いま読まれている記事

『ソニック』グッズを児童施設にプレゼントするセガの新プロジェクトが始動。第1弾では関東の57施設にグッズの配布を行うほか、10月1日には「ソニック」が直接子どもたちにプレゼントを渡す会が実施された

article-thumbnail-251016f

セガは10月16日、「Gifts from Sonic ~ソニックとともだちになろう~」プロジェクトが始動されたことを発表した。

本プロジェクトは、関東圏の学童施設に『ソニック』が登場するコミックやオリジナ
ルグッズなど、子どもたちが日常的に楽しめるグッズをプレゼントするというものになっている。

「Gifts from Sonic ~ソニックとともだちになろう~」は、子どもたちの健やかな成長を応援し、日々放課後の時間を過ごす場所である学童施設に、笑顔や夢をお届けすることを目的したプロジェクトだ。

エンタテインメントを通じて社会に感動体験を提供してきたセガと各パートナー企業が、価値の実現を地域社会とのつながりの中で目指すという想いが一致したことをきっかけに開始した新たな取り組みとなっている。

今回行われた第1弾では、未就学児・小学生向けプログラミングスクールの「プロスク」、東急グループが運営する民間学童保育「キッズベースキャンプ」向けに、関東の57施設にプレゼントの配布を実施。

また、10月1日には「キッズベースキャンプ五反田・大崎」にて、「ソニック」が直接子どもたちにプレゼントを渡す会が実施された。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


「Gifts from Sonic ~ソニックとともだちになろう~」プロジェクト始動―未来を担う子どもたちをプレゼントで応援

『ソニック』グッズを児童施設にプレゼントするセガの新プロジェクトが始動_001

株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員 COO:内海 州史、以下 セガ)は、「Gifts from Sonic ~ソニックとともだちになろう~」と題し、関東圏の学童施設にソニックのグッズをプレゼントするプロジェクトを開始いたします。

本プロジェクトは、子どもたちの健やかな成長を応援し、日々放課後の時間を過ごす場所である学童施設に笑顔や夢をお届けすることを目的としています。
セガはこれまでもエンタテインメントを通じて社会に感動体験を提供してまいりましたが、そうした価値の実現を地域社会とのつながりの中で目指すという想いが各パートナー企業と一致したことをきっかけに開始した、新たな取り組みとなります。

『ソニック』グッズを児童施設にプレゼントするセガの新プロジェクトが始動_002

プレゼントには、ソニックが登場するコミックやオリジナルグッズなど、子どもたちが日常的に楽しめるものを用意しています。

今回は、第 1 弾として、未就学児・小学生向けプログラミングスクールの「プロスク」、東急グループが運営する民間学童保育「キッズベースキャンプ」向けに、関東の 57 施設に配布を行いました。10 月 1 日には「キッズベースキャンプ五反田・大崎」にて、ソニックが直接子どもたちにプレゼントを渡す会を実施しました。

セガは、これまでも世界的な人気キャラクターである「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」を活用し、子どもたちを応援する様々な取り組みを行ってきました。2024 年 12 月より、東京慈恵会医科大学附属病院母子医療センターにおいて、ソニックなどのセガのキャラクターIP を活用し、子どもたちが退屈せず安心して待てる空間や、少しでも怖さを感じないよう工夫した空間づくりに協力しています。また、欧州子会社のセガヨーロッパでも、イギリス・ロンドンの病院内で 10 代の患者向けに開設されているリラックスルームの改装に協力し、キャラクターを壁にデザインしたほか、ゲームや本などの設置により、子どもたちにとって少しでも快適に楽しく過ごせる空間の実現へ支援を行いました。さらに、2025 年 9 月には、プロアスリートを目指す子どもたちの夢を全力でサポートするソニックのプロジェクト「SONIC’S RISING ATHLETES」の始動を発表しました。プロジェクトを通じて、子どもたちの「挑戦する勇気」と「困難に立ち向かう力」を育む場である、さまざまなスポーツを支援してまいります。

ソニックが持つ、「困った人がいると放っておけない」優しさや、ここ一番という場面での集中力など、子どもたちがソニックの姿に勇気をもらい、一歩踏み出す力を感じられるような取り組みを目指し、今後も同様の活動を広げてまいります。

プロスクについて(https://www.pro-sch.co.jp/
株式会社プロスクでは、未就学児から楽しく学べるプログラミングスクールを運営しています。
レゴ教材、プログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」、Scratch などを使用して、
プログラミングの考え方や仕組みを楽しく学び、「考える力」や「将来の学びにつながる力」を育てています。
東京・町田にある本校での授業のほかに、小学校や保育園、幼稚園、学童への出張スクールも実施しています。
◆プロスク Instagram アカウント:https://www.instagram.com/pro_sch/

東急グループの学童保育 キッズベースキャンプ
個性を引き出すプロのコーチングと、キッズ MBA、SDGs、STEAM、食育、本の世界、スポーツ、キャンプ、海外ツアーなどキッズデザイン賞受賞の多彩な体験プログラムで非認知能力「社会につながる人間力」を育みます。
◆東急グループの学童保育 キッズベースキャンプ https://www.kidsbasecamp.com/index.html
◆東急キッズベースキャンプ Instagram アカウント:https://www.instagram.com/kidsbasecamp/

「ソニック」シリーズとは
セガの世界的な人気ゲームキャラクターである、音速のハリネズミ「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」。1991 年に発売されたゲームソフト『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』で誕生して以来、様々なゲーム機向けにシリーズ作品が発売され、シリーズ累計本数は 17.7 億本を超えています(※フルゲーム・F2P 合計)。ソニックは、これからも様々なステージを音速で駆け抜けていきます。
◆ソニック公式 X(旧 Twitter)アカウント:https://x.com/SonicOfficialJP
◆ポータルサイト「SONIC CHANNEL」:https://sonic.sega.jp/SonicChannel/

セガについて(https//www.sega.co.jp/
株式会社セガでは、家庭用ゲーム機、PC、スマートフォン向けゲームの企画・開発・販売・運営を軸に事業を展開するほか、ゲーム事業で培ったノウハウを生かしたデジタルサービスやプライズをはじめとしたキャラクター商品の企画・開発・販売等を行っています。ゲーム事業においては、日本国内、及び海外のスタジオにて開発したゲームコンテンツを、日本を始め世界各地に置く拠点を通して全世界にご提供しています。

■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

ライター
人生をゲームとインターネットでぐちゃぐちゃに狂わされた炭水化物。 特に『Terraria』と『Minecraft』、『SIREN』。絶対許さないからな。 電ファミではニュースライターとして活動してます。
Twitter:@0_5_m_e

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ