いま読まれている記事
- 注目度21021伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
- 注目度18843「ニンテンドースイッチ2」任天堂が“招待販売”を実施へ。マイニンテンドーストア第5回抽選販売に応募し一度も当選していないユーザーが対象
- 注目度10604ポケモンセンターオンラインで「Nintendo Switch 2」と『ポケモンレジェンズZ-A』のセット商品が9月5日から抽選販売へ。ポケモンセンターで予約するとミアレシティの再開発構想資料をイメージした、オリジナルアートブックもついてくる
- 注目度5203映画『8番出口』は「8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を "既プレイの我々" がニヤニヤしながら眺める映画」だった!! 人の初見プレイを薄暗いVIP席から見る快感が詰まってる【ネタバレなし鑑賞レポ】
ニュース・新着記事一覧
-
『逆転検事1&2 御剣セレクション』がNintendo Switch、PS4、Xbox One、PC(Windows、Steam)に向けて発売開始。グラフィックが刷新され、「チャプターセレクト」「バックログ機能」など追加要素が充実
-
コミック版『Project:;COLD case.614 Strawberry and secrets』第1巻が発売開始、バンド「都まんじゅう」のメンバーは、謎の死を遂げた仲間である佐久間ヒカリの真相を探る
-
『Bloodborne』『ワンダ』などの名作タイトルのサントラが配信開始。Apple MusicやSpotifyなどのサブスクにて。各タイトルの名曲がストリーミングサービスで手軽に楽しめる
-
『ベルセルク』のフィギュアがゲットできる一番くじが9月14日より発売。A賞は狂戦士の鎧を身に着けたガッツのフィギュア、B賞の「ドラゴンころし」を装備させることも可能。D賞ベヘリットのフィギュアがリアルすぎる
-
『ダンジョン・ストーカーズ』は“とにかく遊びやすい”ダンジョン脱出PvEvPだった。本番に備えてPvEモードで「練習」できたり、死んでも少しだけアイテムを持ち帰れたりと、かゆいところに手が届く親切設計が光る【gamescom2024】
-
Xboxの最新情報を発表する「Xbox Broadcast」が東京ゲームショウ2024にて実施。Xbox Game Studios、Activision、Blizzard、ベセスダからの最新情報や「Xbox Game Pass」に登場予定のゲームの紹介を行う予定
-
『アストロボット』が海外レビューのメタスコアで平均94点を獲得。「プレイステーションの伝統に対するラブレター」、「最初から最後まで笑い続けた」と多数の声が寄せられる
-
『ロックマンエグゼ』のオンラインくじが発売開始。全長約30㎝のサイトスタイルやダークロックマンのぬいぐるみをはじめ、デスクマット、バトルチップのアクリルスタンドなど様々なグッズが登場
-
『シノアリス』サービス終了前に展開されていた“ユーザー自身がお墓に入る”異例の取り組みとは?ユーザー・スタッフ一体の“お祭り”として盛り上げていった「ゲームの終わらせ方」や不測の事態に備えるログイン制限・タスクマネジメントを解説【CEDEC2024】
-
新卒ばかりのチームがいきなりインディーゲームを作ると何が起こるのか!? ⇒「仕様書が足りない」「コンセプトがブレる」と前途多難に。“落とし穴”にハマった事例から学ぶ「縛りだらけのインディーゲーム開発」第2回
-
一匹の「アリ」が広大な森で天下を目指す。リアルタイムストラテジーゲーム『蟻の帝国――Empire of the Ants』が面白そう。かよわいアリが生き残るには、探索や戦略……そして森の生き物たちとの連携が欠かせない【gamescom2024】
-
不思議な生き物たちが押し合いながらゴールを目指す協力アクションパズルゲーム『オール・ユー・ニード・イズ・ヘルプ』東京ゲームショウで先行試遊を実施へ。体験者限定のノベルティガチャも展開
-
「PlayStation」30周年。記念コンテンツが先行公開。初代『グランツーリスモ』の興奮を呼び起こす作品『My First GT』を配信するほか、『God of War』などPlayStationタイトルのサウンドトラック配信、PlayStationおなじみの「△○×□」をデザインした商品などが登場
-
『スト6』全世界での販売本数が400万本を突破。発売より2年目を迎える人気2D格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズ最新作。9月24日(火)には追加キャラクター「テリー」が参戦
-
海外で大人気のポーカーローグライク『Balatro』のモバイル版が9月26日に配信決定。シナジーやコンボが決まったときの爽快感や、ローグライクらしい高いリプレイ性が高く評価されているゲームがAndroid、iOS、App Arcadeに登場
-
全人類がAIによってスコアを査定される世界のホラーADV『少年期の終り』の早期アクセス版が配信開始。最低ランクの「人間スコア」を持つ少年ジョバンニは、天才少年カムパネルラと「紅きサザンクロス」を目指す旅に出る
-
『ダイの大冒険』の前日譚『勇者アバンと獄炎の魔王』の第11巻が発売開始。第1部が「完結」となる最新刊で第2部は11月に連載開始
-
謎の惑星を探検するSFアドベンチャーゲーム『The Invincible』Steam版がアプデで新たに「日本語」に対応。『ソラリス』で有名なスタニスワフ・レムの小説『インヴィンシブル』を原作とした作品
-
『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』は、あの日感じた世界がそのまま立体化していてどこもかしこも熱い。七英雄クジンシーやスービエとのバトル、街や沈没船ダンジョン探索の様子を収録した先行プレイ映像をお届け
-
【ロマサガ2 リメイク】『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』を世界最速でプレイしてみたら、ちゃんと原作への愛を感じた。それはそれとしてみんな美男美女すぎる
ランキング
-
-
1
伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
-
2
『エルデンリング ナイトレイン』にさらなる刺激をもたらす高難度モード「深き夜」が9月11日に配信決定。全体的な敵の強化や「夜の王」ランダム化と引き換えに“深層の遺物”や新たな武器を入手可能
-
3
YouTubeチャンネル登録106万人のVTuber・結城さくなさんが主演&プロデュースを務めるゲーム『さくなばーす』発表。イラストレーター・館田ダン氏が原画を手がける育成シミュレーション作品に
-
4
【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』のクリーチャーが「初代『バイオ』リメイク版のリサっぽい」と話題に。真相は?⇒テストでリサの声を当てていただけでした【gamescom2025】
-
5
「阿部寛のホームページ」が一部環境で閲覧できなくなる見込み。10月開始のWebサービスのHTTPS標準化に伴う可能性だが、古い機器で接続や確認ができなくなってしまうと嘆く声も
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】