いま読まれている記事

SteamがWindows 32ビット版のサポートを2026年1月1日に終了へ。64ビット版では32ビット版ゲームが引き続き動作。主要機能が32ビット環境では利用できないシステムドライバーやライブラリに依存しているため実施

article-thumbnail-2509182j

Steamは2026年1月1日をもって、32bit版Windowsのサポートを終了する。

現在Steamがサポートをしている唯一の32bit版は「Windows 10 32-bit」に限られるが、Steamのハードウェア調査によれば利用率は全体の0.01%にとどまっているようだ。「Windows 10 64-bit」は今後もサポートが継続され、32bit版ゲームも引き続き動作する。

SteamがWindows 32ビット版のサポートを2026年1月1日に終了へ_001
(画像は『Steam』公式サイトより)

既存のSteamクライアントは「Windows 10 32-bit」上で当面動作を続けるが、更新は行われなくなる。セキュリティアップデートを含めたすべてのアップデートが停止し、Steamサポートも同OSに関する技術支援を提供できなくなる。非対応OS上での継続的な動作も保証されないとのこと。

今回の対応は、Steamの主要機能が32bit環境ではサポートされていないシステムドライバーやライブラリに依存しているために実施される。今後Steamのバージョンは、64bit版Windowsでのみ稼働する予定となっている。

SteamがWindows 32ビット版のサポートを2026年1月1日に終了へ_002
(画像は『Steam』公式サイトより)

Steamの32bit版Windowsのサポートは、2026年1月1日に終了予定だ。

ライター
ゲームの好きなところは、誰でも主人公になれる公平さ。 子供の頃よりも現実に直面する場面が多いから、束の間にゲームをする。 お気に入りのゲームは『UNDERTALE』

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ