Valveは10月22日、Steamに「パーソナルカレンダー」機能を追加した。本機能を利用することで、新作&近日登場のゲームを見つけやすくなる。
なお、現段階ではSteamラボの実験的機能としてリリース。パーソナルカレンダーページからアクセス可能だ。

カレンダービューにはシステムによるオススメとは関係なく、ユーザーのウィッシュリストに追加されているゲームも表示対象だ。
カレンダーでは自分とプレイ傾向が似ているプレイヤーを見つけ、彼らがウィッシュリストに追加しているゲームと比較し、オススメゲームを分析。この分析結果はプレイしたゲームなどから毎日学習し、ラインナップが大きく変化することはないものの、どんどん新しいゲームが表示されるようになる。
そして、本カレンダーでは「平日」のスケジュールのみ表示されるようだ。これは、週末にリリースされるゲームが少なく、より多くのゲームを表示するためのスペースを確保するために、意図的に消しているとのこと。週末にリリースされた作品に関しては、翌週の月曜日に表示されるようだ。

また、本カレンダーでは、タグによる絞り込み、結果に表示されるゲーム数などを調整可能だ。表示ゲーム数に関しては10、25、50、100、250、500から選択可能であり、用途にあわせて調整できる。
パーソナルカレンダー機能は現在フィードバックを募集中。意見があればSteamラボ掲示板に投稿しよう。