でおくる いま注目の最新体験型自己診断エンタメ『思考実験展』5月4日(日)より、東京・日本橋で開幕!一般チケットは本日発売開始!

『思考実験展』チケット販売が開始。『カタシロ』作者が制作に携わった“自己診断エンタメ”_005

≪新情報概要≫

『思考実験展』は「もしも別の世界に⾏けたなら、あなたはどう⽣きるのか︖」その思考を実験していく、新たな“じぶん没⼊体験”エンターテインメントです。
ある物語の中に⼊り、その世界のルールに従いながら様々な選択を重ねることで、あなたの⼤切なものがむきだしになってゆく―― そんな知らないじぶんに出会うための体験を、TRPG の名作シナリオ「カタシロ」の作者である驚天動地倶楽部のディズムと、体験型エンタメを⼿掛ける新鋭NO MORE Inc.CCO 広屋佑規がタッグを組みリアルイベントとして開催します。

そして、4⽉27⽇まで⾏われていたクラウドファンディングは最終的に⽬標の 131%となる 657 万円を集めることに成功︕詳細不明のイベントにも関わらず、⼤きな関⼼を集めたこのプロジェクトが、5⽉4⽇、ついに開幕となります。イベント開幕に合わせ、メインビジュアルも公開となりました。体験者を想起させる冒険者が未知の旅路を往く様⼦をイラストレーター「ノビオ」が描き上げています。はたして、どのような「実験」が体験者を待ち受けるのかーーーぜひ、ご期待ください。
また、本⽇から⼀般会期(5 ⽉ 4 ⽇〜5⽉29⽇)チケットの販売が開始となります。
それに伴い、体験者に付き添う重要な役⽬を担う、出演キャストの予定表(〜5⽉11⽇)も発表されました。1時間程度の体験時間でお⽴ち寄りいただけますので、GW 期間のお出かけ先のひとつとしてぜひご検討ください︕

チケット販売サイト
URL︓https://tiget.net/users/1557627

ご来場の皆様へ
この場は、従来の展⽰やエンターテイメントと少し異なります。
なぜなら、ここで楽しむのは「考える」という、あなた⾃⾝の⾏為そのものだからです。
この展⽰の主⼈公は、何を隠そう、あなた⾃⾝です。あなたの選択、あなたの思考が、本展⽰を、そしてあなた⾃⾝を、もしもの世界へと導いていきます。
もしかすると、最初は少し⼾惑うかもしれません。これまでの「⾒る」展⽰や、「受け取る」体験とは違う、新しい感覚に驚かれる⽅もいるかもしれません。
ただし、どうぞご安⼼ください。
⼼の声に従って、あなた⾃⾝が感じた感覚や⾃分の思考をぜひお話してみてください。
この思考の冒険の先に、あなたはきっと、まだ出会ったことのない
「もうひとりの⾃分」や⼤切にしている価値観を発⾒するはずです。

《冒険の⼿引き》

◼冒険者登録
・1 グループ最⼤ 5 名 / 体験時間は約 60 分・診断結果をもとに各⼈の職業を決定

◼魔王城への道程
・従者ルーシェの案内で世界を冒険・旅の道中で様々な「答えのない問い」に回答

◼魔王城
・︖︖︖

【開催概要】
タイトル:もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』
開催場所:三越前福島ビル B1F(銀座線三越前駅 A4 出口でてすぐ)
開催期間:5/4(日)~5/29(木)

『思考実験展』チケット販売が開始。『カタシロ』作者が制作に携わった“自己診断エンタメ”_010

『思考実験展』チケット販売が開始。『カタシロ』作者が制作に携わった“自己診断エンタメ”_011

『思考実験展』チケット販売が開始。『カタシロ』作者が制作に携わった“自己診断エンタメ”_012

〇広屋佑規プロフィール
体験型エンタメカンパニーNO MORE Inc. CCO / Producer.Experience Director / NO MEETS Founder.

没⼊型ライブエンタメカンパニー「Out Of Theater」を設⽴し『喰種レストラン』など数多くのイマーシブシアターを⼿掛ける。その後コロナ禍において、ストーリーレーベルノーミーツ(旧:劇団ノーミーツ)を旗揚げし、株式会社 Meets を創業。代表として『⾨外不出モラトリアム』『夢路空港』『AGASA』など、4 年間で 50 以上の物語作品や体験型エンタメをプロデュース。ACC、⽂化庁メディア芸術祭、AMD アワードなど受賞。2025 年、NO MORE Inc.に Chief Creative Officer として参画。プロレスをテーマにした動画配信作品のプロモーションとして、後楽園ホールを 1980 年代の空間へとタイムスリップさせる⼤型イマーシブ体験プロジェクトなどを⼿掛ける。

思考実験展へのコメント
研究員の皆様、ご⽀援頂きありがとうございます。もしもの世界に⽣き、じぶんに没⼊する体験の準備はほぼ完成しています。あとは皆様の選択を記録し、展⽰するのみ。お越しくださる⽅も遠⽅の⽅も、思考実験展への応援、引き続きよろしくお願いいたします。

〇ディズムプロフィール
演出家・脚本家、シナリオライター、YouTuber。
代表作「カタシロ」は舞台化・映画化を果たす。他にも「冒涜都市 Z〜魔境の探検家たち〜」「ロールシャッハシンドローム」「狂気⼭脈単独登頂」を舞台化。2024 年に開催したノ―ミーツとテレビ朝⽇が企画・制作するミステリー舞台『AGASA』の脚本を担当、他にも Nintendo Switch のゲームシナリオを担当するなど、幅広く活動している。

思考実験展へのコメント
ご⽀援ありがとうございます。これがもう既に思考実験なんじゃないかと思わんばかりのシナリオを書きました。思う存分思考を実験していただけましたら幸いです。

◾NO MORE について(https://nomore.jp

NO MORE は没入型体験エンターテイメント / イマーシブコンテンツの企画・開発、テクノロジーを用いたコンテンツ流通をグローバルに行う、2024 年創業のスタートアップです。国内外のコンテンツ IP ホルダーや商業施設・不動産デベロッパーと連携し、リアルな場における新しい体験型エンターテイメントを提供していきます

今後の展開・最新情報については公式ホームページをご確認ください
https://shikoujikkenten.com/

思考実験展公 SNS アカウントでも随時更新情報をお知らせ致します。
■X(旧 Twitter):https://x.com/shiko_jikken

ライター
ル・グィンの小説とホラー映画を愛する半人前ライター。「ジルオール」に性癖を破壊され、「CivilizationⅥ」に生活を破壊されて育つ。熱いパッションの創作物を吸って生きながらえています。正気です。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ