いま読まれている記事

空飛ぶ船で世界を探索する新作『Everwind』“リアルなマイクラ”みたいなゲームプレイ映像が公開。マルチプレイにも対応しており、みんなで“剣と魔法のRPG”の世界を楽しめる。一人称視点で展開するサンドボックスサバイバルゲーム

article-thumbnail-250825f

デベロッパーのEnjoy Studio S.A.およびパブリッシャーのBohemia Interactiveは、開発中の新作『Everwind』のゲームプレイ映像を公開した。

本作は、“空飛ぶ島”を舞台に、冒険や探索、バトルといったRPGの要素を主観視点で楽しめるゲームだ。。本映像は8月20日から8月24日までドイツ・ケルンにて開催されている「gamescom 2025」にて公開されたものとなる。

『Everwind』は、シングル・マルチプレイに対応する一人称視点のサンドボックスサバイバルゲーム。本作は空飛ぶ島々が舞台となり、プレイヤーは拠点かつ砦となる船をカスタマイズし、広大な空の世界を航海する。そして冒険のなかで上陸する島を探索し、隠された謎を解き明かしていく。なお、本作は4月より名前が『SkyVerse』から変更されている。

本作の特徴として、ゲームの世界は完全に破壊できるというシステムが搭載されている。この機能によりプレイヤーは自由に地形を変えることができるので、資源を集めてアイテムをクラフトし、自分だけの拠点や設備を作り上げることが重要となってくる。公開されている映像では、『マインクラフト』のブロック破壊に近いイメージであることが伺えた。

さらに映像では、片手に剣、もう片方に盾を持って近接戦闘を繰り広げるシーンをはじめ、強力な魔法の杖や魔導書を駆使して魔法を放ったりするシーンも登場している。なお。錬金術で仲間を支援することも可能となっており、王道である“剣と魔法のRPG”を主観視点で楽しむことができる作品となっている。

『Everwind』は現在鋭意開発中だ。現時点では早期アクセス版が配信されることのみ告知されており、詳細な時期・価格は未定となっている。

ライター
気になったゲームは古今問わず遊ばずにはいられない性格。シリーズ物も大好き。 中学生の時に東方Projectに触れてからゲーム音楽へ目覚め、アトリエシリーズと出会い覚醒。普段聴く音楽が9割ゲーム関連となってしまった。 幅広いジャンルのゲームを遊びながら、まだ見ぬゲーム音楽との出会いを求めて日夜探求し続けている。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧