いま読まれている記事

『殺戮の天使』クリエイターの新作『チャイルド・リプレイ』含む『新クトゥルフ神話TRPG』の「七伏市奇譚」シリーズの新作シナリオ3本が発売開始。価格はそれぞれ800円

article-thumbnail-2502212m

株式会社KADOKAWAは、本日2月21日に『新クトゥルフ神話TRPG』の「七伏市奇譚」シリーズの新作シナリオ『チャイルド・リプレイ』、『【奇妙な依頼】私の恋人を見つけてください』、『アナログノオワリ』の3本をリリースした。

価格はそれぞれ800円。BOOTH、TALTOの公式ショップで購入が可能となっている。

「新クトゥルフ神話TRPG “七伏市奇譚” シナリオ」は、『クトゥルフ神話TRPG』を2時間ほどで楽しめるショートシナリオシリーズ。

プレイヤーは七伏市という都市を舞台に、多様なクリエイターたちが手がける良質な物語を体験することができる。

『殺戮の天使』で知られるゲームクリエイター真田まこと氏が手がけた『チャイルド・リプレイ』、ホラークリエイターやがみ氏が手がけた『【奇妙な依頼】私の恋人を見つけてください』、アーカム・メンバーズの七峰きざし氏が手がけた『アナログノオワリ』が楽しめるものとなっている。

『殺戮の天使』クリエイターの新作『チャイルド・リプレイ』含む『新クトゥルフ神話TRPG』のの新作シナリオ3本が発売開始_001

『チャイルド・リプレイ』は、七伏市の片隅にひっそりと佇む「黄昏の人形館」を舞台に、探索者たちは1人の少女と出会う物語が展開するダークファンタジー。

『殺戮の天使』クリエイターの新作『チャイルド・リプレイ』含む『新クトゥルフ神話TRPG』のの新作シナリオ3本が発売開始_002

『【奇妙な依頼】私の恋人を見つけてください』は、マスクの女から恋人を見つけるという奇妙な依頼で深窓のペンションに訪れた探索者たちを待ち受けるミステリーホラーだ。

『殺戮の天使』クリエイターの新作『チャイルド・リプレイ』含む『新クトゥルフ神話TRPG』のの新作シナリオ3本が発売開始_003

『アナログノオワリ』は、古きと新しきが共存する環境で、多様な生徒が通う「七伏学園」。たびたび奇怪な事件が起こるこの学校で、窮地に陥った友人を救うため、夜の旧校舎に忍び込んだ探索者たちを描く青春ホラー。

『新クトゥルフ神話TRPG』の「七伏市奇譚」シリーズの新作シナリオ3本は、公式ショップで発売中だ。

プレスリリース全文は以下のとおり。


クトゥルフ神話TRPG “七伏市奇譚”シリーズから新作シナリオが3本同時リリース!

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:夏野剛)は2025年2月21日に新クトゥルフ神話TRPGショート×ショート“七伏市奇譚”シリーズの新作シナリオを3本リリースいたしました。

本シリーズは“クトゥルフ神話TRPG” を2時間ほどで楽しめるショートシナリオシリーズとなっており、プレイヤーは七伏市という1つの都市を舞台に、多様なクリエイターたちが手がける良質な物語を体験することができます。

2月21日にリリースされた本作は、ゲームクリエイター・真田まこと、ホラークリエイター・やがみ、アーカム・メンバーズの七峰きざしによる三者三様の完全新作シナリオ。同時に新作のリリースを記念して期間限定の割引販売も実施いたしますので、この機会にぜひお楽しみください。

新クトゥルフ神話TRPGシナリオ『チャイルド・リプレイ』

『殺戮の天使』クリエイターの新作『チャイルド・リプレイ』含む『新クトゥルフ神話TRPG』のの新作シナリオ3本が発売開始_004
原案:真田まこと シナリオ:真田まこと、皐月野鷽/アーカム・メンバーズ イラスト:negiyan、mineo

七伏市の片隅にひっそりと佇む「黄昏の人形館」。
時間に取り残されたこの館で、探索者たちは1人の少女と出会う——

システム:新クトゥルフ神話TRPG
プレイ時間:2-3時間 程度
プレイ人数:3-4人 推奨
雰囲気:ダークファンタジー
こんな人におススメ:子供の頃に戻りたい人、NPCとの交流を楽しみたい人

【購入方法】
下記の公式ショップよりご購入いただけます。

BOOTH
TALTO

価格:800円

著者:真田まこと/ゲームクリエイター
『殺戮の天使』『霧雨が降る森』などを手掛けるゲームクリエイター。
繊細な人物描写と大胆なプロット構成、文学性とエンターテイメント性を両立させたストーリーが、長年にわたり高い人気を博している。
2015年~2016年の連載中から高い物語性で大きな反響を呼び、アニメ化もされた『殺戮の天使』は、今も幅広い層のファンから熱い支持を集めながら、今年でついに10周年を迎える。

新クトゥルフ神話TRPGシナリオ『【奇妙な依頼】私の恋人を見つけてください』

『殺戮の天使』クリエイターの新作『チャイルド・リプレイ』含む『新クトゥルフ神話TRPG』のの新作シナリオ3本が発売開始_005
原案:やがみ シナリオ:やがみ、七峰きざし(with小口正洋)/アーカム・メンバーズ イラスト:あんこま、あかねこ

「屋敷の中にいるはずの恋人を探してほしい」
マスクの女からの奇妙な依頼で深窓のペンションに訪れた探索者たちが目にするのは——

システム:新クトゥルフ神話TRPG
プレイ時間:2-3時間 程度
プレイ人数:2-4人 推奨
雰囲気:ミステリーホラー
こんな人におススメ:奇妙な依頼に興味がある人、探索するのが好き、得意な人

【購入方法】
下記の公式ショップよりご購入いただけます。

BOOTH
TALTO

著者:やがみ/ホラークリエイター
YouTubeチャンネル登録者数88万人超えのホラークリエイター。高品質なオリジナルのホラーストーリーをコンスタントに投稿し、若い世代を中心に絶大な人気を誇る。初の著作『僕の殺人計画』もミステリー作品として高い評価を受けている。

新クトゥルフ神話TRPGシナリオ『アナログノオワリ』

『殺戮の天使』クリエイターの新作『チャイルド・リプレイ』含む『新クトゥルフ神話TRPG』のの新作シナリオ3本が発売開始_006
シナリオ:七峰きざし/アーカム・メンバーズ イラスト:Toy(e)、白米

古きと新しきが共存する環境で、多様な生徒が通う「七伏学園」。この学校では度々奇怪な事件が起こる——

窮地に陥った友人を救うため、夜の旧校舎に忍び込んだ探索者たち。そこで待ち受けるのは「アナログ」の恐怖……。

システム:新クトゥルフ神話TRPG
プレイ時間:2-3時間 程度
プレイ人数:2-4人 推奨
雰囲気:青春ホラー

こんな人におススメ:学園生活を楽しみたい人、NPCとの交流を楽しみたい人

本シナリオのリリースと同時に、「七伏学園」の設定資料:「七伏学園学校パンフレット」を公開。七伏学園の施設案内や制服デザイン資料、キャラクター制作やシナリオ制作に役立つ各種データが見られる特別コンテンツです。ぜひご参照ください。

【購入方法】
下記の公式ショップよりご購入いただけます。

BOOTH
TALTO

「七伏学園学校パンフレット」(無料公開)

格:800円

著者:七峰きざし/アーカム・メンバーズ
クトゥルフ神話TRPGの公式書籍を監修するアーカム・メンバーズの人気シナリオライター。クラシックな要素を大切にしながらも、常に新しい体験をプレイヤーに提供する。代表作は『カートゥーン・リアニメーション』『屍煙』など。

リリース記念!期間限定で新作シナリオ10%OFF

新作シナリオのリリースを記念して、期間限定での割引販売を実施中。

期間中は新作シナリオ3本を10%割引で販売しておりますので、この機会にぜひご購入ください。

【割引期間】
2025年2月21日(金)~3月7日(金)18時頃

シナリオがもらえるリポストキャンペーンも開催!

『殺戮の天使』クリエイターの新作『チャイルド・リプレイ』含む『新クトゥルフ神話TRPG』のの新作シナリオ3本が発売開始_007

新作シナリオのリリースを記念してリポストキャンペーンも実施中。

Xの公式アカウントをフォロー&該当の投稿をリポストしてくださった方から抽選で30名に新作シナリオのいずれか1本をプレゼント。この機会にぜひご参加ください。

【フォロー&リポストキャンペーン】抽選で30名様にシナリオ1本プレゼント!
詳細は以下のポストにてご確認ください。

キャンペーン対象ポスト

【応募期間】
2025年2月21日(金)~2月28日(金)23:59

クトゥルフ神話TRPGとは?

一見、普通の人々が恐るべきクトゥルフ神話の脅威に立ち向かう、神秘と恐怖のTRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)です。各プレイヤーが自分で作ったキャラクターを演じ、進行役と相談しながら物語を勧めていく対話型のアナログゲームです。

ホラーゲームの主人公になったつもりで楽しめる、一度きりの物語体験を。

公式Xアカウント
公式noteアカウント

ライター
85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter:@fukuyaman

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧