いま読まれている記事
- 注目度858『タルコフ』公式、多発するエラーについて「全プレイヤーにゲーム内補填を行う」とアナウンス。一部プレイヤーは引き続きエラー発生の可能性があると報告
- 注目度495【ほぼ半額】『MASTERキートン 完全版 デジタルVer.』がKindleのクーポン適用で「49%オフの6732円」で買えるセール開催中。元SASサバイバル術教官の主人公・キートンが知識を駆使して難事件を解決する学術サスペンス
- 注目度418北欧神話を舞台にした「リアル調のリトルナイトメア」と評されるゲーム『ブランブル:ザ・マウンテンキング』のPS4、PS5版が「80%オフ」となる破格のセール中。4290円が「858円」に
- 注目度396高畑勲監督が手がけたアニメ映画『「じゃりン子チエ」劇場版』がYouTubeで期間限定で「無料」配信決定。一世を風靡した『じゃりン子チエ』のアニメ映画、11月21日(金)21時にプレミア公開予定
ニュース・新着記事一覧
-
売られた少女(CV:釘宮理恵さん)と盗賊のロードムービー描く『飢えた子羊』は、千里の道のりと揺れ動く感情を繊細に描いた中国テキストアドベンチャー。聡くて掴み所のない少女が魅力的すぎて、旅とプレイヤーの心を引っかきまわす
-
Steamで初めてゲームを発売する4ヵ月前に宣伝を始めようとしたら、すでに何もかもが手遅れだった!?「目立つゲームが売れる」Steam市場の実態から学ぶ「縛りだらけのインディーゲーム開発」第3回
-
『ボボボーボ・ボーボボ』衝撃ハジける舞台『超ハジケステージ☆ボボボーボ・ボーボボ』が23日開幕。原作に負けない“強烈なビジュアル”で個性的なキャラを再現している。ライブ配信も実施されるぞ
-
『ギルティギア ストライヴ』が半額の1995円で購入可能なセールが開催中。人気2D対戦格闘ゲームがセール価格で登場。10月31日(木)にはシーズン4第1弾キャラクター「クイーン・ディズィー」が参戦
-
TVアニメ『ベヒ猫』が2025年1月より放送決定。オープニング主題歌はリリ役・大渕野々花さんによる「最上級の心」に決定、作詞・作編曲を「ゲスの極み乙女」などの川谷絵音さんが手掛ける
-
『アウター・ワイルズ』Nintendo Switch&PS5向けのパッケージ版が10月24日発売。“世界が終わるまでの22分間”が何度もループし、宇宙空間を自由自在に飛び回って探索できる。謎めいた惑星に降り立ち、宇宙の謎を解き明かそう
-
『勝利の女神:NIKKE』リリース2周年記念生放送「星空に輝く祝宴」の詳細が公開。生放送は2周年を記念した新情報の発表や、実機プレイのデモンストレーション、サプライズなどが満載の内容に
-
『SHOGUN 将軍』第1話と第2話の劇場公開が11月16日(土)から23日(土)に決定。真田広之さんが主演・プロデューサーを務め、「第76回エミー賞」では史上最多18部門を制覇した話題作が劇場に
-
『ベイマックス』と「日本相撲協会」がまさかのコラボ。力士姿になったベイマックスをモチーフにした「抱き枕」「キーホルダー」「バスタオル」などが発売決定。大相撲九州場所で11月10日から先行販売
-
“1ターンで勝ち切れなければ負け”の速戦即決なバトルのデッキ構築ゲーム『ワンターンキル』Steamストア登録。ドローは大量にできるが、一方でデッキを使い切っても負け、というシステムが独特
-
『ロマサガ2』の醍醐味、“皇帝継承”システムはリメイク版でさらに進化していた。『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』で味わえるのは、「自分の行動がすべて数千年後の勝利に繋がる」ロマン溢れるRPG
-
『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』で動くロックブーケを見たら、かわいすぎて完全に虜になってしまった…。他者を魅了し、意のままに従わせる七英雄・ロックブーケ戦の実機プレイ映像を公開
-
『モンスターハンターワイルズ』の新モンスター沼噴竜「ププロポル」、赫猿獣「アジャラカン」が発表。そのほか新マップ「油湧き谷」や拠点となる「火窯の里アズズ」などもお披露目
-
『モンスターハンターワイルズ』特別デザインのDualSense ワイヤレスコントローラーとPS5用カバーが数量限定で2025年2月28日(金)に発売決定
-
『モンスターハンターワイルズ』のオープンベータテストが11月1日から11日4日にかけて開催決定。PS5、Xbox Series X|S、Steamでプレイできる。PS+会員では10月29日から10月31日でプレイ可能
-
『みずいろ』リメイクが制作決定。2001年にPC向けに発売され、その後はドリームキャストやPS2にも展開した恋愛アドベンチャーゲーム。12月の冬コミで通販受付が開始
-
「アルフォート」のクッションがデカくてかわいい。ドキドキくじ「ブルボン anniversary festival」のラスト賞が11月30日の発売に先がけて先行公開
-
90年代クラシックホラーをインスパイアしたホラーゲーム『Fear the Spotlight』10月23日正式リリース。暗くレトロチックなビジュアルが不気味さを誘うサバイバルホラーで、「ブラムハウス」設立スタジオの初パブリッシング作品
-
『キューティーハニー』新作プロジェクトが始動。ホビージャパンの55th記念イベントにあわせて発表、キャラクターデザインは『WIXOSS』や『シャドウバース』などのカードイラストを手がける高峰ナダレ氏
-
『ブルーアーカイブ』のリズムゲームが登場。グローバル版で開催されているイベント「-ive a LIVE」にちなんだミニゲームがブラウザで公開
ランキング
-
-
1
『タルコフ』公式、多発するエラーについて「全プレイヤーにゲーム内補填を行う」とアナウンス。一部プレイヤーは引き続きエラー発生の可能性があると報告 -
2
高畑勲監督が手がけたアニメ映画『「じゃりン子チエ」劇場版』がYouTubeで期間限定で「無料」配信決定。一世を風靡した『じゃりン子チエ』のアニメ映画、11月21日(金)21時にプレミア公開予定 -
3
「Kindle Unlimited」3ヵ月2940円が“99円”となるキャンペーンが、ブラックフライデーにあわせて12月1日まで開催中。マンガ・小説・雑誌など、Amazonの電子書籍約500万冊が読み放題となる定額サービス -
4
【ほぼ半額】『MASTERキートン 完全版 デジタルVer.』がKindleのクーポン適用で「49%オフの6732円」で買えるセール開催中。元SASサバイバル術教官の主人公・キートンが知識を駆使して難事件を解決する学術サスペンス -
5
『ガルパン最終章』第5話の劇場上映が2026年に決定! IV号戦車H型(D型改)に乗る西住みほを描いたティザービジュアル公開、冬季無限軌道杯・決勝戦の激戦を予感させるイラストに
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
