株式会社ドワンゴとピクシブ株式会社は11月20日、今年ネットで最も流行った言葉を決定する共同企画『ネット流行語100』を今年度も開催すると発表。ノミネートされた100単語を公開した。
今年で8回目を迎える本企画。他の流行語大賞と異なる特徴は、各社が運営するサービス「ニコニコ大百科」と「ピクシブ百科事典」のアクセス数を元に100単語を選出する点だ。ゆかりのある人物や団体を招いた表彰式(12月11日19:00~)の中継もニコニコ生放送で行う。
ネット上で流行したワードが客観的なデータで可視化されるため、通常の流行語大賞では見られないようなワードもノミネートされる傾向があり、昨年度は「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」「エビ揉め」「ブルーアーカイブ」「好きな惣菜発表ドラゴン」が各部門で受賞した。
今年度も人気アニメの関連単語が多数ノミネートされているほか、特撮・ゲーム・ネットミームなどバラエティに富んだ100単語がラインナップされている。この中から今年ネットで最も流行った言葉を表彰式で発表する流れだ。
劇場先行版も含めて話題となったTVアニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」からは、作品名だけではなくキャラクター名や機体名など20もの関連単語が確認可能。シ行が特にわかりやすいが、ノミネートされた100単語の2割を占めていることになる。他のアニメ作品では、劇場版が記録的なヒットを飛ばしている「鬼滅の刃」関連ワードも目立つ。
また、本企画はデータを算出する時期(今年度は2025年1月1日~11月18日)の関係上、話題になったタイミングによってはノミネートされにくいとみられる単語が存在する。それにもかかわらず、10月に放送開始したばかりのTVアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」が早くも選出されており、本作の注目度の高さは無視できない。

ニチアサ関連ワードは今年度も多くノミネートされており、スーパー戦隊シリーズ50周年記念作品「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」のほか、プリキュアシリーズ第22作「キミとアイドルプリキュア♪」などの作品名が確認できる。
シリーズ史上初となるお菓子をモチーフとした「仮面ライダーガヴ」は特に関連ワードが多いようだ。仮面ライダーシリーズその物ではないが、TVアニメ「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」も10月に放送開始したばかりだが早くも選出された。


ゲームジャンルからは作品名だけでも「グノーシア」「SILENT HILL f」「東方錦上京 〜 Fossilized Wonders.」「都市伝説解体センター」「マリオカート ワールド」「モンスターハンターワイルズ」がノミネート。
人気ゲームのキャラクター名のほか、6月に発売されたばかりの家庭用ゲーム機「Nintendo Switch 2」も単語として確認できる。ゲーム業界の賑わいを感じられる結果だ。
- (画像は「グノーシア」 Steamストアページより)
- (画像は「SILENT HILL f」 公式サイトより)
- (画像は「東方Projectよもやまニュース」より)
- (画像は「都市伝説解体センター」 Steamストアページより)
- (画像は「モンスターハンターワイルズ」 Steamストアページより)
本企画のコンセプトを象徴するネットミーム関連ワードのノミネートも見逃せない。「家でもパーティーでも、エッチな服を着て友達や家族を怖がらせましょう!」「エッホエッホ」「ゲイリーにありがとうと言って」など、非常にインターネットを感じられるワードが目立つ。
今年度に放送・配信されたアニメ作品を発端としたミームで言えば「タコピー鬼つええ!」「見なよ…オレの司を…」などの単語も確認でき、エンタメ作品とネットミームが密接な関係であることを窺わせる。
本企画のノミネート単語は、両サービスの各単語ページにおけるアクセス数の合算値が昨年と比較して特に多かった100単語から選出されているため、基本的に最新のネットトレンドが反映されやすい。
にもかかわらず、今年度は「悪魔博士」「宇宙忍者ゴームズ」や「チャージマン研!」といった単語もノミネートされており、過去に話題になった作品が形を変えて再びトレンドになる事象も目立つ。おー見たところみんな揃っとるな、俺はボルガ博士だよ!
表彰式は12月11日19:00に開催予定で、MCに声優の小西克幸さん、フリーアナウンサーの森遥香さんを迎えて実施する。ニコニコ生放送で中継されるため、視聴者のコメントとともに楽しもう。
1位の単語は「年間大賞」となるほか、ニコニコユーザーがアンケートで選ぶ「ニコニコ賞」、pixivへの投稿が増加したタグ(単語)の中から選出する「pixiv賞」が別々に決定する予定。
また、昨年度に引き続きネット流行語100委員会(ドワンゴ・ピクシブ)が選出する「ネット新語賞」が存在するため、どの単語が選出されるか予想してみよう。
以下、プレスリリースの全文を掲載しています
2025年ネットで最も流行った言葉を決定
「ネット流行語100」表彰式を12月11日(木)開催
~『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』『野原ひろし昼メシの流儀』など
ノミネート100単語を公開~
株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)とピクシブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:丹羽康弘)は、各社が運営するサービス「ニコニコ大百科」と「ピクシブ百科事典」の各単語ページにおける2025年のアクセス数をもとに、今年ネットで最も流行った言葉を決定する共同企画「ネット流行語100」を開催します。
12月11日(木)19時より、ノミネートされた100単語のランキング(1位~100位)を発表し、1位の単語を年間大賞として表彰します。表彰式の様子は、ニコニコ生放送で生中継します。
「ネット流行語100」は2018年にスタートし、今年で8回目を迎えます。ニコニコ生放送で生中継される表彰式では、ノミネートされた100単語にゆかりのある人物や団体を招き、ランキングおよび年間大賞を発表します。
また、特別賞として、ニコニコユーザーが「2025年に流行ったと思う言葉」をアンケートで選ぶ「ニコニコ賞」、2024年と比較してpixivへの投稿が増加したタグ(単語)の中から選出する「pixiv賞」、2025年にネット上で新たに生まれ特に話題となった単語をネット流行語100委員会(ドワンゴ・ピクシブ)が選出する「ネット新語賞」を表彰します。
※「ノミネート100」及び「年間大賞」の選出方法
2025年1月1日(水)〜11月18日(火)の期間に、両サービスの各単語ページにおけるアクセス数の合算値が、昨年と比較して特に多かった100単語を「ノミネート100」として公開。さらに、ノミネート100の中から、最も差分が多かった言葉を「年間大賞」として表彰します。
■人気アニメの関連単語が多数!特撮・ゲーム・ネットミームなどバラエティに富んだ100単語がラインナップ
今年は、ネットを賑わせた人気アニメ作品の関連単語が数多く登場しました。劇場先行版が興行収入33億円・観客動員数202万人を突破したことでも話題となった『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(ジークアクス)からは、キャラクター名や機体名など20もの関連単語がノミネートされました。また、ニコニコ動画における第1話再生数が100万回を突破し、「コメント付きで見ると面白さが倍増する」など反響を呼んだアニメ『野原ひろし昼メシの流儀』が、10月放送開始にもかかわらず早くも選出されました。このほか『劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章猗窩座再来』が7月に公開された『鬼滅の刃』や、アニメ第3期と劇場版の制作が発表された『薬屋のひとりごと』、米津玄師による主題歌でも注目を集めた『メダリスト』など、2025年を彩った話題作が名を連ねました。
特撮関連では、スーパー戦隊シリーズ50周年記念作品『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』や、シリーズ史上初となるお菓子をモチーフとした『仮面ライダーガヴ』の関連単語も選出。ゲームジャンルからは、2月にシリーズ最新作が発売となった『モンスターハンター』や、累計販売本数30万本を超えるヒットとなったミステリーアドベンチャーゲーム『都市伝説解体センター』の関連単語が候補となっています。さらに、ネットミーム関連で、「エッホエッホ」「ゲイリーにありがとうと言って」など、今年のネットの盛り上がりを総合的に反映したニコニコとpixivならではの100単語が揃いました。
・『ネット流行語100 2025 のノミネート100 ラインナップ』
(特設サイト:https://nettrend100.jp/ )
■「ネット流行語100」年間大賞2025 表彰式開催概要
・番組名:今年ネットで最も流行った単語を発表「ネット流行語100」年間大賞2025 表彰式生放送
・放送日時:2025年12月11日(木)19時~
・放送URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv349043463
・出演者:MC・小西克幸、森遥香 ※追加の出演者は後日発表します
・特設サイト:https://nettrend100.jp/

【関連サイト】
・ニコニコ大百科:https://dic.nicovideo.jp/
・ピクシブ百科事典:https://dic.pixiv.net/












