株式会社ポケモンは、11月13日23時より『ぽこ あ ポケモン』の特別映像を公開した。約10分にわたる映像では、本作の舞台となる世界観や主要キャラクターの姿が描かれている。
映像の冒頭には、モジャンボ──通称「モジャンボはかせ」が登場。はかせ曰く、かつて多くの人間が住んでいたものの、枯れ果て、人間もポケモンも姿を消してしまった土地であることが語られる。
今回の映像では、ニンゲンの姿に変身したメタモンとモジャンボはかせが協力し、荒れ果てた町に再び活気を取り戻す“新たな町づくり”を行う物語のようだ。
また、本作ではポケモンの“好みに合わせた生息地づくり”が重要な要素になるという。「つりざお」と「イス」を配置するとコイキングが現れたり、ゴミ箱を置くとヤブクロンが集まってきたりと、環境づくりによって出会えるポケモンが変化する。
さらに、ポケモンたちはそれぞれ“おねがい”を持っており、それを叶えることで交流が深まる仕組みも紹介された。友達になったポケモンたちは、町づくりの頼もしい協力者として行動してくれるようになる。
映像では、ヒトカゲが焚き火に火をつけてくれたり、ゼニガメが畑に水やりをしたり、フシギダネが植物の成長を促したりする姿が確認でき、ポケモンたちと力を合わせて街を育てていく本作ならではの魅力が示されていた。
人間に変身した「メタモン」が主人公のサンドボックスゲーム『ぽこ あ ポケモン』特別映像が公開。「モジャンボ」や「クチート」の姿もhttps://t.co/AaO4GOSRVo
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) November 13, 2025
ポケモン公式YouTubeチャンネルにて、約10分の映像でさまざまな最新情報が届けられる。本作はスイッチ2向けに2026年3月5日に発売予定 pic.twitter.com/ziF9PYy7Ai
『ぽこ あ ポケモン』ラプラスやカイリューに変身して「なみのり」や「そらをとぶ」ができる!https://t.co/AaO4GOSRVo
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) November 13, 2025
また、“生息地”を作ることで特定のポケモンが出現するようになる pic.twitter.com/VXEW2W1too
『ぽこ あ ポケモン』最大4人協力に対応!おすそわけ通信にも対応https://t.co/AaO4GOSRVo
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) November 13, 2025
家を建てたりクラフトで装飾品を作ったり、一緒に写真を撮ることもできる pic.twitter.com/PxOFx0r0vj
『ぽこ あ ポケモン』最新映像の最後にはピカチュウ(うすいろ)とカビゴン(こけむし)が登場https://t.co/on7FmRakwh
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) November 13, 2025
ドーブル(ペインター)が登場した後、2匹のポケモンが光を浴びて眠りから目覚めているような姿が確認できる pic.twitter.com/AvI7Y4q9ek
『ぽこ あ ポケモン』は、Nintendo Switch 2向けに2026年3月5日に発売予定だ。
