いま読まれている記事
- 注目度5467『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
- 注目度4697「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
- 注目度3564映画『スーパーマリオ』最新作が発表!『ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー』発表、2026年4月24日に全国ロードショー
- 注目度2310『バイオ9』こと『バイオハザード レクイエム』がNintendo Switch 2 向けに2026年2月27日発売へ!『バイオ7』『バイオ8』も同日発売される
ニュース・新着記事一覧
-
奈須きのこ『空の境界』Kindle版が3巻で1760円→1232円のセール中。あらゆるモノの死を視る「直死の魔眼」を持つ少女、両儀式の活躍を描く。『Fate』シリーズなどと世界観を共有する小説で、2007年には連作映画化
-
『ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊』が「ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」に追加。ポケモンになって冒険する人気RPG
-
『シヴィライゼーションVII』の初となる「ゲームプレイ トレーラー」がgamescomの8月21日のオープニングナイトライブでお披露目へ。同日には約20分にも渡り、新機能やビジョンを紹介する「シヴィライゼーションVII ショーケース」も実施へ
-
マイクロソフトがゲーム見本市「gamescom 2024」の出展情報を公開。YouTubeチャンネルで生放送を3日間行うほか、ブースでは『Age of Mythology: Retold』や『Starfield』の大型拡張「Shattered Space」、『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』がプレイ可能に
-
「御剣怜侍」という男にかけられた愛と熱量が半端じゃない。『逆転検事1&2 御剣セレクション』は御剣好きのための御剣を突き詰めた作品だった。新たに追加されたミニキャラは、線の一本一本から濃縮された御剣の味がする
-
ポストアポカリプスの世界を少女が探索するノベルゲーム『ナツノカナタ beyond』のNintendo Switch版が8月22日に発売決定。オリジナル版はSteamで「圧倒的に好評」を獲得した作品の完全版
-
“友情破壊”まっしぐらなすごろく×RPGゲーム『ドカポン!怒りの鉄剣』のNintendo Switch向けリマスター版が販売開始。強力なボスに挑戦したり、ほかのプレイヤーを妨害したり、店で強盗したりして一番のお金持ちを目指せ
-
『君が望む永遠』Steam版が10月18日に発売決定。2001年に発売された「鬱ゲー」「泣きゲー」とも評される恋愛アドベンチャーゲーム。Steam版では一部の調整を行った全年齢版として展開
-
ホラーアドベンチャーゲーム『アパシー 鳴神学園七不思議+危険な転校生』のNintendo Switchパッケージ版が発売。「ルール遵守」のもと“全編実況OK”の動画配信ガイドラインや8月中旬のSteam版リリース予定も公開
-
『デジモンアドベンチャー』放送25周年を記念したエモすぎるスペシャルPVが公開。和田光司さんの「Butter-Fly」にのせて“あの夏の冒険の軌跡”たどる、来年1月5日に「何かあるかも」との予告も
-
『オーバークック2』のゲーム本体と追加コンテンツを詰め込んだバンドルが8月6日までの期間限定で販売中。なんと4551円も割り引かれた999円で購入可能。最大4人で楽しめる人気クッキングアクションゲーム
-
オリジナルキャラクターの露出攻勢が激しい『俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)』は紳士向けのゲームだったのかもしれない
-
高難度2DアクションRPG『ENDER LILIES』がPS Plus8月のフリープレイに登場。「死の雨」によって滅びてしまった王国を少女リリィと不死の騎士が旅する人気作がラインナップ
-
DiscordのアクティビティにオンラインでTRPGを遊ぶためのツール「Roll20」が追加。『クトゥルフ神話TRPG』や『ダンジョンズ&ドラゴンズ』がDiscordの中で遊べるように。9のシステムに対応しており、基本無料で使用できる
-
『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』各クラスが持つ「アビリティ」や「装備開発・改造」「パーティー編成」など、オリジナル版に無かった新要素を含む最新情報が公開
-
『片田舎のおっさん、剣聖になる』のアニメ化が発表。2025年4月より放送開始。ティザービジュアルやティザーPV、制作スタッフなどのさまざまな情報が公開
-
『ベルサイユのばら』×サンリオキャラクターズのコラボが決定。コラボビジュアルが解禁され、「ハローキティ」が男装の麗人「オスカル」に、「マイメロディ」がフランス王妃「アントワネット」に扮するほか、「ディアダニエル」や「ポチャッコ」の姿も
-
Xboxのスケルトンな新ワイヤレスコントローラー「スカイ サイファー スペシャル エディション」が発売決定。メタリックなブルーとシルバーの内部構造がかっこいい
-
「ニコニコ」各種サービスを8月5日15時ごろから順次再開へ。「ニコニコ生放送」でのユーザー生放送も8月5日に再開、「ニコニコ動画」新バージョンの詳細や投稿祭・キャラクター誕生祭など8月のイベント予定も明らかに
-
『メイドインアビス』今なら全12巻が税込約1万1000円⇒3277円で買える超お得なセールがKindleで開催中。第1巻はなんと88円。偉大な母に憧れるリコが、少年レグと共に巨大な縦穴「アビス」へと挑む
ランキング
-
-
1
「ニンテンドーダイレクト」(2025.9.12)リアルタイム更新まとめ。『ドラクエ7』リメイク発表。 『流星のロックマン』7作収録のコレクション版が登場。 「バーチャルボーイ」復活、ニンテンドークラシックスに登場。 『スーパーダンガンロンパ2×2』発表、完全新作シナリオ収録
-
2
『ポケモンSV』色違いの「コライドン・ミライドン」が配布決定! 9月26日から、全国のゲーム取扱店でソフトアイコンを見せるとシリアルコードが受け取れる
-
3
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
4
『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
-
5
マンガ版『チー付与』9月18日11時より24時間限定で全話無料に。原作小説に対して原型を留めているか怪しいレベルの“魔改造”が行われていることで話題の作品。はっやっくっ読っめっよォォォオオオオ~ッ!!!!!!
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】