いま読まれている記事

ヒーローバトルロイヤル『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。2026年開始の早期アクセスにて、家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。新アウェイクナー「ファリー」「タタ&ビビ」や新マップ「ブライトフロント」の詳細も明らかに

article-thumbnail-251112h

11月12日、Saroasis Studiosが開発を手がけるヒーローバトルロイヤル『運命のトリガー』は、同日配信された番組「State of Play 日本」にて最新トレーラーを公開した。

今回の発表では、家庭用ゲーム機版のリリースが正式に決定。2026年に予定されているPC版の早期アクセス開始と同時展開される。あわせて、新アウェイクナー、新マップ、新モードに関する情報も公開された。

『運命のトリガー』は、銃と異能「スキル」を駆使するヒーローバトルロイヤルである。最大100名のアウェイクナー(プレイヤー)が、謎の異変により天空に舞い上がった巨大な浮遊島を舞台に激突する。

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_001

2026年にアーリーアクセスが開始されるPlayStation版では、UIや操作性がコントローラー操作に最適化するため根本から見直されている。アウェイクナーごとのキー配置や詳細なカスタマイズ機能が実装されるほか、将来的にはDualSenseコントローラーの独自機能やジャイロエイムにも対応予定だ。

また、PC版と家庭用ゲーム機版間でのクロスプレイに対応。プレイヤーアカウント、レベル、スキンといったデータはすべて共有される。

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_002

最新トレーラーでは、2組の新たなアウェイクナーも登場した。アタッカーの「ファリー」は分身を操り、瞬時にポジションを切り替えて攻撃や撤退を行う戦術が特徴だ。

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_003

ディフェンダーの「タタ&ビビ」は、小動物とロボットが組んだ初のペアアウェイクナーであり、設置型タレットによるエリア制圧を得意とする。

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_004

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_005

新マップ「ブライトフロント」は、2km×2kmの広大な戦闘エリアである。巨大な防壁によって複数の区画に分断されており、全13の街区が存在する。高層ビルが並ぶ市街地や工業地帯など、エリアごとに異なる交戦距離や戦術が要求される。また、建物内部の構造も緻密に作り込まれており、室内戦の密度が向上している。

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_006

State of Playの最後には、開発中の新モードを示唆するティザー映像も公開された。バトルロイヤルを中心に展開してきた同作が、今後は複数の戦闘スタイルを融合する「次世代射撃プラットフォーム」へと進化していくことを示唆しているようだ。

『運命のトリガー』は、2026年第一四半期に早期アクセス開始。PC版と家庭用ゲーム機版の同時展開を予定している。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


『運命のトリガー』PlayStation State of Playで最新映像を公開 2026年、家庭用ゲーム機版とPC版が同時リリース予定。新アウェイクナー、新マップ、新モードも発表!

Saroasis Studiosが手がける新次元異能ヒーローバトルロイヤル『運命のトリガー(Fate Trigger)』は、11月12日に開催されたPlayStation State of Playにて最新トレーラーを公開しました。今回の発表では、待望の家庭用ゲーム機版の正式リリース決定に加え、2026年に予定されているPC版アーリーアクセス開始に合わせて、家庭用ゲーム機版も同時展開されることが発表されました。

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_007

■家庭用ゲーム機版が2026年にアーリーアクセスで登場

PlayStation State of Playでは、『運命のトリガー』が2026年にPlayStationプラットフォームでアーリーアクセス配信を開始することが正式に発表されました。開発を手がけるSaroasis Studiosは、「家庭用ゲーム機でのプレイ体験をいかに高品質に仕上げるか」をテーマに、UIや操作性を根本から見直しています。

まず、ユーザーインターフェース(UI)を全面的に再構築。コントローラー操作に最適化された直感的なデザインへと刷新され、よりスムーズで快適な操作感を実現しました。さらに、アウェイクナーごとに最適化されたキー配置や、プレイヤーの好みに合わせて細かく設定できるカスタマイズ機能も実装。誰でもすぐに自分に合った操作スタイルを構築できるようになっています。加えて、将来的にはDualSenseコントローラーのアダプティブトリガーやハプティックフィードバック、ジャイロエイムといったPlayStation独自機能にも対応予定。引き金の重みや振動の細やかな表現を通して、これまでにない臨場感と没入感を味わえるよう開発が進められています。

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_008

■クロスプラットフォーム対応

プレイヤーアカウント、レベル、フレンド、スキンなどのデータはすべて共有され、PC・家庭用ゲーム機間のクロスプレイが可能になります。マッチングは任意設定となり、プレイヤーが自由にクロス対戦の有無を選択可能です。今後もさらなる最適化と新機能の開発が進行中とのことです。

■新アウェイクナー登場:「ファリー」&「タタ&ビビ」

今回のトレーラーでは、個性豊かな新アウェイクナーが2組登場しました。

アタッカーアウェイクナー「ファリー」

分身を操る独自の仕組みを持ち、ポジションを瞬時に切り替えて攻撃・撤退・支援を行う。分身との連携によって「双子戦術」を展開し、敵を翻弄するダイナミックな戦闘を実現します。

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_009

ディフェンダーアウェイクナー「タタ&ビビ」

小動物とロボットがタッグを組んだ初のペアアウェイクナー。設置型タレットによる圧倒的なエリア制圧力を誇り、味方の防御強化や敵の進攻遅延を得意とします。タレットは地形やビークル上にも設置でき、チーム全体を強化するサポート性能を発揮します。

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_010

■新マップ「ブライトフロント」

新たに追加されるのは、2km×2kmの広大なスケールを誇る戦闘エリア「ブライトフロント」です。このマップは、巨大な防壁によって複数の区画に分断されており、それぞれのエリアが異なる交戦距離と戦略を要求します。入り組んだ通路や高低差のある地形、視界を遮る構造物が緊張感を生み出し、プレイヤーは常に状況判断を迫られることになるでしょう。さらに、全13の街区が存在し、それぞれに建築様式や戦術的特徴が異なるロケーションが配置されています。高層ビルが立ち並ぶ市街地では垂直方向の戦闘が展開し、広々とした工業地帯では遮蔽物を活かした中距離戦が繰り広げられます。また、建物内部の構造もこれまで以上に作り込まれており、室内戦の密度と緊迫感が大幅に向上しています。遮蔽物の配置、視界の抜け、攻防の導線まで緻密に設計された「ブライトフロント」は、まさに『運命のトリガー』の戦術性を体現するステージといえるでしょう。

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_011

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_012

■新モードのティザーも公開

PlayStation State of Playの最後には、開発中の新モードを示唆するティザー映像も登場。これまで「バトルロイヤル」を中心に展開してきた『運命のトリガー』が、今後は複数の戦闘スタイルを融合する「次世代射撃プラットフォーム」へと進化していくことを示唆しています。詳細は今後の発表にて公開予定です。

『運命のトリガー』State of Playで最新映像が公開。家庭用ゲーム機版がPC版と同時展開。2026年アーリーアクセス開始_013

■開発チームからのメッセージ

「今回お見せした内容は、私たちの次世代戦術射撃体験への挑戦の第一歩です。PlayStation版の開発には、家庭用ゲーム機ならではの操作感と没入感を追求しています。ぜひPlayStation Storeのウィッシュリストに追加し、今後のテストや続報をお待ちください。近い将来、皆さんと『運命のトリガー』の戦場でお会いできることを楽しみにしています」

■『運命のトリガー』とは

銃×異能のヒーローバトルロイヤル、生き残りを賭けた戦い。巨大な浮遊島を舞台に最大100名のアウェイクナーが激突する。プレイヤーはUE5をフル活用した臨場感抜群の世界で、生き残りを賭けて、銃と異能「スキル」を駆使することになる。

かつて地上で繁栄した都市が、謎の異変により天空へと舞い上がった。そこは今、戦士たちの運命を決する終末の戦場となっている。極秘組織「アルカイの眼」が仕掛けた計画──その真相を知る者は、まだ誰もいない。アウェイクナーたちは運命に翻弄されながら、壮大な陰謀の渦中へと身を投じていく……。

■ゲーム情報

タイトル: 『運命のトリガー』
公式サイト:http://bit.ly/3IgT1l3
公式X(旧Twitter):https://x.com/FateTrigger_JP
Discord:discord.gg/fatetriggerjp

Saroasis Studiosについて

Saroasis Studiosは、15年以上にわたるシューティングゲーム業界での経験を有する開発チームです。600名を超えるスタッフはシューティングゲームおよびアニメ愛好者によって構成されており、情熱と専門性を兼ね備えたスタジオとして活動しています。

私たちのビジョンは、ハイクオリティなゲーム開発を通じて、世界中のプレイヤーにこれまでにない最高のゲーム体験を届けることです。

Saroasis Studiosの最新情報は、X(旧Twitter)、Discord、Instagram、YouTubeの公式アカウントでも随時発信中。ぜひフォローしてください。

ライター
物心ついたころからFFとドラクエと共に育ち、The Elder Scrolls IV: オブリビオンで洋ゲーの沼にハマる。 ゲームのやりすぎでセミより長い地下生活を送っていたが、最近社会にリスポーンした。 ローグライクTCG「Slay the Spire」の有志翻訳者。
Twitter:@Gre_zzz

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ