メガドライブミニ2に関する記事一覧
-
人気No.1の収録タイトルを決める生番組「発表! 全メガドライブミニ2メガ投票」放送を前に「ゲームセンターCX」放送作家の岐部昌幸氏や堀井直樹氏、光吉猛修氏の出演が決定
-
「メガドライブミニ2」と「SEGA Genesis Mini 2」の人気タイトルをランキング形式で発表する番組「発表! 全メガドライブミニ2メガ投票」が3月24日20時から放送決定
-
『メガドライブミニ2』の北米バージョン『SEGA Genesis Mini 2』は、入手困難な超プレミアソフトの日本語版や日本未発売のソフトも遊べる、レトロゲームマニア垂涎のハードだった
-
SEGAのクイズが難しすぎる…! クラシックゲームの復刻版なのになぜか完全新作『SEGA Q』も入っている「メガドライブミニ2」は制作陣の狂気すら感じる名ハードだった
-
『異世界おじさん』のおじさんが「メガドライブミニ2」を語りつくす特別な漫画が公開。『エイリアンソルジャー』の遊び方も教えてくれる
-
収録数は全60タイトルの『メガドライブミニ2』本日発売。『キャプテン翼』『ああ播磨灘』『まじかる☆タルるートくん』『真・女神転生』など名作の名作が盛りだくさん
-
もしあのころにこのクオリティーの『スペースハリアー』が発売されていたら……。セガ・奥成洋輔氏にプラチナゲームズ・ 神谷英樹氏が聞く『メガドライブミニ2』に込められたこだわりとは?
-
新型ミニゲーム機発売の前夜祭「メガドライブミニ2 OF THE END」10月26日20時から放送決定。番組にはエムツー堀井直樹氏やアトラス宮崎浩幸氏ら豪華ゲスト陣が出演
-
「メガドライブミニ2」全60タイトルの収録リストが解禁。『チェルノブ』や『スペースハリアー』『ナイトトラップ』『エクスランザー』などの収録も明らかに
-
「メガドライブミニ2」の北米向けバージョン「SEGA Genesis Mini 2」が日本向けに10月27日に発売決定。『スーパーハングオン』『ヘルツォークツヴァイ』など全60タイトルを収録
-
初代『真・女神転生』が「メガドライブミニ2」に収録決定。『ファンタシースターII』『三國志III』『天下布武』『ソーサリアン』など計11タイトルが新たに発表
-
復刻ミニゲーム機「メガドライブミニ2」新たな収録タイトルとして相撲格闘ゲーム『ああ播磨灘』など10作品を発表。型破りの横綱が70連勝を目指す“メガドライブ最大の問題作”
-
「メガドライブミニ2」に『エイリアンソルジャー』が収録決定。「イプシロン2」となって戦いに身を投じる、1995年に発売されたアクションシューティングゲーム
-
セガが『メガドライブミニ2』を正式発表! 発売は10月27日、メガCDタイトルなど含む50タイトル以上を収録へ
ランキング
-
-
1
『FFXIV』と装備が好きすぎて、ファンサイトを立ち上げた光の戦士(エレメス)の偉業――そのサイトの名前は『FF14 装備手帳』、ページ数は約3500でSS総数は45000枚以上!?
-
2
歌舞伎独特のビジュアルで表現する『FF10』に抵抗があったけど、思い切って上演時間 “7時間超え” の「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」を自分の目で確かめたらユウナの美しさに嗚咽した話
-
3
ジョージ・A・ロメロ監督による幻の映画『バイオハザード』に迫るドキュメンタリーのティザー映像が公開。アーカイブ映像や関係者の証言、再現映像でお蔵入りの真実に迫る
-
4
『スプラトゥーン3』3月31日のアップデートにより一部ルールで猛威を振るう「テイオウイカ」が弱体化。あわせてカニタンクの調整やスペースシューター、ワイドローラーの強化などを実施
-
5
剣と魔法の国で可愛い愛娘を育てる育成シミュレーションゲーム『火山の娘』が4月21日に発売決定。娘役の声優には『ひぐらし』竜宮レナ役や『CLANNAD』古河渚役の中原麻衣さんを起用
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FFXIV』と装備が好きすぎて、ファンサイトを立ち上げた光の戦士(エレメス)の偉業――そのサイトの名前は『FF14 装備手帳』、ページ数は約3500でSS総数は45000枚以上!?
-
坂口博信と共に『ファンタジアン』を作った“弟子”が、ついに自分のゲームを完成させるにいたるまで。『ONI – 空と風の哀歌』に込められた、師匠直伝の技とは?
-
ファンタジー世界に組み込まれた“邦画感”こそが「秘密」シリーズの魅力。日本の夏の情感も相まって、世界中でヒットした? ガストの敏腕P・細井氏に訊く、ワールドワイドで受け入れられることを目指したRPGの作り方
-
ゲーム世界に閉じ込められた「デバッガー」のマンガ『この世界は不完全すぎる』 作者・左藤真通氏がゲームAIの第一人者に聞く「デバッグ」と「AI」のリアル
-
『龍が如く8』は過去イチ話題になると思う──『龍が如く 維新! 極』インタビューで飛び出した、龍スタ代表の最新作への自信
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】