いま読まれている記事
- 注目度9955『UNDERTALE』『OMORI』などの最新グッズがFangamer Japanから登場、TGS2025で先行販売。『Outer Wilds』のノートもオンラインで先駆けて発売開始
- 注目度5016『UNDERTALE』サンズの「MEGALOVANIA」スカジャン風ジャケットが登場。イカしたデザインがカッコいい。米Fangamerにて10周年記念グッズの予約が受付中
- 注目度4840“中身のない”会話のやり取りを楽しめるDiscord用bot「はいロボ」が発表。「プッププピ」という謎のあいづちが現代社会にあふれる「意味」への疲れを癒してくれる
- 注目度4433学園ダンジョンRPG『剣と魔法と学園モノ。3 Remaster』をプレイしたらパーティ内の人間関係を妄想せずにはいられなかった
ニュース・新着記事一覧
-
迷い込んだ異世界で、ヘンテコな神々に荷物をお届けするアクションゲーム『Outrider Mako』が2025年にSteamにて発売決定。邪魔するモノノケには「赤蜜」をぶっかけ、ジャンプ&飛びつきの爽快コンボで天誅を下せ
-
カスタマイズ可能なロボットに乗り戦場を駆け抜けるローグライトアクションゲーム『メタルブリンガー』今冬に発売決定。破壊されたパーツは敵のパーツを奪いとって再利用できる
-
「東方Project」を原作とした対戦型のハイスピードアクションシューティングゲーム『幻想のヴァルキューレ』の正式版アップデートが9月10日に実施へ。新たに追加される日本語ボイスを聴ける最新トレーラーも公開
-
「日本アニメの豊かな表現」の再現や爽快で緊迫感のあるバトルを楽しめる台湾発3Dアクションゲーム『炎姫』が2025年初頭にリリースへ。人間と妖が共存する世界で、立体弾幕を避けつつ“感情”に囚われた妖魔を祓え
-
『FNaF』シリーズ最新作の2Dホラーアドベンチャーゲーム『Five Nights at Freddy’s: Into the Pit』配信開始。10周年を記念した作品は「圧倒的に好評」を獲得する好調な滑り出し
-
危険なダンジョンからの脱出を目指すアクションRPG『ダンジョン・ストーカーズ』のグローバルβテストを8月13日より実施予定。新たなエリアや3人で挑むPvEレイドコンテンツも追加
-
『PUBG: BATTLEGROUNDS』クランシステムの大規模なアップデートが実施。クランをより楽しむことができる「クランチャレンジ」や「クランメンバーミッション」が新たに登場
-
Wiiの便利なHDMIコンバーターに新色登場。懐かしのゲームを新しいTVやPCモニターでも遊べるように。懐かしのWiiソフトを自分のデスクの上でも簡単にプレイ可能。発売は9月下旬ごろで、価格は税込み1815円
-
『ドラゴンボール』がまさかのMOBAに。新作ゲーム『DRAGON BALL PROJECT:Multi』発表。タンク、ダメージ、テクニカルと3種のロールから選択し、4対4で対戦を繰り広げられる。8月20日から9月3日までオープンβテストを実施予定
-
『エルデンリング』最新レギュレーション更新ではNPC「赤熊」による一部攻撃の威力や一部の霊体のステータス上昇量を調整。戦技「猛毒散布」と「死のフレア」の凶悪な状態異常コンボも修正
-
「ミュージカル」と「アニメ」の相互リンク作品『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』初のコンソールゲームが本日発売。初日でSteamレビュー「非常に好評」を獲得
-
『マインクラフト』の「LUSH」バスボムが国内向けに発売決定、8月15日より3回に分けて順次発売予定。草ブロック、ティーエヌティーブロック、ダイヤモンド鉱石などそれぞれ香りが異なるバスボムが勢ぞろい
-
『ブルーアーカイブ』や『アークナイツ』などで知られるYostarが日本国内での新規モバイルゲーム開発チームを立ち上げ。新規モバイルゲームの詳細については「今後の続報をお待ち下さい。」とのこと
-
インディーゲーム×音楽をテーマにしたテキストアドベンチャーゲーム『ムーンレスムーン』の発売が開始。月の砂漠、トンネルの中の喫茶店、空に浮かぶ島などの不可思議な世界でキーワードを探し出し、文章を紡ぐ
-
西遊記”アクションRPG『黒神話:悟空』8月20日(火)の発売へ向けた最終映像が公開。世界の圧倒的な広さが凄すぎて期待が高まる。“孫悟空”を彷彿とさせる「天命人」が様々な姿に変身するバトルシーンは必見
-
誰もが知るプリンセスが血に飢えた復讐鬼となる『シン・デレラ』が10月25日公開。信じ続けてさえいれば いつか必ず復讐<ユメ>は叶う。予告編では、全身血まみれになりながらガラスの靴を振り回すシンデレラの姿も
-
滅びゆく世界を歌の力で復興するリズムゲーム 『神椿市協奏中。』のNintendo Switch、iOS、Android版の予約受付が開始。ボーカル入りで48曲収録。シーズンパスを購入すると合計100曲以上をプレイ可能に
-
『どこでもいっしょ』25周年ぬいぐるみの予約受付が開始。蝶ネクタイでおめかしした「トロ」がかわいい。「トロからのメッセージ」と『どこいつ』歴代ポケピのシルエットバッジがエモい
-
全世界8000万ダウンロードを超える人気シリーズの最新作RPG『AFK:ジャーニー』正式にリリース。ストーリーテキストは100万字を超える。記憶を失った主人公は、仲間と共に幻想的な大陸「エスペリア」を舞台に冒険する
-
ポーカー×デッキ構築ゲーム『Balatro』が2025年に主要なゲームプレイアップデートを予告。本アップデートは無料で行なわれ、ゲームに新たなアイデアと戦略が追加
ランキング
-
-
1
『おジャ魔女どれみ』の新作映像「おジャ魔女カーニバル!!~ゆる旅篇~」が無料公開決定。大人になったMAHO堂の6人が仲良く旅行を楽しむ。東映アニメーション公式Youtubeチャンネルにて9月20日に公開
-
2
杉田智和×小岩井ことり対談──なぜ声優でありながらゲーム制作者となったのか? 『月英学園 -kou-』、『けものティータイム』制作のきっかけとタイトルに込めた想い
-
3
『UNDERTALE』サンズの「MEGALOVANIA」スカジャン風ジャケットが登場。イカしたデザインがカッコいい。米Fangamerにて10周年記念グッズの予約が受付中
-
4
VTuberグループ「あおぎり高校」が初の地上波冠番組をゴールデンタイムに放送することが決定。バラエティ番組「あおぎり高校のENJOY!エンジョー予備校!」は10月3日よりTOKYO MXにて放送開始
-
5
『8番出口』の“おじさん”が『8番出口』をまさかの実況プレイへ。映画版の河内大和さんがTGS2025のスペシャルイベントに出演。9月28日15時より、東京ゲームショウ 2025のPLAYISMブース内にて実施予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
杉田智和×小岩井ことり対談──なぜ声優でありながらゲーム制作者となったのか? 『月英学園 -kou-』、『けものティータイム』制作のきっかけとタイトルに込めた想い
-
『ジージェネ エターナル』ハーフアニバで『Gガンダム』ステージ追加+1作品のシナリオが追加、ゴッドガンダムも登場など新情報多数、“一瞬だった”という半年間の軌跡を語る【ハーフアニバーサリー記念インタビュー】
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】