いま読まれている記事

『テトリス エフェクト』クリエイター陣が贈る新作パズルゲーム『ルミネス アライズ』本日発売。ブロックを操作し同じ色の「スクエア」を作って消すシンプルかつ奥深いルール。左右に通過する“タイムライン”を見極め高得点を目指そう

article-thumbnail-2511112j

Enhance Experience Inc.は11月11日、新作ゲーム『Lumines Arise』(ルミネス アライズ)について、PS5(PS VR2対応)およびSteamに向けて発売を開始した。

本作は『テトリス エフェクト・コネクテッド』を手がけたクリエイター陣が贈る新作パズルゲームだ。価格は通常税込5400円。PS Plus加入者であれば、予約注文することで通常税込5400円から10%オフの税込4860円で購入することができる。なおSteam版も発売後2週間限定で10%オフセールを実施している。

『ルミネスアライズ』は、2004年にPSPのローンチタイトルとして発売された『ルミネス』シリーズ最新作となるパズルゲームだ。本作はシリーズの原点に立ち返りつつ、最新技術によって音と光が織り成す共感覚体験を追求し、現代的に進化させた作品となっている。

作中では、1色または2色の2×2ブロックを操作し同じ色の「スクエア」を作るというシンプルかつ奥深いルールを採用。ひとつひとつが息づくブロックで爽快なコンボを決めていく。音楽のビートに合わせてタイムラインがプレイフィールド上を左から右へ動くので、そのタイミングで完成したスクエアを消すことでスコアを獲得可能だ。

なお、本作ではシングルプレイの「Journeyモード」をはじめ、クロスプラットフォーム対応のオンラインマルチプレイヤーモード、スクリーンを超えた臨場感あふれる空間に飛び込むVRモードが搭載されている。

最大4Kの圧倒的なグラフィックによって描かれる、隅々まで美しく没入感あふれるビジュアルの世界観と、中毒性のある音楽が調和し、いつまでも遊びたくなるゲームプレイを提供してくれそうだ。

また、本作のデジタルデラックスでは、PS5版には『アストロボット』、Steam版には『デイヴ・ザ・ダイバー』のゲーム内コラボアバターが付属する。「Journeyモード」で一緒に旅に出たり、マルチプレイヤー対戦で相棒として一緒にプレイしたりして楽しむことが可能だ。

『ルミネス アライズ』本日発売。『テトリス エフェクト』クリエイター陣が贈る新作パズルゲーム_005

『ルミネス アライズ』本日発売。『テトリス エフェクト』クリエイター陣が贈る新作パズルゲーム_006

『ルミネス アライズ』は11月11日よりPS5、Steamに向けて発売中だ。下記リリースでは、本作の詳細な情報や音楽のサブスクリプションサービス配信についての情報を掲載している。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


PS5、Steam『Lumines Arise』本日2025年11月11日発売!
ローンチトレーラー公開、Steam版は発売記念セールを実施

『ルミネス アライズ』本日発売。『テトリス エフェクト』クリエイター陣が贈る新作パズルゲーム_007

カリフォルニア州ロサンゼルス— 2025年11月11日(現地時間) — エンハンス (米国法人 Enhance Experience Inc.)は、世界的に高い評価を受けたパズルゲーム『Lumines(ルミネス)』シリーズの完全新作となる『Lumines Arise(ルミネス アライズ)』を、本日2025年11月11日(火)にPlayStation®5(PlayStation®VR2対応)、Steam(PC VR対応)で発売を開始しました。

ストアページ:

PlayStation Store『Lumines Arise』ページ: https://store.playstation.com/concept/10011885
Steam『Lumines Arise』ページ: https://store.steampowered.com/app/2370000/Lumines_Arise

本作は、『テトリス エフェクト・コネクテッド』のクリエイター陣が手がける、パズルゲーム『Lumines』シリーズの完全新作。2004年にプレイステーション・ポータブル (PSP®)のローンチタイトルとして登場し多数の高評価を獲得した『Lumines』の原点に立ち返りつつ、最新技術によって音と光が織りなす共感覚(シナスタジア)体験を追求し、現代的に進化させた完全新作です。

ローンチトレーラー公開

『ルミネス アライズ』本日発売。『テトリス エフェクト』クリエイター陣が贈る新作パズルゲーム_008

本日の発売に合わせて、ローンチトレーラーを公開しました。 本トレーラーでは、通常のパズルゲームに留まらない‟唯一無二の感動”を届ける、ストーリーテリングを織り込んだビジュアルと音楽によって生まれる『Lumines Arise』の世界を表現。また、初お披露目となるMISSION / TRAININGモードや、ゲーム内アバター「Loomii」のカスタマイズ要素なども収録しています。

https://www.youtube.com/watch?v=HVRIvW5mNYk

Steam版『Lumines Arise』発売を記念した期間限定セールを開催

本日の『Lumines Arise』発売を記念して、Steam版の発売記念セールを開催しました。期間中は『Lumines Arise』通常版、『Lumines Arise』デジタルデラックス版が10%OFFで配信中です。2週間限定のセールとなりますので、ぜひこの機会にご利用ください。

セール期間:2025年11月11日(火) 23:00 ~ 2025年11月25日(火) 22:59

『Lumines Arise』スタンダード版、デジタルデラックス版販売中

スタンダード版(¥5,400)
デジタルデラックス版(¥5,900)
デジタルデラックス版アップグレードDLC(¥500)

デジタルデラックス版には人気ゲームタイトルのコラボアバターを収録

デジタルデラックス版では、エンハンスの人気タイトル『Rez Infinite』、『テトリス エフェクト・コネクテッド』、『HUMANITY』に加え、PS5デジタルデラックス版限定で『アストロボット』、Steamデジタルデラックス版限定で『デイヴ・ザ・ダイバー』のゲーム内アバター「Loomii」及びネームプレートが収録されます。

『ルミネス アライズ』本日発売。『テトリス エフェクト』クリエイター陣が贈る新作パズルゲーム_011

▲PS5デジタルデラックス版

『ルミネス アライズ』本日発売。『テトリス エフェクト』クリエイター陣が贈る新作パズルゲーム_012

▲STEAMデジタルデラックス版

デジタルデラックス版収録内容:

『テトリス エフェクト・コネクテッド』 T-テトリミノ アバター&ネームプレート
『Rez Infinite』 Rez Hacker アバター&ネームプレート
『HUMANITY』Shiba Inu アバター&ネームプレート
※PS5版限定『アストロボット』アバター&ネームプレート
※Steam版限定『デイヴ・ザ・ダイバー』アバター&ネームプレート

『Lumines Arise』サウンドトラックからファーストシングル、セカンドシングル配信中

『Lumines Arise』サウンドトラックから、ファーストシングル「Only Human」、セカンドシングル「Dreamland」を、Bandcamp及びSpotify、Apple Musicなど各種ストリーミングサービスで配信中です。

『Lumines Arise』の全楽曲は、『Rez Infinite – Area X』や『テトリス エフェクト・コネクテッド』の楽曲を手がけた音楽アーティストHydelic and Takako Ishidaが制作を担当します。

配信ページ:

Only Human (feat. Krysta Youngs)
Dreamland

『ルミネス アライズ』本日発売。『テトリス エフェクト』クリエイター陣が贈る新作パズルゲーム_013

『ルミネス アライズ』本日発売。『テトリス エフェクト』クリエイター陣が贈る新作パズルゲーム_014

『Lumines Arise』とは

これはただのパズルゲームじゃない。
唯一無二の感動を。

『テトリス エフェクト・コネクテッド』のクリエイター陣が手がける『Lumines Arise(ルミネス アライズ)』。本作は、2004年にプレイステーション・ポータブル (PSP®)のローンチタイトルとして登場し多数の高評価を獲得した『Lumines』の原点に立ち返りつつ、最新技術によって音と光が織りなす共感覚(シナスタジア)体験を追求し、現代的に進化させた完全新作です。


ひとつひとつが息づくブロックを操作し、爽快なコンボを決め、刻まれるビートにノリながら様々な感覚が刺激され、旅を終えた時にはパズルゲームというジャンルを超えた、唯一無二の深い感動が待っています。


シングルプレイヤーでJourneyモードの世界に入り込み、手応えのあるチャレンジに夢中になったり、クロスプラットフォーム対応のオンラインマルチプレイヤーで白熱の対戦を楽しむ、さらにはVRモードでスクリーンを越えた臨場感あふれる空間へ飛び込むのもよし。

4Kによって描かれる、隅々まで美しく没入感あふれるビジュアルの世界観と、中毒性のある音楽の見事な調和が、いつまでも遊びたくなるゲーム体験を提供します。

シンプルかつ奥深いルール

『Lumines Arise』のルールはごくシンプルですが、極めるには奥深さがあります。1色または2色の2×2ブロックを操作し、同じ色の「スクエア」を作るのが目標。音楽のビートに合わせてタイムラインがプレイフィールド上を左から右へ動き、完成したスクエアを消すことでスコアを獲得していきます。

行こう、まだ見ぬ感動の旅へ

30以上あるステージを巡る旅が繰り広げられるシングルプレイヤーのJourneyモードでは、立ち寄る場所ごとに、それぞれ違った複雑な感情が湧き上がってきます。緑豊かなジャングル、生命あふれる海、獲物を狙うヘビがいるかと思えば、賑やかな東京の街並みや果てしなく広がる宇宙空間といったエレクトロニックな世界も。そのすべてが共感覚を呼び起こすビジュアル演出と音楽と共に展開されます。

限界まで積み上げ解き放つ「BURST」

新機能「BURST」で、より大きなスクエアを作り上げよう! プレイ中にスクエアを作りゲージを貯めて「BURST」を発動させると、タイムリミットが来るまでスクエアを可能な限り大きくできます。タイムラインが再び動き出す時、画面を一掃する壮大なコンボとボーナススコアで、興奮は最高潮!

豊富なアイテムでアバターをカスタマイズ

シリーズお馴染みのアバターは、過去最大級の豊富なオプションから自由にカスタマイズ可能。旅を通して、あなただけの個性やスタイルを表現しましょう!

音と一緒になる、心地よい没入感

『Rez Infinite – Area X』、『テトリス® エフェクト・コネクテッド』で高い評価を得た音楽アーティスト「Hydelic」が手掛ける強烈かつ鮮やかなサウンドトラックがプレイを引き立てます。またゲーム内のプレイリスト機能を使用して、お気に入りのステージミックスが作成可能。ぜひヘッドホンで体験を!

パブリッシャー: エンハンス

発売日: 2025年11月11日

デベロッパー: エンハンス、Monstars Inc.

プラットフォーム:
PlayStation 5 (PlayStation VR2対応)
Steam (Steam VR対応)

プレイ人数: 1~2(ローカル、オンラインマルチプレイヤー)

ジャンル: パズル

価格:
スタンダード版: ¥5,400 JPY / $39.99 USD / €39,99 EUR
デジタルデラックス版:¥5,900 JPY / $44.99 USD / €44,99 EUR
デジタルデラックス版アップグレードDLC: ¥500JPY / $5,00 USD / €5,00 EURS

レーティング:
ESRB E, Mild Fantasy Violence
PEGI 7, Fear
IARC 7+, Fear

権利表記:Lumines Arise © Enhance Experience Inc. 2025 © Resonair / BANDAI / BNEI.

『Lumines Arise』ウェブサイト: lumines.game/ja/
エンハンス 公式ウェブサイト: enhance-experience.com

エンハンスコミュニティ
x.com/enhance_exp
discord.gg/enhance
bsky.app/profile/enhance-experience.com
twitch.tv/enhanceexperience
instagram.com/Enhance_Experience
youtube.com/EnhanceExperience
facebook.com/EnhanceExperience
steampowered.com/developer/enhance

エンハンス音楽配信ページ

Bandcamp: enhanceexperience.bandcamp.com
Hydelic: ffm.bio/hydelic

エンハンス

エンハンス(Enhance / 本社:米カリフォルニア州)は、2014 年に設立された独立系スタジオ兼パブリッシャーです。創業者である水口哲也の代表作「セガラリー」「スペースチャンネル 5」「Rez」「ルミネス」「Child of Eden」「テトリス エフェクト・コネクテッド」は他に類をみないユニークなプレイ体験をもたらし、世界中で高い評価を得ています。 エンハンスのチームメンバーはXR分野のテクノロジーの進化とともに、今までにない共感覚的な体験や新しいエンターテイメントを創造することに情熱を注いでいます。
enhance-experience.com

Monstars Inc.
2011年10月に設立され、高い技術力とクリエイティビティを兼ね備えたゲームデザイナー、プログラマー、アーティスト、ミュージシャン、プロデューサーを擁する開発会社。過去20年にわたり「Rez」「ルミネス」「Child of Eden」「テトリス エフェクト・コネクテッド」などのゲーム開発に携わる。 本社:神奈川県横浜市。
monstars.co.jp

ライター
気になったゲームは古今問わず遊ばずにはいられない性格。シリーズ物も大好き。 中学生の時に東方Projectに触れてからゲーム音楽へ目覚め、アトリエシリーズと出会い覚醒。普段聴く音楽が9割ゲーム関連となってしまった。 幅広いジャンルのゲームを遊びながら、まだ見ぬゲーム音楽との出会いを求めて日夜探求し続けている。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ