インディーゲーム制作サークルのデス組合は、9月25日から28日にかけて開催される「東京ゲームショウ2025」にて『勇者パーティはぜんめつしました。』を試遊出展する。
本作は、迷宮の奥深くで「ぜんめつ」状態になった勇者パーティからひとりだけを選び、共に脱出することを目指すローグライトRPGだ。配信プラットフォームはPC(Steam)で、発売日は不明となっている。

作中ではプレイヤーは勇者パーティを救うべく派遣された「決死隊」の一員となり、迷宮の呪いを受けてボロボロになった勇者パーティを見つけ、「勇者」「魔法使い」「戦士」「僧侶」の中からひとりだけを選び、共に迷宮からの脱出を目指す。
勇者パーティは全員もれなく頭、体、心のどれかがイカれた状態になっており、「勇者」は「はい」と「いいえ」しか喋れず、「魔法使い」は魔法が全く使えない状態に。そして「戦士」は魂がかわいい人形に囚われ、「僧侶」はSAN値(正気度)が0になり「大いなるもの」という得体のしれない邪神を信仰するようになってしまっている。
しかし彼らは腐っても勇者パーティのメンバーで、「勇者」であれば戦闘で頼りになったり、「魔法使い」であれば膨大な知識を駆使してトラップやギミックの対処ができたりと、それぞれの得意分野で迷宮からの脱出をサポートしてくれるようだ。
(画像はSteamストアページより)
ゲーム内では、ルートを選んで迷宮内を探索したり、ターン制のカードバトルで敵と戦ったり、数多くのトラップを回避したり、現実を改変できる呪いの力を持ったアイテムを使い窮地を脱したりすることになる。
また、迷宮を探索していく中では仲間として選んだキャラクターとの会話が発生することもあり、選んだ選択肢によって関係値が変化し、語られる内容に違いも生まれる。さらに物語の結末を変えてしまうような、重大な出来事に発展することもあるかもしれないという。
(画像はSteamストアページより)
そして「東京ゲームショウ2025」での試遊出展では、これまでのプロトタイプ版には無かった幕間のストーリーや勇者パーティと因縁のあるボスキャラクターを収録し、迷宮の第一層までを楽しむことができるという。
また、戦闘システムも改善されており、キャラクター毎の特色を感じながら少し歯応えを感じられる難度に調整されている。なお本ビルドは今後、体験版として公開するとのこと。
『勇者パーティはぜんめつしました。』の配信プラットフォームはPC(Steam)で発売日は不明。9月25日から28日にかけて幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2025」にて試遊出展も行われる。