ぬいぐるみに関する記事一覧
-
“とにかくどでかいポケモン”「ホエルオー」10分の1サイズの巨大ぬいぐるみが受注スタート。長さ145センチ、重さ6.5キログラムの圧倒的なスケール感で巨体を再現
-
『ポケモン』手のひらサイズのぬいぐるみシリーズに「イッシュ地方」のポケモン174匹が新登場。『ブラック・ホワイト』&続編のポケモンをラインナップ
-
『マインクラフト』キュートな2頭身のキャラクタークッションや「クリーパー」の約40センチにおよぶぬいぐるみを収めた福袋・福箱が12月15日から順次発売スタート
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』の一番くじが11月18日発売開始。「ニャオハ」「ホゲータ」「クワッス」がモンスターボールに乗ったキュートなクッションがA賞に登場
-
『MOTHER』より「ポーラのぬいぐるみ」が12月15日に発売決定。ちょっとまぬけでキュートなあの表情をばっちり再現。渋谷PARCO「MOTHERのミュージアム」などで販売予定
-
『リトルナイトメア』の「シックス」と「モノ」が約30センチのぬいぐるみとなって登場決定。人気ホラーゲームシリーズの主人公たちがキュートな2頭身にデフォルメ
-
『デルタルーン』の「スパムトン おしゃべりぬいぐるみ」が発売開始。高さ約30センチで全5パターンのサウンドを収録、そのほかTシャツやピンバッジもラインナップ
-
『ポケモン』等身大の巨大な「チルタリス」のぬいぐるみが予約受付を開始。実寸大のふわふわの翼でファンに「こうかは ばつぐん」だ
-
「カービィ」「ワドルディ」のぬいぐるみや財布など『星のカービィ』新グッズが10月8日に発売開始。ブランケットや腹巻といった今後の冷え込みに備えられるアイテムも登場
-
『モンハン』と「mofusand」のコラボぬいぐるみが9月17日に発売決定。「リオレウス」の着ぐるみを着たキュートすぎるネコが約30センチのビッグサイズで登場
-
『デス・ストランディング』の「クリプトビオシス」ぬいぐるみがTGS2022で発売決定。小島監督が愛おしそうに抱きかかえた姿でお披露目、2種のサイズがラインナップ
-
『スプラトゥーン3』の「イカ」「タコ」のぬいぐるみとクッションが「Nintendo TOKYO」で発売開始。九州の期間限定ポップアップストアやオンラインでも販売予定
-
『星のカービィ』ぬいぐるみやパーカー、アクセサリーなど豊富すぎるグッズ類が9月9日から「しまむら」で販売開始。カービィとワドルディの「もちもちクッション」も登場
-
『エーペックスレジェンズ』3種の「ネッシー」ぬいぐるみとクリアファイルが入った大特価セットがTGS2022で発売決定。『Among Us』『フォールガイズ』アイテムも販売
-
『Among Us』キュートなコスチュームに身を包んだ「クルー」のぬいぐるみが9月15日に発売決定。「インポスター」やメッセージを残せる「ふせん」付きモデルもラインナップ
-
『ポケモン』のキュートなぬいぐるみクッション「デデンネ」「モクロー」が11月中旬に発売決定。“しっとり・もちっとした感触”が特徴の思わず抱きしめたくなるような一品
-
『星のカービィ』の大人向け絵本『いつでもカービィ』初のグッズが9月2日に発売決定。ぬいぐるみマスコットや小型クッションなどキュートな14アイテムがラインナップ
-
「カービィ」「ワドルディ」のキュートすぎる手編み風ぬいぐるみが9月22日に発売決定。手作り感あふれるルックスから生まれた素朴な味が魅力
-
『ポケモン』の「ぬいぐるみリュック」がしまむらオンラインストアにて予約受付を開始。フワフワでかわいいピカチュウ、イーブイ、ゲンガー、ポッチャマ、ミミッキュといっしょにお出かけ
-
小さくてキュートな『ピクミン』のぬいぐるみ小物入れが11月に発売。AmazonなどのECサイトで予約受付を開始
ランキング
-
-
1
水樹奈々さんの『ETERNAL BLAZE』や米倉千尋さんの『嵐の中で輝いて』など、キングレコードによるアニソンの数々を24時間365日流し続けるネット配信「Anileap アニリープ」が正式ローンチ
-
2
『エルデンリング』全プレイヤーの累計死亡数は90億以上、ボスの挑戦回数は約60億回であると判明。もっとも挑まれたボスは「マレニア」で3億2900万回
-
3
『遊戯王』「召喚神エクゾディア」の全高約21センチにおよぶ大迫力のプラモデルが8月に発売決定。首や肩アーマーなどの可動によって幅広いポージングが可能に
-
4
大人向けプリキュアこと『Yes!プリキュア5』続編では三瓶由布子さんが夢原のぞみ役を続投へ。『キボウノチカラ~オトナプリキュア‘23~』ロゴ&ティザービジュアルが解禁
-
5
小栗旬主演の実写映画『ルパン三世』が「土曜洋画劇場」にて放送決定!玉山鉄二や綾野剛ら超豪華キャスト陣によるアクションエンターテイメント怪作
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く8』は過去イチ話題になると思う──『龍が如く 維新! 極』インタビューで飛び出した、龍スタ代表の最新作への自信
-
出版社各社がなぜここに来て”ゲーム事業”に身を乗り出すのか?──KADOKAWAのゲーム事業が新体制になった背景には、異色の経歴を持つ女性プロデューサーの存在があった
-
聞けば聞くほど納得しかない……。世界最大のIT企業・テンセント、ゲーム業界制覇への道筋──日本でのヒットこそが、世界的ヒットへの試金石になる!?
-
「ボードゲームを大成功させたら、お金持ちになれる」というルートを作りたい──『ストII』『モンスト』で知られる岡本吉起氏がボドゲを企画・プロデュースする理由とは
-
“ちょっと大人になった”あなたにこそ突き刺さる、『ガルパ』のストーリーのスゴさとは? その深みある物語の魅力を、5年間遊び続けてきた実況者が語り尽くす
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】