いま読まれている記事
- 注目度7480『ドラえもん』あの夢のひみつ道具「畑のレストラン」どんぶりが発売。大根に入った料理が美味しそうすぎる
- 注目度4389父親となり幼い娘のために「ごっこ遊び」に付き合うホラーゲーム『おままごと』が開発中、Steam向けに9月前半に発売予定。娘と「ごっこ遊び」をしていると公園で異様なことが起き始める
- 注目度3960「阿部寛のホームページ」が一部環境で閲覧できなくなる見込み。10月開始のWebサービスのHTTPS標準化に伴う可能性だが、古い機器で接続や確認ができなくなってしまうと嘆く声も
- 注目度3036YouTubeに新機能「ハイプ」が追加。お気に入りのクリエイターを応援できる機能。チャンネル規模が小さいほど、もらえるポイントはアップ
ニュース・新着記事一覧
-
ボールの軌道を変えたり、巨大化したり、相手の視覚を奪ったり、『FAIRY TAIL ビーチバレーをぶっ壊せ』は、とにかくカオスなパーティーゲーム。何でもアリの100種の魔法の前には「ビーチバレー」の常識は通じない
-
アニプレックスとアカツキゲームスの新作ゲーム企画『Project HYKE』が始動。プロデューサーは『ミリオンアーサー』シリーズを手がけた岩野弘明氏。世界を滅ぼした母を追い、車に乗って世界を旅する物語
-
『バンドリ!』劇場版『MyGO』の「ポスターメーカー」が公開され“大喜利化”。Xでは沼津市の市議会議員も参戦。好きな場面写真とスタンプ・テキストでポスター風画像が作れる
-
『Stray』や『アウター・ワイルズ』など数々の人気作を送りだすAnnapurna Interactiveで突如「全スタッフの辞職」が判明。分社化に関する交渉の決裂にともなうものとして海外メディアが報道
-
『Until Dawn -惨劇の山荘-』PS5・PC向けリメイク版では「暗転」で表現されていた死亡シーンには新しいカメラアングルを導入へ。DualSenseコントローラー対応などリメイク版のスペック情報が公開
-
Unityの料金システム『Runtime Fee』が廃止。インストール数に応じた支払いを求める制度で、多くの批判を浴びていた。今後は従来のシートベースのサブスクリプションモデルに戻るが、有償プランは料金引き上げも
-
PS5の最新アプデで、PS4の「テーマ」機能を彷彿とさせる「Welcomeハブ」が数週間以内に実装へ。背景の変更、ウィジェットの追加や削除などが可能に
-
愛車で荒野の惑星を探索するセミオープンワールドアドベンチャーゲーム『Caravan SandWitch』発売。過度な開発により荒廃してしまった惑星を舞台に、行方不明となった姉を捜索する
-
『かまいたちの夜×3』はあらゆる手段でプレイヤーを事件の「当事者」にしてくる。先の見えない緊張感とともに物語にのめり込んでいく、没入感MAXの本格ミステリ体験が面白すぎた
-
『シュタインズ・ゲート』に新たな動き。公式Xアカウントが「そろそろ計画を進めるとしよう」と告知、詳細は後日に発表
-
『神椿市建設中。』の未発売タイトルふたつを試遊できるKAMITSUBAKI STUDIOの「東京ゲームショウ2024」出展情報が公開。描き下ろしイラスト使用の記念グッズ物販や生配信番組の公開ステージも実施予定
-
『神椿市建設中。REGENERATE』2025年2月20日に発売決定。ヰ世界情緒さん、花譜さんら人気アーティストが出演し、さらに佐倉綾音さん、緑川光さん、杉田智和さんら豪華声優陣が物語を彩る
-
VR/MR対応ゴーグル「PICO 4 Ultra」とモーショントラッカー「PICO Motion Tracker」が9月20日に発売決定。「PICO 4」の性能を⼤幅にアップデートした新機種で予約購⼊特典キャンペーンも実施
-
『真・三國無双 ORIGINS』や『FAIRY TAIL 2』の最新情報を紹介するコーエーテクモゲームスのTGS2024番組情報が公開。現地ブースで配布される『三國志 8 REMAKE』特製“孔明扇”などの特典情報も
-
『リトルナイトメア』80%オフで2420円→484円になるSteamキーコードセールが開催中。そのほか『TEKKEN 8』『Tales of ARISE』『SAND LAND』などのバンダイナムコ作品が多数セール対象に。ASOBI STOREで9月19日まで
-
AI搭載のロボットと「対話」して真相を突き止める推理ゲーム『Uncover the Smoking Gun』がSteamにて30%オフの1680円に。自分で考えた質問を入力し、事件に関係するロボットたちを尋問して犯人を見つけ出せ
-
麻雀中に“異変”を見つけて無限に続く対局から脱出を目指すゲーム『異変麻雀』のSteamストアページが公開。何らかの異変を見つけて指摘したらゲームが進行、間違えると東一局からやりなおし
-
『ELDEN RING』の「アレキサンダーぬいぐるみ」などが東京ゲームショウ2024でファンゲーマーから先行販売。『Ib』からTシャツやメアリーのぬいぐるみ、『UNDERTALE』からピンバッジやコースターなども先行販売対象。購入者特典には『Ib』オリジナルうちわも
-
BUMP OF CHICKEN「メーデー」×『トランスフォーマー』×「TRIGGER」スペシャルムービーが公開。『トランスフォーマー』40周年記念で、全カット一切CGを使わず、こだわりの完全手描きアニメに。タカラトミー公式YouTubeチャンネルで公開中
-
『Core Keeper』Nintendo Switch版、PS4版、Xbox One版の発売が延期に。製品版1.0に戦闘スタイル「魔法使い」「ウェイポイント」などが追加される人気サンドボックス・アドベンチャーゲーム。新たな発売日は近日中に告知される
ランキング
-
-
1
『ドラえもん』あの夢のひみつ道具「畑のレストラン」どんぶりが発売。大根に入った料理が美味しそうすぎる
-
2
プレイヤーの感情をぐちゃぐちゃにしてくる恐ろしい(歓喜)ゲーム『カオスゼロナイトメア』、「希望」と「絶望」の反復横跳びで股が裂けそう
-
3
エヴァ旧劇場版『Air/まごころを、君に』がリバイバル上映決定。『シト新生』から新劇場版まで、劇場版6作品が全国の映画館で10月から月1で順番に上映される。各作品のポスタービジュアルがデザインされたステッカーも配布
-
4
待望の新作『ホロウナイト シルクソング』日本では「9月4日23時」に発売へ。価格は2300円。探索型2Dアクションゲーム『ホロウナイト』の続編
-
5
爆速表示で有名な「阿部寛のホームページ」を超遅く表示する“逆RTA”。動画では古代ローマにタイムスリップしたような通信速度で挑戦。もう自分でホームページ作った方が速そう
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
少女アンドロイド×おじさんがおんぶで戦う激熱SFアクション『プラグマタ』は一方的に守られるのではない「バディ感」がコンセプト。その表現のために苦心してたどりついたのが《シューティング×パズル》だった【開発者インタビュー】
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】