いま読まれている記事
- 注目度7678『ドラえもん』あの夢のひみつ道具「畑のレストラン」どんぶりが発売。大根に入った料理が美味しそうすぎる
- 注目度5731「阿部寛のホームページ」が一部環境で閲覧できなくなる見込み。10月開始のWebサービスのHTTPS標準化に伴う可能性だが、古い機器で接続や確認ができなくなってしまうと嘆く声も
- 注目度2013YouTubeに新機能「ハイプ」が追加。お気に入りのクリエイターを応援できる機能。チャンネル規模が小さいほど、もらえるポイントはアップ
- 注目度1683コジマプロダクション、「最新プロジェクト」を9月23日に発表へ。10周年記念イベント「Beyond The Strand」開催。今後の展望についてのトークも予定。登壇ゲストにはゲーム分野のみならず、多彩な領域から豪華な顔ぶれがそろうとのこと。9月2日よりチケットの抽選申込スタート
ニュース・新着記事一覧
-
『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』の「20人共闘プレイ」が東京ゲームショウ2024で試遊可能に。SAO映画『オーディナル・スケール』に登場したレイドボス《カオスドレイク》に挑戦し、勝利すると特別なプレゼントも
-
漫画『モンスター娘のいる日常』のKindle版が1巻から18巻まで77円で購入できるセールが開催中。まとめても定価約1万2000円⇒1386円と破格。新たな法案をきっかけに、主人公はさまざまな異種族の女の子と同居する
-
ワコムストアにてペンタブや液タブが最大約4万円引きで購入できるセールが開催。サイト開設20周年を記念してワコム製品が最大20%オフに
-
『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』が発売。追加ストーリーにはかつての相棒「シュン」とシュンの娘「まりな」が登場し、2024年に蘇る「オホーツク事件」の謎を解く
-
人間と仲良くなりたいスライムちゃんのノベルゲーム『▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ+』のSteam版が発売。童話調で絵本のような雰囲気でありつつも、時に残酷でおぞましい結末が待っているマルチエンディング式
-
『イナイレ』のイベントに参加したら会場に着いた瞬間に理性を失った話。「ヴィクトリーロードトーナメントβ」決勝大会、人気投票の結果発表、ライブ、映画の発表と盛りだくさんの内容を9ページのレポ漫画でお届け
-
『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』のSteam版とスマホ版が発売開始。発売を記念してNintendo Switch版とスマホ版は期間限定で最大35%オフのセールを開催中
-
強さのバランスはぶっ壊れているけど、ド派手な戦闘に脳汁が止まらなくなる『マヴカプ2』は、唯一無二の面白さを持つ格闘ゲーム。永久コンボはあるは、トンデモ性能のキャラはいるは……やりたい放題できるのがハチャメチャ楽しい!
-
スロットを入れ替えて先に進むクレイアニメ風ローグライクRPG『RP7』の早期アクセス版が配信開始。スロットの中身は装備、回復薬、モンスターなどさまざま。スロットの中身を素早く入れ替えて、冒険を有利に進められる
-
「Steamファミリー」機能が正式実装。家庭内でのゲームの貸し借りや、子供のゲームプレイ時間の管理などが行いやすく。これまでのSteamファミリーシェアリング・Steamファミリービュー両機能に代わって、一元管理できるように
-
“平成レトロ”な団地アドベンチャーゲーム『Danchi Days』Steamストアページが公開。GBA風のドット絵で描かれた団地を舞台に、151人の住人のお悩みを解決して夏祭りに招待しよう
-
「カロリーメイト」缶になってゲームクリエイターに栄養を届けるゲーム『Calorie Mate LIQUID FOR GAME CREATORS』がリリース。個性的な缶たちの声は、フルーツミックス味を大塚 明夫さん、カフェオレ味を津田 健次郎さん、ヨーグルト味を伊藤 美来さんが担当
-
『Fallout』シリーズなどベセスダ関連のグッズが「東京ゲームショウ2024」にて販売決定、会場で受け取れる事前販売も開始。「ヌカ・コーラ ガラスボトル」「ボブルヘッドフィギュア」などを展開
-
『アイドルマスター』シリーズ初の「全国プロデューサー検定」が開催決定。初代『アイドルマスター』から今年リリースの『学園アイドルマスター』まで、シリーズ作品全てが対象。2025年2月24日「マイドームおおさか」にて開催
-
「公衆電話ボックス」から脱出する新作アドベンチャーゲーム『脱出ゲーム P-BOX』が無料で配信中。早くも「ここ最近では最高の脱出ゲーム」との声も
-
『エルデンリング』の「ゆでエビ」と「ゆでカニ」がアクリルキーホルダーに。「東京ゲームショウ2024」TORCH TORCHブースにて購入特典としてプレゼント
-
『メタルギアソリッド』のグッズが「東京ゲームショウ2024」にて販売決定。通信画面を模した「デスクマット&コースターセット」に、特殊部隊フォックスハウンドのインゴッドやピンバッジ、「ソリッド・スネーク」が刻印されたコインなど
-
『PUBG MOBILE』と『NieR』シリーズのコラボイベントが9月11日より開催。『ニーア オートマタ』の2Bや9S、『ニーア レプリカント』のニーアやカイネの衣装スキンがゲーム内ガチャに登場
-
ゲーム音楽のレジェンド・下村陽子氏がプロデューサーとして参加したヰ世界情緒さんの楽曲「眠りゆく芽吹き」がリリース。ライブMVも公開、Spotifyなどのサービスでも配信中
-
『デイヴ・ザ・ダイバー』を手掛けたミントロケットが、ネクソンコリアの完全子会社として法人化。責任者であるファン・ジェホ氏が初代CEOに。「ブランドを拡大し、革新的なゲームをスピーディーに開発」するためとしている
ランキング
-
-
1
『ドラえもん』あの夢のひみつ道具「畑のレストラン」どんぶりが発売。大根に入った料理が美味しそうすぎる
-
2
プレイヤーの感情をぐちゃぐちゃにしてくる恐ろしい(歓喜)ゲーム『カオスゼロナイトメア』、「希望」と「絶望」の反復横跳びで股が裂けそう
-
3
エヴァ旧劇場版『Air/まごころを、君に』がリバイバル上映決定。『シト新生』から新劇場版まで、劇場版6作品が全国の映画館で10月から月1で順番に上映される。各作品のポスタービジュアルがデザインされたステッカーも配布
-
4
待望の新作『ホロウナイト シルクソング』日本では「9月4日23時」に発売へ。価格は2300円。探索型2Dアクションゲーム『ホロウナイト』の続編
-
5
爆速表示で有名な「阿部寛のホームページ」を超遅く表示する“逆RTA”。動画では古代ローマにタイムスリップしたような通信速度で挑戦。もう自分でホームページ作った方が速そう
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
少女アンドロイド×おじさんがおんぶで戦う激熱SFアクション『プラグマタ』は一方的に守られるのではない「バディ感」がコンセプト。その表現のために苦心してたどりついたのが《シューティング×パズル》だった【開発者インタビュー】
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】