いま読まれている記事

名作ホラー映画『ハロウィン』ゲーム化が発表、2026年に発売決定。劇中の街を忠実に再現、「非対称マルチプレイ」とストーリー重視の「シングルプレイ」の両方を実装する

article-thumbnail-250821f

IllFonicは、1978年のホラー映画『ハロウィン』をゲーム化した『Halloween』を発表した。発売時期は2026年。

対応プラットフォームはPS5、Xbox Series X|S、PC(Steam。Epic Games Store)。Steamストアページによると、日本語に対応している。

本作は非対称の「マルチプレイ」と、ストーリー重視の「シングルプレイ」のふたつが実装されているホラーゲーム。

『ハロウィン』は、ジョン・カーペンター監督による1978年のホラー映画。続編やリメイクも多数制作されている。

白塗りのハロウィンマスクを被った「ブギーマン」こと殺人鬼マイケル・マイヤーズのキャラクターが有名だ。超人的な殺人鬼につけ狙われる「スラッシャー映画」の先駆けとして知られている。

今回のゲーム版では、Unreal Engine 5を用いて舞台となるハドンフィールドの街を、サンドボックスとして表現。70年代のスタイルや装飾を忠実に再現している。さらにマルチプレイとシングルプレイのふたつのモードが遊べるものとなっている。

ホラー映画『ハロウィン』ゲーム化が発表、2026年に発売決定。劇中の街を忠実に再現、「非対称マルチプレイ」「シングル」両方を実装_001
(画像はSteamより)
ホラー映画『ハロウィン』ゲーム化が発表、2026年に発売決定。劇中の街を忠実に再現、「非対称マルチプレイ」「シングル」両方を実装_002
(画像はSteamより)

非対称マルチプレイヤーモードでは、住民たちがハロウィンの祝日に備える夜を舞台に、ブギーマンの役割となったプレイヤーはステルスを駆使しながら、街の人たちを殺戮しいく。

一方で住民の役割になったプレイヤーは、ブギーマンの殺戮を察知し、警察に通報したり、NPCに指示を出して武器を渡すことで、うまくいけばブギーマンを撃退することができるかもしれない。

ホラー映画『ハロウィン』ゲーム化が発表、2026年に発売決定。劇中の街を忠実に再現、「非対称マルチプレイ」「シングル」両方を実装_003
(画像はSteamより)
ホラー映画『ハロウィン』ゲーム化が発表、2026年に発売決定。劇中の街を忠実に再現、「非対称マルチプレイ」「シングル」両方を実装_004
(画像はSteamより)
ホラー映画『ハロウィン』ゲーム化が発表、2026年に発売決定。劇中の街を忠実に再現、「非対称マルチプレイ」「シングル」両方を実装_005
(画像はSteamより)

シングルプレイヤーモードは「The Night He Came Home」と呼ばれており、原作映画のストーリーをブギーマンの視点から描かれるという。詳細は不明だが、探索とリプレイ性を重視したゲームデザインになっているとのこと。

1978年のホラー映画『ハロウィン』をゲーム化した『Halloween』は、2026年に発売予定だ。

ライター
85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter:@fukuyaman

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ