いま読まれている記事

「ワコムのペンタブ」の最新機『Wacom One 14』が9月30日に発売。DisplayPort Alt ModeまたはThunderboltに対応していればUSB Type-Cケーブル1本で映像やデータを伝送可能。14.0型のフルHDディスプレイ搭載。ダイレクトボンディング技術を採用

article-thumbnail-2509172b

ワコムは、デジタルで制作を始めたい方に最適な『Wacom One 14』を、価格3万9800円(税込)で9月30日より発売する。また、予約受付を9月17日より開始した。

Wacom Oneシリーズの最新モデル『Wacom One 14』は、Windows PCやMac、Chromebookに接続して使用でき、クリエイティブ初心者にとって十分なスペックを備えた液晶ペンタブレットとなる。

はじめてペンタブレットを使う方でも安心して使える設計で、気軽に創作活動を始めることができる。マンガやイラスト、スケッチ、写真編集などのクリエイティブ制作にくわえ、PDFなどのドキュメントへの注釈といった日常の作業にも活用できる。 

「ワコムのペンタブ」の最新機『Wacom One 14』が9月30日に発売_001
(画像は「Wacom One 14」公式サイトより)

本製品は14.0型のフルHD IPSディスプレイを搭載し、反射を抑えるアンチグレアと指紋汚れなどを防ぐアンチフィンガープリント加工により、作品づくりに集中できる環境を実現している。

視差を最小限に抑えるダイレクトボンディング技術を採用し“紙に描く”ような自然な描き心地を提供するという。狭ベゼルによる広い作業領域はイラストやスケッチに十分なスペースを確保しながら、本体は約750グラムと軽量だ。 

「ワコムのペンタブ」の最新機『Wacom One 14』が9月30日に発売_002
(画像は「Wacom One 14」公式サイトより)

また、40年以上にわたり培ってきたワコムのペン技術により、高精度な描画とともに、遅延の低さ、 自然な傾き検知を実現。充電不要な付属の「Wacom Oneスタンダードペン」は軽量で、持ちやすいデザインを採用し、2つのカスタマイズ可能なボタンを搭載している。

さらに本製品は、USB Type-Cケーブル1本で接続できるため、狭いデスク回りでも配線がすっきりする。手持ちのパソコンがDisplayPort  Alt ModeまたはThunderboltに対応していれば、USB Type-Cケーブル1本で電源・映像・データを伝送でき、すぐに使用可能だ。

「ワコムのペンタブ」の最新機『Wacom One 14』が9月30日に発売_003
(画像は「Wacom One 14」公式サイトより)

くわえて本製品には、多彩なクリエイティブアプリやサービスがバンドルされており、購入後ダウンロードしてすぐに創作を始められる。たとえばイラスト、マンガ、アニメーションなど幅広いクリエイティブに最適なプレミアムペイントツール「CLIP STUDIO PAINT PRO」が同梱されている。

そのほかにも、ウェブブラウザ上で複数人が同時に描き合えるイラスト作成ツール「Magma」、そしてアイデアを柔軟に表現できるベクター形式のスケッチブック「Concepts」が、イラストやマンガ制作をサポートする。 

「ワコムのペンタブ」の最新機『Wacom One 14』が9月30日に発売_004

『Wacom One 14』は、価格3万9800円(税込)で9月30日より発売予定だ。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


デジタルでの創作をもっと楽しく。ワコム、新製品「Wacom One 14」を9月30日発売

14インチの広い画面と軽量デザイン、自然な描き心地とシンプル接続で、気軽に創作をはじめられる液晶ペンタブレット

株式会社ワコム
2025年9月17日 10時00分

株式会社ワコムは、デジタルで制作を始めたい方に最適な「Wacom One 14」を9月30日(火)に発売します。Wacom Oneシリーズの最新モデル「Wacom One 14」は、Windows PCやMac、Chromebookに接続して使用でき、クリエイティブ初心者にとって十分なスペックを備えた液晶ペンタブレットです。はじめてペンタブレットを使う方でも安心して使える設計で、気軽に創作活動を始めることができます。マンガやイラスト、スケッチ、写真編集などのクリエイティブ制作に加え、PDFなどのドキュメントへの注釈といった日常の作業にも活用できます。

「ワコムのペンタブ」の最新機『Wacom One 14』が9月30日に発売_005

快適に始められるデジタル創作

Wacom One 14は14.0型のフルHD IPSディスプレイを搭載し、反射を抑えるアンチグレア(AG)と指紋汚れなどを防ぐアンチフィンガープリント(AF)加工により、作品づくりに集中できる環境を実現します。視差を最小限に抑えるダイレクトボンディング技術を採用し、紙に描くような自然な描き心地を提供します。狭ベゼルによる広い作業領域はイラストやスケッチに十分なスペースを確保しながら、本体は約750グラムと軽量でコンパクト。持ち運びや設置も簡単です。

「ワコムのペンタブ」の最新機『Wacom One 14』が9月30日に発売_006

40年以上にわたり培ってきたワコムのペン技術により、高精度な描画とともに、遅延の低さ、自然な傾き検知を実現します。デジタル制作が初めての方でも、紙に描くような自然な描き味をすぐに実感できます。充電不要な付属の「Wacom Oneスタンダードペン」は軽量で、持ちやすいデザインを採用し、2つのカスタマイズ可能なボタンを搭載しています。また、ステッドラー、LAMY、Dr. Gripといった有名文具メーカーのペンにも対応しており、お好みのペンを選んでご利用いただけます。

ケーブル1本のシンプル接続

Wacom One 14はUSB Type-Cケーブル1本で接続できるため、狭いデスク回りでも配線がすっきり。お手持ちのパソコンがDisplayPort™ Alt ModeまたはThunderbolt(第3世代以降)に対応していれば、USB Type-Cケーブル1本で電源・映像・データを伝送でき、すぐに使い始められます。また、別売のWacom Converterをご利用いただくことで、HDMIおよびUSB Type-A接続にも対応します。Wacom One 14は、Windows 10以降、macOS 13以降、最新バージョンのChromeOSでシームレスに動作します。

クリエイティブを今すぐスタート

Wacom One 14には、多彩なクリエイティブアプリやサービスがバンドルされており、購入後ダウンロードしてすぐに創作を始められます。イラスト、マンガ、アニメーションなど幅広いクリエイティブに最適なプレミアムペイントツール「CLIP STUDIO PAINT PRO」、ウェブブラウザ上で複数人が同時に描き合えるイラスト作成ツール「Magma」、そしてアイデアを柔軟に表現できるベクター形式のスケッチブック「Concepts」が、イラストやマンガ制作をサポートします。

「パスパルトゥー2」は、ゲーム感覚で課題をクリアしながらアートを楽しめるインタラクティブな体験を提供します。

「Foxit PDF Editor」は、閲覧や注釈、編集、署名などに対応し、学習や仕事、日常の文書作業を効率化します。

クリエイティブ分野をはじめ多彩なオンライン講座を提供する「Skillshare™」と、イラストやマンガの描き方を学べるオンライン教室「パルミー」が、学びの面からスキルアップを支援します。

「VRWARE Edu StoryBuilder」は、子どもたちがストーリーを組み立てながら読解力や創造的な思考を育む学習体験を実現します。

「Wacom One 14は、デジタルでのクリエイティブ制作に初めて挑戦する方に向けて設計されています。のびのび描ける大きめの画面と信頼のペン技術を備え、安心して気軽に創作活動を始めていただけます」とクリエイティブ・エクスペリエンス・ユニットのシニアバイスプレジデント矢野幸治は述べています。

発売日と価格

「Wacom One 14」は、【公式】ワコムストア(https://estore.wacom.jp/ja-JP)および楽天市場店、Yahoo!店などの直営店のほか一部量販店で本日9月17日(水)から予約販売の受付を開始し、9月30日(火)に発売します。ワコムストアの販売価格は39,800円(税込)です。

なお9月29日(月)までに【公式】ワコムストアでご予約いただいた方に、数量限定で「Wacom One Pen用標準芯(10本)」1セットと「Wacom One Pen用フェルト芯(10本)」1セットをプレゼントします。標準芯とフェルト芯がそれぞれ入っているので、芯を変えて、好みに合わせた描き味も楽しめます。
同期間内に公式ワコムストア楽天市場店またはYahoo!店でご予約いただいた方にはもれなくポイント10%分のポイントを付与いたします。

※「Wacom One 14」のご購入はこちらから:
· 公式ワコムストア: https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/wacom-one-display/dtc141w0.html
· 公式ワコムストア楽天市場店: https://item.rakuten.co.jp/wacomstore/dtc141w0/
· 公式ワコムストア Yahoo!店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/wacomstore/dtc141w0.html

※製品の詳細はこちら:https://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays/wacom-one

「Wacom One 14」製品紹介ライブ配信

9月18日(木)12時30分より、「Wacom One 14」の特長や注目ポイントを、実機も交えてわかりやすくご紹介します。ぜひリアルタイムでご視聴ください。

▼YouTubeライブ
配信日時: 9月18日(木)12:30~(30分程度を予定) 配信URL: https://youtube.com/live/LPF0-ZZ1s_0?feature=share

「ワコムのペンタブ」の最新機『Wacom One 14』が9月30日に発売_007

「Wacom One 14」を体験する

「Wacom One 14」は全国の一部量販店ならびに以下の場所でもご体験いただけます。

▼Wacom Base (ワコム東京支社の製品体験コーナー)
住所:東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー31階
オープン時間:平日13:00 – 19:00、不定休
https://tablet.wacom.co.jp/article/wacom-base

【ワコムについて】
株式会社ワコム(東証プライム: 6727)は、デジタルペンの技術をベースにお客様のニーズに合わせた様々な体験をお届けする「テクノロジー・リーダーシップ・カンパニー」で、多様な取り組みを通して、「描く」、「書く」を極め、その先の「かく」を拓(ひら)いていきます。日本発のワコムのペンタブレット製品は、現在全世界150以上の国と地域で、映画制作や工業デザインのスタジオ、デザイナー、マンガ家などのプロクリエイターから、趣味でイラストや写真加工を楽しまれる方まで幅広くご愛用いただいております。また、「書いて学ぶ」ことが欠かせない学校や塾など教育の現場、医療現場での電子カルテ等の記入、金融機関等での各種申込書などにも、ワコムの製品は使用されています。さらには、オフィスや家庭で使われているデジタルペンを搭載したパソコン、タブレット、スマートフォン向けにもワコムのペン技術をOEM提供しており、多くのモバイルIT機器に搭載いただいています。ワコムはこれからも、最先端技術との連携も視野に入れた新しいデジタルペンの体験と価値をお届けしてまいります。

※ワコム、Wacomは株式会社ワコムの商標または登録商標です。
※その他、本書に記載されている会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
※本書に記載されている内容は発表時点のものです。やむをえない事情で当日の内容に変更が生じる場合があります。

<お客様からのお問い合わせ先>
ワコムインフォメーションセンター
電話:0120-056-814 (受付時間: 9:00~12:00 / 13:00~18:00、土日祝日を除く)

ライター
ゲームの好きなところは、誰でも主人公になれる公平さ。 子供の頃よりも現実に直面する場面が多いから、束の間にゲームをする。 お気に入りのゲームは『UNDERTALE』

この記事に関するタグ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧