いま読まれている記事

『ハンターハンター』の格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定。exA独自技術によりグラフィックが強化され、1フレーム低入力処理が実現

article-thumbnail-251016t

exA-Arcadiaは、『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』のアミューズメント施設での先行稼働を10月16日に開始すると発表した。それに先がけて、各ゲームモードの詳細を公開している。

本作は、冨樫義博氏の人気漫画『HUNTER×HUNTER』を原作とする新作アーケード対戦格闘ゲームで、念能力を駆使した3対3のチームバトルを特徴としている。先行稼働とロケーションテストは、10月16日から22日まで東京・タイトー秋葉原Heyと大阪・ゲームセンターコーハツの2店舗で実施される予定だ。

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_001

本作にはアーケードモードとトレーニングモードの2種類が搭載され、合計20キャラクターが登場する。クラピカやクロロなどの17キャラクターにくわえ、今後3キャラクターが無償で追加予定とされており、全キャラクターの対戦バランスとシステムも調整済されている。

グラフィックレンダリングも強化され、exA独自技術によってより鮮明な映像表現が可能になった。全コスチュームとカラーバリエーションを収録し、1フレーム低入力処理。液晶モニターでありながら、ブラウン管モニターを上回る快適な操作感を実現しているという。

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_002

exA-Arcadiaシステム基板では、現在50本以上の新作タイトルが開発中であり、『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』はその中のひとつとして位置づけられている。

原作『HUNTER×HUNTER』は、1998年より週刊少年ジャンプで連載が開始された冨樫義博氏による冒険漫画。父と同じハンターを目指す少年ゴンが、ハンター試験で出会った仲間キルア、レオリオ、クラピカらとともに、未知の世界へ挑む姿を描く。

TVアニメ『HUNTER×HUNTER』は2011年10月から2014年9月まで日本テレビほかで放送され、原作の熱いストーリーを再現しながら新たな「ハンターワールド」を構築。現在も多くのファンから支持されており、コミックスのシリーズ累計発行部数は8400万部を突破している。

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_003

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』のアミューズメント施設での先行稼働は、10月16日に開始予定だ。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』のアーケード展開決定、各モード紹介、先行稼働日を発表!

exA-Arcadia は、3 対 3 の念能力チームバトル格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』のアミューズメント施設での先行稼働が 10 月 16 日に決定、それに向けた予約販売を開始するとともに、各ゲームモードのご紹介を発表いたします。

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_004

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_005

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』筐体

先行稼働の実施概要
『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』の先行稼働とロケーションテストは、以下の日程および店舗で行う予定です。
日程:2025 年 10 月 16 日(木)~22 月日(水)

店舗:タイトー秋葉原 Hey(東京)
住所:東京都千代田区外神田1丁目10−5廣瀬本社ビル2階
URL:https://www.taito.co.jp/store/00001703

店舗:ゲームセンターコーハツ(大阪)
住所:大阪府大阪市北区天神橋2丁目2−21コーハツビル 1F
URL:https://www.ko-hatsu.com/
『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』のモード紹介

アーケードモード、トレーニングモードを加えた合計 2 つのモードで遊ぶことができます。

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_006

対戦画面

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_007

ステージ選択画面

・アーケードモード

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_008

モード選択画面

・トレーニングモード

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_009

トレーニングモードのメニュー画面

その他
・全 20 キャラクター実装!
17 キャラクターと今後キャラクター3 体を無償で追加予定

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_010

・更に対戦バランスを調整

全キャラクター対戦バランスとシステムを調整済み

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_011

・グラッフィックレンダリング強化
更に美麗に!exA 技術によるくっきり表示に変更!

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_012

・全コスチュームとカラー搭載

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_013

・1 フレーム低入力処理!
exA-Arcadia 独自の技術により、液晶画面でもブラウン管モニター以上に快適なプレイ感覚を楽しめます。

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_014

・音楽はスーパースィープの豪華メンバーの細江慎治氏や佐宗綾子氏などが担当。

予約販売と店舗情報

アミューズメント施設向けの法人販売は、株式会社ジーエム商事にて 10 月 27 日の先行稼働に向けた予約販売を本日より受け付けております。また一般販売も同様に、11 月頭発売に向けて BEEP 様、KVC lab.様のご協力により販売を実施します。詳細と店舗様ごとの店舗特典はリンク先にてご確認下さい。

『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がexA基板でアーケード展開決定_015

①『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』筐体
②『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』ソフトキット
exA-Arcadia システム基板用ソフト、筐体用印刷物一式
https://kvclab.com/shopdetail/000000001013
https://channel.beep-shop.com/products/detail/76641
アニメ『HUNTER×HUNTER』について
1998 年より週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載が開始された『HUNTER×HUNTER』は、冨樫義博氏が描く少年たちの壮大な冒険ストーリー。
父と同じハンターを目指し、そして父と会うため、ハンター試験に参加した主人公ゴンが、そこで出会った仲間・キルア、レオリオ、クラピカたちと共に、
「未知」の世界への挑戦を続ける姿は、多くの感動を呼び続けています。
同作を原作とした TV アニメ『HUNTER×HUNTER』は 2011 年 10 月から 2014 年 9 月まで日本テレビ他にて放送され、原作の熱いストーリーをそのままに、
新たな「ハンターワールド」を描いた作品として、今も尚、多くのファンから支持される作品です。コミックはシリーズ累計発行部数(デジタル版を含む)8400 万部を突破
■exA-Arcadia システム基板について
50 本以上の専用タイトルが発売され、更に 50 本以上のタイトルを開発中。
【特長】
●ネットワーク等を利用した“従量課金”は一切無し
●1つのビデオゲーム筐体で最大4つのゲームを同時稼働可能
●業界最高入力レスポンスの 0.3 フレーム実現
● JVS 規格対応
■exA-Arcadia について
exA-Arcadia はアミューズメント施設向け exA-Arcadia プラットフォーム関連製品の開発と販売を行っております。LBE(Location Based Entertainment)業界のビデオゲーム部門を念頭に、当社は世界中のオペレーターと連携して収益パフォーマンスと新しいビジネスの機会を提供いたします。日本においては株式会社 Show Me Holdings が全国的に exA-Arcadia 関連製品の販売代理業務を行っております。http://www.exa.ac/
■公式 X URL:
https://x.com/exaarcadia

権利表記
©P1998-2025 ©V・N・M
LICENSED BY ©bushiroad
DEVELOPED & PUBLISHED BY ©2025 EXA-ARCADIA
ALL RIGHTS RESERVED
記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

ライター
ゲームの好きなところは、誰でも主人公になれる公平さ。 子供の頃よりも現実に直面する場面が多いから、束の間にゲームをする。 お気に入りのゲームは『UNDERTALE』

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ