いま読まれている記事

『スト6』と『かまいたちの夜』コラボが“クオリティ高すぎる”と話題に。コラボシナリオはなんと“全15エンディング”搭載の大ボリューム。「かまいたちの夜への愛がすごい」と好評

article-thumbnail-251016j

株式会社カプコンは、同社の展開する『ストリートファイター6』とサウンドノベル『かまいたちの夜』のコラボを10月15日より開催している。

本コラボでは、『ストリートファイター6』のワールドツアーモードに、『かまいたちの夜』の世界観をモチーフにした特別シナリオ「ストリートファイターたちの夜」が追加されるというもの。格闘ゲームとサウンドノベルという異色のコラボだが、SNS上では、本コラボが“クオリティが高すぎる”として話題となっているようだ。

『かまいたちの夜』は、1994年11月25日に当時のチュンソフトによりスーパーファミコン向けに発売されたサウンドノベルゲーム。サウンドノベルという新しいジャンルを切り開き、これまで発売された4シリーズ作品で累計販売数200万本を突破している人気作だ。

今回のコラボでは、発売30周年を迎えたサウンドノベルの金字塔が『ストリートファイター6』の世界に登場する。期間中は印象的な青いシルエットの姿で対戦が可能なほか、バトルハブが専用の内容へと変化。さらにワールドツアーにて、新しいシチュエーション「ストリートファイターたちの夜」が追加されている。

そして現在、SNSを中心に本コラボのクオリティの高さが話題となっているようだ。特に「ストリートファイターたちの夜」に注目が集まっているとみられる。

「ストリートファイターたちの夜」は、保養施設「カンフーコング荘」に貼られた謎のメッセージ「コンヤ12ジダレ…シ…」というメッセージが発端となり、登場人物たちが事件に巻き込まれてしまうというもの。原作を彷彿とさせる実写風の背景に青いシルエットたちの会話シーンや、選択肢によって物語が分岐するシステムが特徴的だ。

本ストーリーにはなんと全15種類のエンディングが用意されており、SNS上ではボリュームの多さや原作再現に驚くプレイヤーが続出。Crazy Racoon所属のプロ格闘ゲーマー・どぐらさんや、SCARZ所属のコンテンツクリエイター・ストーム久保さんら著名な方も反応しており、ボリュームにくわえてシナリオが怖かったというコメントもあった。

『ストリートファイター6』とサウンドノベル『かまいたちの夜』のコラボは10月15日より開催している。なお特別シナリオ「ストリートファイターたちの夜」は、コラボ期間終了後もプレイ可能だ。

またスパイク・チュンソフト公式では、『かまいたちの夜』シナリオ原作・我孫子武丸氏をはじめとした開発スタッフ陣と、カプコンのスタッフ陣によるスペシャルインタビューも掲載している。

ライター
気になったゲームは古今問わず遊ばずにはいられない性格。シリーズ物も大好き。 中学生の時に東方Projectに触れてからゲーム音楽へ目覚め、アトリエシリーズと出会い覚醒。普段聴く音楽が9割ゲーム関連となってしまった。 幅広いジャンルのゲームを遊びながら、まだ見ぬゲーム音楽との出会いを求めて日夜探求し続けている。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ