いま読まれている記事
- 注目度27753ただの「石」となり無限の時間を過ごす『Stone Simulator』が最新アプデで待望のマルチプレイに対応。最大4人で「石」となり、自分たちの存在について問いかけられる
- 注目度3894初代『ヴァルキリープロファイル』の追加要素を盛り込んだタイトル『ヴァルキリープロファイル レナス』が「1375円」のセール中。北欧神話を舞台にしたアクションRPGが50%オフに
- 注目度2772加藤小夏さんによる『サイレントヒル f』第二回配信は10月29日(水)21時以降に実施。第一回配信は150万再生を突破するなど大反響に
- 注目度1969『仮面ライダーエグゼイド』伝説の「宝生永夢ゥ!」がニコニコで配信開始。無料公開は10月29日朝まで。放送から約9年が経ってもあらゆる方向に影響を及ぼし続けるほどの怪演は必見
ニュース・新着記事一覧
-
セガの歴代ゲームハードがスクウェア・エニックスからメタルフィギュア化。メガドライブやセガサターン、ドリームキャストが重量感たっぷりのミニチュア『セガハード ブライトアーツギャラリー』として予約開始
-
『レイトン教授と蒸気の新世界』の試遊を体験したら“あの頃の良さ”のまま新しくなって帰ってきた…!感動で思わず半べそをかいてしまったシリーズファン成人男性の記録【TGS2024】
-
「このキャラ好きだけど武器が苦手なんだよな……」。アクションゲームのそんなお悩みは『デュエットナイトアビス』が解決します【TGS2024】
-
『シヴィライゼーションVII』の「指導者」や「時代」を紹介するコンテンツがこれから毎週公開へ。プレイ動画、開発日記などでゲーム情報をお届け
-
マンガ『サラリーマン金太郎』の実写映画が2025年公開へ。【暁】編と【魁】編の二部仕立てで、鈴木伸之氏演じる金太郎が現実の壁を突き破る
-
『神椿市協奏中。』「V.I.P」の5曲が追加されるDLC第4弾が発売。崩壊した世界で目覚めたAIの少女たちが歌の力で「世界の再生」を目指すリズムゲーム
-
『モンハンワイルズ』ドシャグマ討伐クエストだけど、砂原の頂点・飛竜種「レ・ダウ」にも喧嘩売ってきた。調子にのって挑んでみたら、当然の如く超強い!試遊だけど強敵に挑戦してみた【TGS2024】
-
令和の釣りゲーは、開幕早々に親友がカエルに食われるらしい。「釣りで世界を救う」という異色のRPG『Sea Fantasy』は、マジで牧歌的じゃない。クラフト要素や2Dアクション、ボス戦もある。刺激強めな釣りゲーに【TGS2024】
-
最大4人で協力可能な鉄道建設ゲーム『Unrailed 2』早期アクセス版が11月7日にSteamにてリリース。磁力を使って資材を一気に集めたり、怪力になって資材を投げたりと、さらに便利なゲームプレイが可能に。アバターの着せ替え機能も新たに実装
-
実写ドラマ『The Last of Us』シーズン2のトレーラーが公開。ゲーム『The Last of Us Part II』を彷彿とさせる映像で、ジョエルとエリーは過去と向き合うことになる。2025年に配信予定
-
「リオレウス」が「オプティマスプライム」に大変形。『モンハン』20周年を記念して人気ロボット玩具シリーズ『トランスフォーマー』とコラボ決定。「リオレウスプライム」として2025年夏に発売へ
-
『Balatro』モバイル版が9月27日本日から配信開始。圧倒的好評の中毒性が高いポーカー+ローグライクゲームがいつでも手軽に遊べる
-
多彩なメカを配置して自動で戦うSFオートバトル型ゲーム『Mechabellum』正式リリースが開始。報酬つきのシーズン制度やランクシステムが実装
-
『モンスターハンター』の「ミラボレアス」モデルのバイクが発表。ドゥカティの「Monster SP」をベース車両に『モンハン』20周年を記念したラッピングモデル。価格は262万円の限定20台の受注生産
-
『モンスターハンター ワイルズ』怪鳥イャンクックが復活。登場シーンを映し出した最新映像が公開
-
ファミコン版『ドラクエ3』の「ドット絵」を再現したぬいぐるみクッションが11月14日に発売決定。「勇者」「戦士」「魔法使い」「賢者」の4種類で展開。価格は税込2970円
-
最大40羽で競い合う、基本プレイ無料のペンギンレースゲーム『Faaast Penguin』のNintendo Switch版が10月3日に発売決定。ペンギン同士でぶつかりあいながら1位を目指して滑りまくれ
-
『NieR:Automata Ver1.1a』の「2Bコスチュームセット」が2025年4月下旬に発売決定。公式監修のもと、細部まで設定に沿って仕立て上げた本格仕様。価格は16万5000円
-
『FANTASIAN Neo Dimension』坂口博信氏が送る新たなRPGをいち早く遊んできた。ジオラマの美しさはより美麗に、王道RPGとしてさらに磨きがかかる【TGS2024】
-
Meta Quest版『トライアングルストラテジー』を11月1日に発売決定。パススルー機能を用いたMR空間で、戦場を上下左右360度あらゆる角度から自由に見渡しキャラを掴んで動かせる
ランキング
-
-
1
初代『ヴァルキリープロファイル』の追加要素を盛り込んだタイトル『ヴァルキリープロファイル レナス』が「1375円」のセール中。北欧神話を舞台にしたアクションRPGが50%オフに -
2
『VRChat』iOS・Android版が本日より正式リリース。画面上のスティックでの移動やスワイプでの視点操作、タップよるインタラクトなどスマホ向けの操作に対応 -
3
『ポケモンレジェンズ Z-A』最初のパートナー選びに隠された小ネタが話題。「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」以外の“4匹目”を選べる!? -
4
「Grok」のコンパニオンモードにて新キャラクター「Mika」が配信開始。ジャケット、黒のジーンズを着こなしたお姉さん。ルールや慣習を守らない自由人だが、友だちを見捨てない、約束は絶対に守るタイプ -
5
マンガ『学園アイドルマスター GOLD RUSH』が10月27日18時まで全話無料で公開中。貧しい家族を支えるため、トップアイドルを目指す藤田ことねは、プロデューサー科に通う一人の生徒と出会う
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について -
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
