いま読まれている記事
- 注目度5104【ほぼ半額】『MASTERキートン 完全版 デジタルVer.』がKindleのクーポン適用で「49%オフの6732円」で買えるセール開催中。元SASサバイバル術教官の主人公・キートンが知識を駆使して難事件を解決する学術サスペンス
- 注目度4543『タルコフ』公式、多発するエラーについて「全プレイヤーにゲーム内補填を行う」とアナウンス。一部プレイヤーは引き続きエラー発生の可能性があると報告
- 注目度4235ポケモン初のサンドボックスゲーム『ぽこ あ ポケモン』が“不穏すぎる”と話題。果たしてスローライフは送れるのか
- 注目度2574北欧神話を舞台にした「リアル調のリトルナイトメア」と評されるゲーム『ブランブル:ザ・マウンテンキング』のPS4、PS5版が「80%オフ」となる破格のセール中。4290円が「858円」に
ニュース・新着記事一覧
-
『シュタゲ』の「牧瀬紅莉栖」をデジタルフィギュアにした「デジタルフィギュアボックス」が発表。「STEINS;GATE 15thライブ」でサンプルがお披露目予定
-
元海上自衛官に『ウォーサンダー』を見ながら艦艇の生活と仕事を語ってもらう「ゲームさんぽ/よそ見」最新エピソードが公開。海上自衛官の階級やヒミツの内緒話、希望者集めの苦労など
-
西部開拓するスローライフRPG『Cattle Country』のオープンβテストがSteamに向けて開始。自分だけのキャラクターを作り、牧場で畑を耕したり、鉱山で資源を求めて探索が可能
-
魔改造されたウサギが人類に復讐するアクションゲーム『Telebbit(テレビット)』発売。ウサギは苦しみと引きかえに高い知能とテレポート能力を入手。力を駆使して地下研究所からの脱出を目指す
-
『ソニック×シャドウ ジェネレーションズ』発売から1日で全世界累計販売本数が100万本を突破。Steamでは3000件以上のレビューの内97%から高く評価され「圧倒的に好評」を獲得
-
冒険家アドルが大海原を航海するアクションRPG『イースX -NORDICS-』のPC(Steam)版が発売。アドルと海賊姫カージャの両名を操作して、ド派手なアクションを繰り出せる
-
『マジック:ザ・ギャザリング』と『ファイナルファンタジー』のコラボセット『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』2025年6月13日に発売決定。セフィロスやライトニング、エメトセルクなど新アート6点が公開
-
自分だけの温泉を作る『Hot Springs | 温泉 (Onsen)』が発売開始、価格は470円。温泉のなかで猫の育成やホタル採りのミニゲームが遊べるほか、他のプレイヤーを呼んで一緒にリラックスできる
-
「一番くじ スーパーマリオ みんなでホームパーティー」が販売中止に。C賞の景品「スーパーキノコのフライパン」に“油が変色する”事例が報告されたため、発売元は「対応決定まで使わないよう」呼びかけ
-
『ブルアカ』開発のネクソンゲームズが手がける完全新作『プロジェクトRX』のティザーイメージが公開。日常生活の中でさまざまな問題と冒険を一緒に向き合いながら、思い出を積み重ねていくサブカルチャーゲーム
-
『ドルアーガの塔』シリーズ40年の歴史をまとめた記録全集の受注販売がスタート。総ページ数は前代未聞の1200ページ超。未公開資料を含む、開発資料・カラーイラストやラフスケッチ、デザイン案・開発者トークなどを書籍4冊に渡って収録
-
書籍『荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方』が11月15日に発売決定。『ジョジョの奇妙な冒険』に登場した名悪役たちの魅力はどのように生み出されたのか、実際にイチから悪役を作る実践術も収録
-
『モンスターハンター』20周年記念コラボコントローラー「FORCE GC30 MONSTER HUNTER EDITION」が11月8日に発売決定。グラボとのセットで販売されていたコントローラーが単品で購入可能に
-
佐賀県佐賀市がなんと『プリンセスコネクト!Re:Dive』のゲーム内アイテムをふるさと納税の返礼品に採用。絆Ptを獲得できる“サガ牛”や「佐賀のプリンセスナイト」などの限定称号、10回ガチャチケットをもらえる
-
『プロジェクト・ヘイル・メアリー』『三体』『アルジャーノンに花束を』ほか、早川書房のKindle本50%オフのセールが開催。古今東西の名作SFや新鋭作家の作品に加え、ミステリーやノーベル経済学賞受賞者の本も
-
ディストピア世界で事件の容疑者の精神に入り、犯罪現場を調査するサイコスリラーゲーム『Karma: The Dark World』の最新映像が公開。1984年の東ドイツを支配する会社で働き、だんだん正気が失われていく様子を描く。Steamにて体験版を配信中
-
一人の住民として人生を謳歌するRPG『ワールド・ネバーランド 〜オルルド王国物語〜』のSteam版が発売決定。「オルルド王国」に生きる住民となり、仕事や恋愛、武術大会、子育てなどに勤しめる
-
『Balatro』が『サイバーパンク2077』『スターデューバレー』『Slay the Spire』『The Binding of Isaac』といった有名ゲーム4作品とのコラボを実施。人気のポーカー×ローグライクゲームが無料アップデート
-
『Fate/Grand Order』参加イラストレーター・本庄雷太氏による個展が11月23日から開催決定。アートブックやBIGアクリルポップ、B2ハーフタペストリー、ペール缶など豊富なグッズの先行販売もスタート
-
『MtG』と『ファイナルファンタジー』のコラボカードとして「ケフカ」が登場決定。10月26日より見られるイベント「MagicCon: Las Vegas」にて続報が公開予定
ランキング
-
-
1
「Kindle Unlimited」3ヵ月2940円が“99円”となるキャンペーンが、ブラックフライデーにあわせて12月1日まで開催中。マンガ・小説・雑誌など、Amazonの電子書籍約500万冊が読み放題となる定額サービス -
2
日本に文化侵略された“昭和66年”のアメリカでゾンビと戦う中国産ゲーム『昭和米国物語』が発売時期を2026年に変更。ゲームを理想とする最高の形にするため、情報量がさらに増えてしまう可能性も -
3
「Steam Deck」などSteamハードウェアを取り扱う日本唯一の公式オンラインストア「KOMODO STATION」オープン。先日発表の「Steam Machine」「Steam Controller」「Steam Frame(VRヘッドセット)」も取り扱われる -
4
『フォールアウト』1:1スケールの「Pip-Boy 3000 レプリカ」が登場。『Fallout 3』『Fallout New Vegas』のほぼすべてのゲーム内コンテンツを表示するほか、目覚まし時計やミニゲーム「Atomic Command」も備える -
5
「あなたがもっとも「応援したくなった」ゲームのヒロインは?」アンケート結果発表!動画では皆さんが応援したいと思ったアツい理由をご紹介。あの“人気タイトルの2人”がトップに君臨
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
