8月27日は『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』が発売された日だ。
『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、『FFXIV』)は、2013年8月27日にスクウェア・エニックスから発売されたプレイステーション3、Windows用MMORPG。
『FFXIV』は2010年9月30日にWindows版がリリース、大幅な改修が複数回に渡って行われたものの、2012年11月11日にサービス休止となる。
その後、『FFXIV』の再起を図って作り直され、改めてスタートした作品が『新生エオルゼア』だ。マップ構造や戦闘システム、操作性などすべてを一新した『FFXIV』はプレイヤーの心を掴み、一躍大ヒット作品となった。

シリーズでは『ファイナルファンタジーXI』がMMORPGとして人気作となったが、本作はアクションゲームとも言える目まぐるしいバトル、パーティ単位で生成されて気軽に挑めるインスタンスダンジョンなど、まったく異なるゲーム性が楽しめるようになっている。
『FFXIV』では、職業にクラスとジョブがあり、特定のクラスを習熟することでその上位と言えるジョブにつくことが可能となる。たとえば、剣術師のクラスから始めるとナイトにジョブチェンジ可能に、呪術士のクラスは黒魔道士にジョブチェンジできるという仕組み。


ジョブごとにタンク(盾役)、ヒーラー(回復や補助役)、DPS(攻撃役)など大まかな役割があり、挑むボスなどに応じてパーティを組んだり、自分のやりたいジョブを選ぶという柔軟な攻略の楽しさが味わえる。

そんな『FFXIV』は、コンテンツの豊富さや他プレイヤーとの協力プレイなどMMOPRGとしての完成度が高いのはもちろんのこと、過去の『FF』シリーズのオマージュ要素も多数取り入れられている。『FFIII』からクリスタルタワー、『FFVII』からゴールドソーサーなどなど、シリーズファンなら知っている要素が本作でも味わえるのだ。
『FFXIV』は、数々のアップデート経て、ストーリーやジョブの追加などを行いつつ現在もPlayStation 4、PlayStation 5、Xbox Series X|S、PC向けに絶賛運営中だ。
