いま読まれている記事
- 注目度1980「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
- 注目度1188体験版が“圧倒的に好評”『Shape of Dreams』が本日リリース。最大4人でロールを分担し無限のビルドを構築。8人のキャラクター、150種類にも及ぶスキル、エッセンスを組み合わせる、アクションローグライトとMOBAの要素が融合した新感覚ゲーム
- 注目度1056『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
- 注目度869『バイオ9』こと『バイオハザード レクイエム』がNintendo Switch 2 向けに2026年2月27日発売へ!『バイオ7』『バイオ8』も同日発売される
ニュース・新着記事一覧
-
『東方Project』アレンジ音楽のライブイベント「東方LIVEBOX」なんと4年ぶりの復活で8月30日に開催決定。Alstroemeria Recordsやイノライ、DiGiTAL WiNG、幽閉サテライトが出演予定
-
『ギャグマンガ日和』で知られる増田こうすけ氏による初の小説集『ギャグ小説日和 転校生』が発売。表題作「転校生」がとても素晴らしいらしく、さまざまな小説家が大絶賛
-
『ライブアライブ』発売30周年を祝う公式生放送が9月1日に配信決定。時田貴司氏や下村陽子氏らが出演、リポストやスクリーンショットでも参加できる記念アートの募集キャンペーンも開催中
-
『真・三國無双 ORIGINS』最新の実機プレイ映像が公開。「名もなき英雄」として乱世に立ち向かう主人公や関羽の姿も。映像は7月26日に中国で行われていた「ChinaJoy 2024」でお披露目されたもの
-
登場人物が全員女性の百合ミステリービジュアルノベルゲーム『リルヤとナツカの純白な嘘』でW主演を務める高柳知葉さんと伊駒ゆりえさんが漫画・アニメイベント「りなかる」に出演決定
-
『こち亀』アニメ傑作選10話がYouTubeにて配信決定。「日暮熟睡男」の登場回や、両津勘吉の少年時代の人情回「おばけ煙突が消えた日」、1時間のテレビSP「噂の海パン刑事登場」も見れる
-
『7 Days to Die』正式版(V1.0)がマルチプレイ専用サーバー「Xserver GAMEs」の対応ゲームに追加。知識なしで立てられ最短3日レンタルが今なら218円で借りられる
-
新作インディーゲームの最新情報を届けるイベント「PLAYISM Game Show 2024.8.8」が開催。8月8日(木)の20時よりPLAYISM公式YouTubeチャンネルにて
-
「コンプティーク」2024年9月号の表紙&巻頭特集にイラストレーター・VTuberのしぐれういが登場。SNS上では付録の「俺がしぐれういだ!お面」にファン熱狂、本人は「なんですか?これ」と困惑
-
『ポケモン』のボクサーパンツセットが本日より発売。ホゲータ、クワッス、ニャオハ、ピチューの各ポケモンの進化形がデザインされたボクサーパンツがセットになって登場
-
冴羽リョウの『もっこり胸板マウスパッド』が、あみあみ限定で予約受付中。『シティーハンター』のたくましい胸筋が、今宵はあなたの手首をガードします。お値段は税込み5500円。発売は11月以降になるとのこと
-
『ユニコーンオーバーロード』公式設定画集が10月に発売決定。本日よりebtenにて予約開始。初公開となるキャラクターのパーソナルデータやさまざまな設定画、インタビューなど本作の世界を深く知れる情報が満載
-
『Core Keeper』Nintendo Switch、PS4、Xbox Oneにおけるデジタル版の配信が延期。全てのプラットフォームにおけるパッケージ版の販売も9月17日に。ただしSteam、PS5、Xbox Series X|Sにおけるデジタル版配信には影響なし
-
『かまいたちの夜×3』シリーズ完結編の「三日月島事件の真相編」は複数主人公で展開。5分単位で進行するタイムチャートでキャラクターを切り替えるシリーズ初システムを採用
-
『あつまれ どうぶつの森』のDL版が30%オフ税込4604円で購入可能な「Nintendo Switch サマーセール」が開催。ほか『星のカービィ Wii デラックス』『ユニコーンオーバーロード』など
-
『ドキドキAI尋問ゲーム 完全版』犯人がアプデ、AI改良により枠に収まらないぐらい饒舌に。Steamにて20%オフの311円セールも実施
-
日本国内におけるXbox Series X|S本体が8月15日(木)より価格改定。市場の状況の変化による現地価格の影響により判断
-
最新ニュースをお姉さんが伝える『ゲームのお天気お姉さん』が約2ヶ月ぶりに再始動!8月6日(火)20時より。番組ゲストに首藤志奈さんと綾坂晴名さんをお迎えし、『第四境界』の最新作『人の給与明細』を実況プレイ!
-
みなさん、私と一緒に朱鳶を引くか迷ってくれませんか?実はめちゃくちゃかわいい『ゼンゼロ』朱鳶の「人間味」に迫ってみる
-
VTuberら63名のクリエイターが“1回限りのカラオケ採点”に挑むオンラインイベント「#CSP歌枠フェス2024夏」8月17日に開催決定。カラオケ@DAMの「精密採点Ai」を利用し、個人点やチーム平均で勝負
ランキング
-
-
1
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
2
「ニンテンドーダイレクト」(2025.9.12)リアルタイム更新まとめ。『ドラクエ7』リメイク発表。 『流星のロックマン』7作収録のコレクション版が登場。 「バーチャルボーイ」復活、ニンテンドークラシックスに登場。 『スーパーダンガンロンパ2×2』発表、完全新作シナリオ収録
-
3
「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
-
4
主人公はなんと「人間に変身したメタモン」の新作ゲーム『ぽこ あ ポケモン』発表。出会ったポケモンの技を使用し、拠点を拡張するポケモン初のスローライフ・サンドボックスゲームに
-
5
『ファイアーエムブレム』シリーズの最新作『ファイアーエムブレム 万紫千紅(ばんしせんこう)』発表がNintendo Switch 2向けに発表。人々が熱狂する大剣闘祭を舞台におりなす物語。トレーラーのラストにはソティスと思しき人物も
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】