いま読まれている記事

「自撮り視点」のローポリホラーゲーム『Cyan Heart』Steamストアページが公開。画面越しに背後や足元を確認し、自撮り視点を活かしたパズルを解いて少女を目標まで連れていこう

article-thumbnail-250818c

個人ゲーム開発者の塩惺瑛/Shoei Sio氏は8月16日、『Cyan Heart』のSteamストアページを公開した。

本作は、「自撮り視点」で物語を追体験する、ローポリゴングラフィックとデジタル的雰囲気を感じる世界観が特徴のホラー探索パズルアドベンチャーゲーム。配信プラットフォームはPC(Steam)で正式リリースは2025年内を目標としている。

『Cyan Heart』の舞台となるのは、あらゆる物理現象を永遠に模倣し続けるエネルギー「マゼンタハート」が「シアン」色へと変化し、さまざまな物体が狂い、模倣現象はそのままに危険なものになってしまった世界のとある施設だ。

そして主人公の少女は「シアン」の浸食を止める術があると噂される放棄された施設にひとりで忍び込み、シアンによる模倣現象を時に避け、時に利用しながら最奥にあるとされる「何か」を回収することを目指していく。

また、ストーリーを進めていく中でなぜ少女はひとりで探索しているのか、「何か」とは、そして「シアン」の正体は何なのかを知ることになるという。

作中ではプレイヤーはカメラで自身を撮影し続ける少女を操作し、画面越しに背後や足元を確認したり、自撮り視点を活かしたパズルを解いたり、さまざまな障害を回避したりして、少女を目標まで連れていくことになる。

また、カメラを正面に向けたり上下に動かしたりして施設内を調べたり、機械にアクセスしたり、仲間からの通信でヒントを得たりしながらゲームを進めていくことになるようだ。

『Cyan Heart』の配信プラットフォームはPC(Steam)で正式リリースは2025年内を目標としている。また、近日中に体験版の公開も行われる予定だ。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


Cyan Heart – 自撮り視点のホラー探索パズルアドベンチャーのストアページ公開

『Cyan Heart』Steamストアページが公開。「自撮り視点」のローポリホラーゲーム_005

塩惺瑛/Shoei Sio という名義で個人開発をしている塩惺瑛と申します。
この度、8月16日、ローポリで構成された異色の自撮り視点に挑戦しているホラー探索パズルアドベンチャーの「Cyan Heart」のストアページをSteamにて公開したことをお知らせします。また、10月13日から行われるSteam Next フェスに参加予定です。

現在、デモ版は製作中のため公開していませんが、近日中に公開を予定しており、正式リリースは2025年以内を目標にしています。

「Cyan Heart」について
「Cyan Heart」は異色の「自撮り視点」で追体験するホラー探索パズルアドベンチャーです。カメラで自身を撮影し続ける少女を、画面越しに背後や足元を確認しながら、謎を解き、障害を回避し、進行方向が見えない独特な操作感で目標まで連れていきます。

『Cyan Heart』Steamストアページが公開。「自撮り視点」のローポリホラーゲーム_006

特徴
・異色の、まだ前例のない自撮り視点を採用したゲーム。
・ローポリで構成されていて、サイケデリックで、どこかデジタル的な雰囲気も感じ取れる世界観。
・自撮り視点を活かしたパズルや、このゲームの世界特有のエネルギーを利用したギミック。
・進行方向がわからない視点で追われる恐怖

リンク
Steam : https://store.steampowered.com/app/3744190/Cyan_Heart/

ライター
人生をゲームとインターネットでぐちゃぐちゃに狂わされた炭水化物。 特に『Terraria』と『Minecraft』、『SIREN』。絶対許さないからな。 電ファミではニュースライターとして活動してます。
Twitter:@0_5_m_e

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ