いま読まれている記事

『ゴジラ』シリーズ新作『ゴジラ-0.0(ゴジラマイナスゼロ)』発表。『ゴジラ-1.0』に引き続き、監督・脚本・VFXを山崎貴氏が務める

article-thumbnail-251103e

東宝は11月3日に開催されている「ゴジラ・フェス 2025」にて、『ゴジラ』シリーズ新作のタイトルを『ゴジラ-0.0(ゴジラマイナスゼロ)』に決定したことを発表した。

製作は東宝、制作プロダクションはTOHOスタジオROBOT、監督、脚本、VFXは『ゴジラ-1.0』に引き続き山崎貴氏が務め、VFXに関しては白組も携わるとのこと。

前作『ゴジラ-1.0』は2023年11月に公開された、『ゴジラ』シリーズの生誕70周年記念作品として制作された映画だ。

作中では第二次世界大戦後、「無(ゼロ)」になった日本に追い打ちをかけるようにゴジラが現れ、日本を「負(マイナス)」に叩き落とすといったストーリーが描かれている。

同作は高い評価を受け、公開から約4ヶ月で興行収入が60億を突破、第96回アカデミー賞において邦画・アジア映画史上初の視覚効果賞を受賞するなど大きな成功を収めていた。

なお『ゴジラ-0.0』に関して、現時点で解禁されている情報は、1分程度のティザー映像と公式サイトのみである。

映像内では『G-1.0』という文字が『G-0.0』に移り変わる描写があるため、作中では『ゴジラ-1.0』に続くようなストーリーが描かれるのかもしれない。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


11 月 3 日 “ゴジラの日”に激震走る──
監督・山崎貴が挑む新作ゴジラ『ゴジラ-0.0』(ゴジラマイナスゼロ)タイトル解禁!!

『ゴジラ-0.0(ゴジラマイナスゼロ)』発表_001

1954 年に初めて姿を現して以来、日本のみならず世界中を魅了し、衝撃を与え続けてきた怪獣「ゴジラ」。
山崎貴監督がメガホンを取った、ゴジラ 70 周年記念作品にして、さらには日本製作の実写版ゴジラ30作目となった『ゴジラ-1.0』は、興行収入76.5億円を突破。さらには、アジア初となる第96回アカデミー賞🄬視覚効果賞受賞をはじめ、国内外の映画賞で 50 以上の最優秀賞を受賞する快挙を達成し、まさに世界中で“ゴジラ”大旋風を巻き起こすこととなりました。

アジア初のアカデミー賞🄬視覚効果賞受賞を果たし、世界中から注目される山崎貴監督が挑む新作ゴジラついに、最新作のタイトルを解禁致します!

11 月 3 日(月・祝)“ゴジラの日”に TDC ホールにて開催された「ゴジラ・フェス 2025」にて、これまで一切の情報が明かされていなかった、山崎監督が監督・脚本・VFX を務める新作ゴジラのタイトルがついに明らかになりました!

タイトルは「ゴジラ-0.0」(ゴジラマイナスゼロ)

さらに同時に解禁されたのは、荒々しく書かれたゴジラ新作のタイトルロゴ。
世界中にゴジラ大旋風を巻き起こした、前作の『ゴジラ-1.0』と同様、山崎貴監督が書いたタイトルロゴがお披露目されました。公開日やストーリーなど、タイトル以外の情報は全く解禁されることなく、謎に包まれたままの『ゴジラ-0.0』 “マイナスゼロ”が示す意味はいったい何なのか。
今後解禁される続報を待たれよ—————!!

スタッフ
【監督・脚本・VFX:山崎貴】
1964 年、長野県松本市生まれ。幼少期に『スターウォーズ』や『未知との遭遇』と出会い、強く影響を受け、特撮の道に進むことを決意。阿佐ヶ谷美術専門学校卒業後、1986 年に株式会社白組に入社。『大病人』(93)、『静かな生活』(95)など、伊丹十三監督作品にて SFX やデジタル合成などを担当。2000 年『ジュブナイル』で監督デビュー。CG による高度なビジュアルを駆使した映像表現・VFX の第一人者。『ALWAYS 三丁目の夕日』(05)では、心温まる人情や活気、空気感を持つ昭和の街並みを VFX で表現し話題になり、第 29 回日本アカデミー賞最優秀作品賞・監督賞など 12 部門を受賞。『永遠の 0』(13)、『STAND BY ME ドラえもん』(14)は、それぞれ第38回日本アカデミー賞最優秀作品賞ほか8部門、最優秀アニメーション作品賞を受賞。

また、監督・脚本・VFX を担当した『ゴジラ-1.0』(23)では、第 96 回アカデミー賞🄬で日本映画初の視覚効果賞受賞を果たした。日本を代表する映画監督の一人として数えられる。

参考
●ゴジラの映画シリーズデータ
作品名 公開日 監督 特技監督
1 ゴジラ 1954/11/3 本多猪四郎 円谷英二
2 ゴジラの逆襲 1955/4/24 小田基義 円谷英二
3 キングコング対ゴジラ 1962/8/11 本多猪四郎 円谷英二
4 モスラ対ゴジラ 1964/4/29 本多猪四郎 円谷英二
5 三大怪獣地球最大の決戦 1964/12/20 本多猪四郎 円谷英二
6 怪獣大戦争 1965/12/19 本多猪四郎 円谷英二
7 ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘 1966/12/17 福田純 円谷英二
8 怪獣島の決戦 ゴジラの息子 1967/12/16 福田純 有川貞昌
9 怪獣総進撃 1968/8/1 本多猪四郎 有川貞昌
10 ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 1969/12/20 本多猪四郎 東宝特殊技術部
11 ゴジラ対へドラ 1971/7/24 坂野義光 中野昭慶
12 地球攻撃指令 ゴジラ対ガイガン 1972/3/12 福田純 中野昭慶
13 ゴジラ対メガロ 1973/3/17 福田純 中野昭慶
14 ゴジラ対メカゴジラ 1974/3/21 福田純 中野昭慶
15 メカゴジラの逆襲 1975/3/15 本多猪四郎 中野昭慶
16 ゴジラ 1984/12/15 橋本幸治 中野昭慶
17 ゴジラ VS ビオランテ 1989/12/16 大森一樹 川北紘一
18 ゴジラ VS キングギドラ 1991/12/14 大森一樹 川北紘一
19 ゴジラ VS モスラ 1992/12/12 大河原孝夫 川北紘一
20 ゴジラ VS メカゴジラ 1993/12/11 大河原孝夫 川北紘一
21 ゴジラ VS スペースゴジラ 1994/12/10 山下賢章 川北紘一
22 ゴジラ VS デストロイア 1995/12/9 大河原孝夫 川北紘一
23 ゴジラ2000ミレニアム 1999/12/11 大河原孝夫 鈴木健二
24 ゴジラ×メガギラス G 消滅作戦 2000/12/16 手塚昌明 鈴木健二
25 ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 2001/12/15 金子修介 神谷誠
26 ゴジラ×メカゴジラ 2002/12/14 手塚昌明 菊地雄一
27 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京 SOS 2003/12/13 手塚昌明 浅田英一
28 ゴジラ FINAL WARS 2004/12/11 北村龍平 浅田英一
29 シン・ゴジラ 2016/7/29 総監督:庵野秀明
監督:樋口真嗣 樋口真嗣
30 ゴジラ-1.0 2023/11/3 山崎貴

作品概要
■タイトル:『ゴジラ-0.0』 
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝㈱
■制作プロダクション:TOHO スタジオ ROBOT
■VFX:白組

公式サイト
■公式HP:https://godzilla-minuszero.toho-movie.jp/

監督・山崎貴が再びゴジラに挑む。続報を待たれよ!!

TM & © TOHO CO., LTD.

ライター
人生をゲームとインターネットでぐちゃぐちゃに狂わされた炭水化物。 特に『Terraria』と『Minecraft』、『SIREN』。絶対許さないからな。 電ファミではニュースライターとして活動してます。
Twitter:@0_5_m_e

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ