いま読まれている記事

ケモミミ×香港×サイバーパンクの少女育成ゲーム『アニマロイドガール』がTGS2025で体験版を配布へ。オタクの好きな要素詰め込みまくりの注目作

article-thumbnail-250922h

PANDRI-DONは9月22日、ケモノ化少女育成アドベンチャーゲーム『アニマロイドガール』を、東京ゲームショウ2025(以下、TGS2025)にゲリラ出展することを発表した。

TGS2025では毎日決まった時間に、『アニマロイドガール』に登場する「少女」の等身大モニュメントが出現する。現地で遭遇した人だけが、体験版をダウンロードできるステッカーをもらえる。さらにモニュメントの写真を投稿した人には、「アートブック」もプレゼントされる。

ケモノ化少女育成アドベンチャー『アニマロイドガール』がTGS2025に出展_001

『アニマロイドガール』は、サーバーパンクで九龍風な街を舞台にした育成アドベンチャー。プレイヤーは、ヒトからケモノへと徐々に変化していく症状「アニマ化」の兆しを持つ少女と共同生活を送る。プレイヤーの選択次第で物語は分岐し、少女をケモノにすることも、ケモミミ少女にとどめておくことも、あるいはヒトに戻すことも可能。保護者、そしてアニマ研究者として、プレイヤーは好奇心と責任の間の葛藤を体験することになる。

本作は現在開発中で、PC向けにSteamで発売予定。詳しくは公式サイトを参照してほしい。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


――ケモノの姿へと変わりゆく少女の、青春を見守る物語
『獣化少女<アニマロイドガール>』が東京ゲームショウ2025にゲリラ出展
〝遭遇〟すると『体験版』『アートブック』がもらえる!

PANDRI-DONが開発中の新作インディーゲーム“ケモノ化少女育成アドベンチャーゲーム”『アニマロイドガール』が、2025年9月25日(木)〜28日(日)に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025に、特別”出現”します。

『等身大モニュメント』が時限式出現
毎日決まった時間に少女の「等身大モニュメント」が出現!
少女に〝遭遇〟した方だけが『体験版』『アートブック』がもらえます。

ケモノ化少女育成アドベンチャー『アニマロイドガール』がTGS2025に出展_002

(等身大モニュメントイメージ)

ケモノ化少女育成アドベンチャー『アニマロイドガール』がTGS2025に出展_003

(〝出現〟イメージ)
『体験版ダウンロードステッカー』
「等身大モニュメント」に遭遇できると、体験版がプレイできるステッカーをプレゼント!

ケモノ化少女育成アドベンチャー『アニマロイドガール』がTGS2025に出展_004

『新作アートブック』
当日ご来場いただいた方に向けた、特別な「アートブック」を作りました。
逢編いあむ氏描き下ろし表紙で、最新ゲーム画面から切り出した、九龍に少女がいる風景を描く写真集。ゲーム内の日常パートで描かれる風景を、皆様にご覧いただければと思います。

遭遇した「等身大モニュメント」を撮影してX、Instagramにハッシュタグ「#アニマロイドガール」をつけて投稿してくださった方全員に、アートブック「Animaloid Girl Track.2509」をプレゼントします!

〝出現ポイント〟と〝予想時間〟
10ホール「Hall 10-E17」付近に、毎日決まった時間に〝出現〟します!

9月25日(木)
14:30〜15:15 / 15:45〜16:45

9月26日(金)
12:00〜12:45 / 13:30~14:15 / 14:45~15:30 / 16:00~16:45

9月27日(土)、28日(日)
11:00〜11:45 / 13:00〜13:45 / 14:30〜15:15 / 16:00〜16:45

※アートブックの配布は、各回で指定の部数限定となります。

TGSに参加できない方も、新作アートブック+スペシャルグッズセットが手に入る、SNS抽選キャンペーンを実施
SNS抽選キャンペーン参加条件
・@hazardkill_jpをフォロー
・東京ゲームショウ2025会期中に毎日1回9:30にポストされる、プレゼントツイートをリポスト
1日あたりそれぞれ1名様に、グッズセットが当選します。
会場に行けない方も、こちらのキャンペーンで新作アートブックや体験版を楽しんでいただけるように願いました。

【アニマロイドガールについて】

ケモノ化少女育成アドベンチャー『アニマロイドガール』がTGS2025に出展_005

あなたの“欲望”と“理性”が試される、ケモノ化少女育成アドベンチャーゲーム
“ケモミミが生え、尻尾が生え、少しずつ獣人に変身していく……そんな少女と暮らしてみませんか?

ケモミミ × 香港 × サイバーパンクな世界観を舞台にした、マルチエンディングのアドベンチャーゲーム。
儚げで透明感のあるイラストがLive2Dで生きた少女として動き出す――
多感な表情・仕草・演出が、少女とのコミュニケーションを彩り、アニメのように物語を紡ぎます。

プレイヤーである“あなた”は、
・模範的な保護者
・好奇心を抑えられないマッドサイエンティスト
・少女を未知の可能性へ導く大人
の間で揺れ動きつつ、少女と一年を共に過ごします。

自らの“欲望”と“理性”が問われる結末は『理想のケモノ』か、『少女の幸せな未来』か。

一本の物語を追うノベルゲームではなく、選択する責任の重さと、得られる結果の実感、繰り返しプレイすることで見えていく全容を楽しむアドベンチャーゲームという部分にこだわって作っています。

少女がどんなケモノになるのかはプレイヤーであるあなたの選択で決まります……。

ケモノ化少女育成アドベンチャー『アニマロイドガール』がTGS2025に出展_006

――ヒトからケモノの姿へと変わりゆく少女の、青春を見守る物語
どんなアニマになるかは、あなたの手にかかってる

血の繋がらない少女を引き取ることとなった“あなた”。
少女には、獣の姿へと変わっていく『アニマ化』の兆しが観測されていた。
この世界では、第二次性徴期の少年少女に、容姿が獣の姿へと変わっていく『アニマ化』という現象が存在する。

アニマ化は一年ほどをかけて進行していき、獣の耳や尻尾が生えた姿は『ハーフアニマ』、全身が毛皮で覆われ顔が完全に獣となった姿を『アニマ』と呼ぶ。
獣の耳が現れ、尻尾が生え、全身が毛皮に覆われていく――
それはこの世界でとてもめずらしい存在。

『アニマ』を研究している””あなた””は、保護者として、研究者として、少女の成長を一年間見守っていく。
ケモノ娘か、ケモミミ娘か、人間の少女か――
アイテム投与でアニマ化をより進めることも、進行を止めることも、手術で巻き戻すことすらあなたの自由。
少女を理想の姿に育てるか、少女のなりたい姿を叶えるか、それとも……?

世界にわずかしかいない「アニマ」になってしまった少女は人々から奇異の目で見られたり、特別な少数派の存在となってしまい、それが少女を悩ませます。
日常の居場所を失ったかのような喪失感、変化に戸惑い悩む少女に、あなたはどんな手を差し伸べられるのか?
そして、少女はあなたの行為にどう応えるのか。
未来はあなたの手に委ねられている――

ケモノ化少女育成アドベンチャー『アニマロイドガール』がTGS2025に出展_007

昔々、ヒトからケモノへと変わっていく、不思議な人種が現れました。耳と尾を持つ者を『ハーフアニマ』、完全なケモノの姿となった者を『アニマ』と呼ぶようになったのです……だって。

14歳のある日、たった一人で知らない国へ引っ越すことになった。新しい家族は、研究者だっていう知らない人。
わたしは“研究”されるらしい。“アニマ”という珍しい人種だから。
少しずつ獣の耳と尻尾が生えてきて、だんだん毛皮に覆われていく……手足も、顔も、全部。それは病気じゃないってあの人は言うけれど……まだ信じられない。何だかこわいよ。
今日もわたしは“アニマ化”の観測のために、でっかいへんてこなカプセルに入って、注射を打たれる。それが、突然“アニマ”になって変わってしまったわたしの日常。
だけど……あの人は、そんなわたしに優しくしてくれる。面倒を見て、色々な場所に連れていって、美味しいものを買ってくれる。わからないことだらけで不安な日々だけど……それだけは、毎日の楽しみにしたっていいのかも。

ケモノ化少女育成アドベンチャー『アニマロイドガール』がTGS2025に出展_008

ケモノ化少女育成アドベンチャー『アニマロイドガール』がTGS2025に出展_009

【PANDRI-DONについて】
ゲーム開発者である“Mar”と“ザクロスケ”を中心として活動し、現在は『アニマロイドガール』を作るために集まったメンバーが主体となります。
Live2Dイラスト、実写動画、3DCGをミックスした映像表現とプレイヤーの選択の重みを大切にしたインタラクティブ性の高いアドベンチャーゲーム作りを得意とします。

アニマロイドガールは、Mar、ザクロスケと、イラストを手がけるイラストレーター/アニメ作家の『逢編いあむ』を招いた3名が中心となり開発しています。

【SPEC】
・ジャンル :ケモノ化少女育成アドベンチャーゲーム
・対応プラットフォーム :PC(Steam)
・発売日         :未定
・Steamストアページ :https://store.steampowered.com/app/2545200/_/
・X(Twitter) :https://twitter.com/hazardkill_jp
・企画 / 開発 :PANDRI-DON
・公式X :https://x.com/hazardkill_jp
・公式BOOTH通販 :https://pandrillon.booth.pm/
・公式Youtube :https://www.youtube.com/@pandrillon

コピーライト表記:©PANDRILLON All rights reserved.

Creative & Development by PANDRI-DON
Illustration Artist 逢編いあむ
Director & Game Design / World Concept / Story Mar (a.k.a KUNINAGA)
“KEMONO”Concept / Live2D / Story ザクロスケ
3DCG Artist 藤田将
Logo Design 雷雷公社
Music:岩垂徳行
Theme Music DÉ DÉ MOUSE
Kowloonoid FM for GAME Music:Rei8Bit
Dialogue by 小岩井ことり

ライター
ゲームを学びながらゲームを遊ぶ、天ぷら学生。すべてのゲームは面白い……はず!をモットーに、めげずに色んなゲームに挑戦中。プレイ中に百合要素を見つけると、どんなゲームでもお気に入りになる、信用ならないやつ。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧