いま読まれている記事

『LoL』スピンオフ、期待の新作格闘ゲーム『2XKO』は2キャラ操作のタッグマッチ…ということで、筆者ひとりVS二人組チームのリアル“1対2”バトルをやってみた。ゲームでなにか起きるたび、向こう側から歓声が聞こえてきて眩しいぜ…【TGS2025】

article-thumbnail-2509292t

2025年現在、勢いのあるゲームジャンルを考えた時、「格闘ゲーム」を欠かすことはできないでしょう。

「1対1の真剣勝負」という側面やその敷居の高さから、以前はプレイヤーが減少傾向も見られた格闘ゲームですが、新作タイトルやプレイヤーの活動もあり今やかなりの盛り上がりをみせており、連日連夜そこら中で対戦が行われるほどの大盛況ぶりです。

有名タイトルや全くの新規タイトル、原作が題材になった格闘ゲームになったタイトルなど様々な格闘ゲームが発売されていますが、今回ご紹介するタイトルは、まさかの「MOBA」ジャンルからの刺客。

あの超人気ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』(以下、『LoL』)が満を持して格闘ゲーム界に進出した『2XKO』です。そんなことある!?

『LoL』は5vs5のチーム戦で、プレイヤーはそれぞれ一体のキャラを操作しながら、仲間である4人と協力してレベルを上げ、お金をためて装備を整え、相手チームの5人と戦います。

『LoL』はMOBAジャンルの元祖というわけではありませんが、毎年おこなわれる世界大会「League of Legends World Championship(WCS)」では視聴者数がなんと9900万人を記録するなど、超人気タイトルとなっています。そんな『LoL』がまさかの格闘ゲーム化。

「MOBAから格ゲー?」「どんなゲームになるの?」

みなさん、気になりますよね? 筆者もまったく同じ気持ちです。そんなわけで、東京ゲームショウ2025のRIOT Gamesブースで『2XKO』をプレイしてきました! 早速レポートしていきましょう!

『2XKO』試遊レポート:『LoL』の格ゲーは2キャラ操作のタッグマッチ。せっかくなのでリアル1対2バトルやってみた_001

『2XKO』試遊レポート:『LoL』の格ゲーは2キャラ操作のタッグマッチ。せっかくなのでリアル1対2バトルやってみた_002
試遊台では可愛いアーリちゃんのレバーレスコントローラーがデデーン!と置かれていました。時代を感じます。欲しいなーーー。

取材・文/七号
編集/うきゅう


ソロプレイで、二人組のチームプレイヤーたちと対戦! 隣から聞こえる、チームプレイならではの歓声が眩しいぜ……

本作は左右どちらかに配置されたキャラクターを操作し、相手キャラクターの体力を削って勝利を目指す、いわゆる「2D対戦型格闘ゲーム」と呼ばれるジャンルの一作です。

対戦は2キャラクターvs2キャラクターのタッグマッチ形式となっており、1人で2キャラを操作してソロプレイを楽しむことも、2人で1キャラずつ操作してチームプレイを楽しむこともできます。

今回の試遊台では対人戦で遊ぶことができました。やっぱり人vs人は燃えるものがありますね。
僕は「ひとりで行ってこい!」と電ファミ編集部に放り出されたので1人2キャラ操作ですが、対戦相手の方はふたりのタッグでした。向こうから聞こえる楽しそうな声が眩しいぜ。

『2XKO』試遊レポート:『LoL』の格ゲーは2キャラ操作のタッグマッチ。せっかくなのでリアル1対2バトルやってみた_003
LoLではお馴染みのキャラでVS画面。原作をやっていると中々見ない光景にウットリ。

実際に戦ってみて感じたのは、本作の「タッグで楽しんでほしい」という強い想いです。これは、元々の『LoL』がチームゲームだからというのも関係しているかもしれません。

というのも、今作はタッグを組んだキャラクター同士のアシストや交代の種類が、とにかく豊富なんです。

対戦中は基本的にメインのプレイヤーが戦うものの、アシストプレイヤーはそれを見守っているだけでなく、アシストボタンを押すことで操作をバトンタッチしないままにアシスト攻撃を繰り出し、ガード後の距離の確保、攻撃食らい中の緊急回避行動などメインプレイヤーの手助けをすることが可能です。

『2XKO』試遊レポート:『LoL』の格ゲーは2キャラ操作のタッグマッチ。せっかくなのでリアル1対2バトルやってみた_004
攻撃を溜めているヴァイを援護するジンクス。メインプレイヤー操作中にアシストプレイヤーがアシスト攻撃を出せるのがこのゲームの醍醐味だ。

熟練プレイヤーになってくると一人で何でも操作できるようになると思いますが、カジュアルに遊ぼうというプレイヤーたちにとって、仲間同士での助け合いに対してシステム的な後押しがあるというのは、非常に心強いのではないでしょうか。

サブキャラによるアシストや交代技自体は、チーム格闘ゲームによくあるシステムですが、結局「このキャラがメイン向き、このキャラがサブ向き」と理想的な構成を作り、ひとりでプレイを完結させてしまいがちな印象です。

そんななかでの本作の取り組みは、複数人プレイヤーがチームを組み「交代交代でメインとアシストを入れ替えながら遊べる」という、あまり従来の格ゲーでは見なかった光景が生まれそうな、意欲的な設計なのではないかと思いました。

また、本作のアシストはかなり絶妙な設計になっていまして、別に押すべきタイミング以外でも押せてしまうんですよね。わざと変な所でアシストボタンを押して、チームプレイなのに妨害みたいな行動もできそうです。

昔のゲームにあった、「協力プレイなのに、いつの間にか仲間内で対戦みたいになっている」みたいな対戦も、仲間内で集まった際にはできそうです。これがまた妙に楽しかったりするんですよね(もちろん、“そういう遊び”を楽しめる間柄だけでやりましょう)

『2XKO』試遊レポート:『LoL』の格ゲーは2キャラ操作のタッグマッチ。せっかくなのでリアル1対2バトルやってみた_005
本来なら攻撃を食らっている最中にボタンを押すことで相手の攻撃を中段できる回避行動だが……。
『2XKO』試遊レポート:『LoL』の格ゲーは2キャラ操作のタッグマッチ。せっかくなのでリアル1対2バトルやってみた_006
攻撃を食らっていなくても出せるので、「何で今出すんだよww」みたいな対戦にもなりそう。楽しみ方は多ければ多いほど楽しい!

ちなみに、二人組の対戦相手との戦績は五分五分の大接戦でした。熱中しすぎて対戦動画を取り忘れてしまったのが残念ですが、実に面白い対戦でした! ありがとうございました!


以上、『2XKO』の試遊の様子をお届けしました。短時間でも新しい面白さが味わえるゲームなうえ、なんと基本プレイ無料にて展開されていく予定とのことです。

ユーザー層的にも、普段MOBAを遊んでいたプレイヤーが格ゲー界に流れてくることも考えられ、その化学反応がなにをもたらすのか、想像もつきません。今から楽しみですね。

現地では、開発のShaun Rivera氏と通訳のフォーンクルック幹治氏から、「『2XKO』は仲間とワイワイ楽しめるように作っているので、是非みんなで遊んでほしい」という熱いメッセージをいただきました。

『2XKO』は10月8日よりPC、PS5、Xbox Series X|Sにて配信予定で、記事執筆時点ではクローズドベータテストを実施中です。

ライター
ゲームと漫画と犬が好き。脳のニューロンから面白そうって伝えてくるものも好き。左クリックが得意。異世界はポポロ派。
Twitter:@kikiude_dotti
編集者
小説の虜だった子供がソードワールドの洗礼を受けて以来、TRPGを遊び続けて20年。途中FEZとLoLで対人要素の光と闇を学び、steamの格安タイトルからジャンルの多様性を味わいつつ、ゲームの奥深さを日々勉強中。最近はオープンワールドの面白さに目覚めつつある。
Twitter:@reUQest

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ