パブリッシャー(販売元)のNextingは、オランダのゲームスタジオ「Wall Spaghetti」が手がけた“カードでルールをねじ曲げる”ローグライト・チェスゲーム『Yes, My Queen』を11月11日に発売すると伝えた。
価格は未定。日本語のインターフェイス・字幕表示に対応する。
『Yes, My Queen』は、ダンジョンに囚われたクイーンを救うために少数の駒で軍隊を作り、カードの効果でルールをねじ曲げながら数々の敵に挑んでいく戦略ボードゲームである。
作中では「ゾンビの召喚」や「核ミサイルの発射」、「敵の洗脳」など、奇想天外な効果を持ったカードが登場。常識外れの一手により、通常のチェスでは難しい形成の逆転が可能となる。
また、1回のプレイ中に獲得したカードや駒は、次の挑戦に持ち越し可能。毎回異なる展開のなかで、機転を利かせて「賢く戦う」遊びを長く楽しめるようだ。
以下、プレスリリースの全文を掲載しています
〜カードでルールをねじ曲げる新感覚チェス〜チェス×ローグライト×カードゲーム『Yes, My Queen』日本展開が決定!
パブリッシャーはNexting!発売日は 2025年11月11日(火)
Nexting株式会社(代表取締役:波光正俊)は、オランダのゲームスタジオ「Wall Spaghetti」が開発するチェスローグライト『Yes, My Queen』の日本展開を正式に決定し、日本国内におけるパブリッシングパートナー契約を締結いたしました。
『Yes, My Queen』ストアページ(ウィッシュリスト登録受付中)
https://store.steampowered.com/app/3609980/Yes_My_Queen/
『Yes, My Queen』とは
『Yes, My Queen』は、チェス×ローグライト×カードゲームというユニークな要素を融合させた新感覚ストラテジーゲームです。
プレイヤーはダンジョンに囚われたクイーンを救うため、少数の駒から自軍を築き、数々の敵に挑みます。戦いの鍵となるのは、カードを駆使してチェスのルールを“ねじ曲げる”こと。
ゾンビを召喚して盤面を混乱させたり、ICBMを撃ち込んだり、プロパガンダで敵駒を味方に変えたりと、常識破りの一手で戦況をひっくり返すことが可能です。
勝利の条件はただひとつ――「賢くなるか、強くなるか」。
プレイするたびに展開が変わる高いリプレイ性に加え、獲得したカードや駒を次の挑戦に持ち越せるメタ成長要素により、挑戦のたびに新たな戦略が生まれます。
主な特徴
・カードでルールを変える:常識破りの一手で勝利をつかめ
・チェス×ローグライトの融合:プレイごとに異なる展開とランダム性
・豊富なカード効果:ゾンビ発生、壁・トラップ設置、ICBM発射など
・繰り返し遊べる設計:アップグレードが蓄積し、次の挑戦に活かせる
開発者コメント
『Yes, My Queen』は、誰もが知るチェスというクラシックなゲームに、まったく新しい息吹を吹き込むことを目指して制作しました。
私たちが子どもの頃、チェス盤の上で「こんな駒があったら面白いのに」「ルールを変えられたらどうなるだろう」と空想を膨らませた経験があります。その“ありえない一手”を本当に実現してしまったのが、このゲームです。
ゾンビの群れを呼び出したり、突然ミサイルを撃ち込んだり、敵の駒を洗脳して味方にしてしまう――。盤上で繰り広げられるのは、チェスの常識を飛び越えた奇想天外なバトルです。プレイするたびに新しい戦略が生まれ、何度挑戦しても新鮮な驚きを味わえます。
日本のプレイヤーの皆さんは、戦略性と遊び心を両立させたゲームを楽しむことに長けていると感じています。だからこそ、『Yes, My Queen』の真の面白さをきっと理解し、盛り上げてくださるはずです。ぜひウィッシュリストに登録していただき、私たちと一緒にこの“ルールをねじ曲げるチェスの冒険”を体験してみてください!
Dima /Wall Spaghetti ディレクター
『Yes, My Queen』スクリーンショット
『Yes, My Queen』作品詳細
タイトル:『Yes, My Queen』
対応プラットフォーム:Steam
言語(字幕):日本語、英語、ドイツ語、ロシア語、中国語(簡体字)
ディベロッパー: Wall Spaghetti
パブリッシャー(国内):Nexting
ジャンル:チェスローグライト/ストラテジー
プレイ人数:1名
価格:未定
発売日:2025年11月11日(火)
■Nextingについて
会社名: Nexting株式会社(Nexting Inc.)
Nextingは、マーケティングの力で“世界と戦うコンテンツ”を創ることをミッションとする、ゲームマーケティング&パブリッシング会社です。
私たちは、日本の魅力的なコンテンツを世界へ発信するとともに、世界中の優れたコンテンツを日本へ繋ぎ、マーケティングの力でエンターテインメントの可能性を広げていきます。
また、数多くのゲーム運用で培った実績と豊富なノウハウを活かし、開発者の皆様と共に“世界で勝てるコンテンツ”を創り上げることを目指しています。
・公式サイト:
https://nexting.co.jp/