ニューヨークと台湾に拠点を置くToii Gamesは、9月25日から28日まで開催予定の「東京ゲームショウ2025」にて、デジタル世界で失踪した親友を探すアドベンチャーゲーム『都市伝説冒険団:電子神隠』のコンセプト体験版を公開すると伝えた。
Toii Gamesのブースは千葉・幕張メッセの「11ホール-C07」に設営される予定だ。
『都市伝説冒険団:電子神隠』は、家族に起きた悲劇をきっかけに「ネット上で生きる」ようになったエンジニアが、コミュニティアプリ「都市伝説冒険団」で見つけた仲間たちとともに失踪した親友「ニクス(Nyx)」の行方を探す作品である。
本作は、2024年発売の実写アドベンチャーゲーム『分身: 都市伝説チャンネル奇話(都市伝説冒険団2: 分身)』に続くシリーズ最新作。シリーズ初のPC向けタイトルでもあり、3Dで表現された“異常空間”を中心に物語が展開される。
発表によると、本作では2週目以降に異なる展開も発生。プレイヤーの選択が影響を及ぼすマルチエンディングの要素も含まれるという。
「東京ゲームショウ2025」の会場ではいち早くゲームのサスペンス感を楽しめるほか、タブレットを通じて登場人物たちのLive2Dモデルも展示されるようだ。
以下、プレスリリースの全文を掲載しています
《都市伝説冒険団:電子神隠》が東京ゲームショウ2025で初公開虚構と現実が交錯する謎の失踪事件を描く
過去の都市伝説冒険団シリーズを覆す完全新作、東京ゲームショウ2025で初公開
Toii Gamesが開発中の新作ナラティブADV《都市伝説冒険団:電子神隠》が、東京ゲームショウ 2025でコンセプト体験版を初公開。シリーズ最新作が満を持してプレイヤーの前に姿を現す。
物語は、天才エンジニアの主人公が家族に起きた悲劇をきっかけに、自作のヘッドマウントディスプレイを装着し、人との接触を避けてネットを介した交流だけで生きる姿から始まる。彼女の唯一の心の支えは「先輩」と呼ばれる親友ニクス(Nyx)だったが、その先輩がある日突然、謎の失踪を遂げてしまう。
失踪後まもなく、主人公は差出人不明の手紙を受け取り、パソコンの中で「0と1」のデジタル世界に囚われたニクスの姿を目撃する。やがて主人公は「都市伝説冒険団」フォーラムで異常空間「 Meta」に侵入できる仲間と出会い、虚実入り混じる世界を探索し、先輩を救う方法を探し求める。
しかし彼女たちは知らなかった……謎の事件の裏で、より大きな破滅が刻一刻と迫っていることを。
シリーズ過去作の特色を進化させたPCプラットフォーム初登場作
《都市伝説冒険団:電子神隠》は、シリーズならではの「仮想コミュニティでの交流」が進化。仲間と情報を共有し合い、力を合わせて「Meta空間」に挑むことで、主人公の視点から世界の真相へと迫る唯一無二の体験が待っている。
今作はシリーズ初のPCプラットフォーム作品となり、精巧に作り込まれた3D空間を舞台に一人称視点でプレイ可能。異常空間で手掛かりを集め、謎を解き明かしていく。さらに2周目以降はまったく異なる展開が待ち受けており、プレイヤーの選択がストーリー展開に大きく影響するマルチエンディングとなっている。
会場では体験版やキャラクターのLIVE 2Dモデルを展示
Toii Gamesは会場ブース (# Indie Game Area / 11-C07) で《都市伝説冒険団:電子神隠》のコンセプト体験版を出展。怪しい雰囲気の漂う教室シーンで、一足早くゲームのサスペンス感を味わえる。さらに、ブースではタブレットを通じてキャラクターたちのLIVE 2Dモデルも公開。個性的な登場人物たちがどのような物語を紡ぐのか、期待が高まる。
興味のあるプレイヤーはぜひ会場で体験し、Steamのウィッシュリスト登録やToii Gamesの各種 SNSをフォローして最新情報をチェックしてほしい。
出展情報
イベント名:東京ゲームショウ2025
開催日程:2025年9月25日(木)~ 28日(日)
会場:千葉幕張メッセ
ブース番号:11-C07(日本語スタッフ対応・商業パートナーを積極募集中)
作品とToii Gamesについて
《都市伝説冒険団:電子神隠》:Steam
Toii Games:公式サイト / Facebookページ / Instagram