いま読まれている記事
- 注目度11627『モンスターハンターワイルズ』の「ゴグマジオス」について「鎧玉を貯めておくと、有効に使っていただける仕掛けも考えています」とイベントで明かす。12月予定の無料タイトルアップデート第4弾にて参戦予定
- 注目度4862ゲーム実況YouTuber・2BRO.「おついち」の独立を発表。あわせて2026年1月に開催予定の武道館イベントの中止も告知。こちらは「兄者」に精神的負荷からくる体調の変化が生じ、納得のいくカタチでの公演が困難になったためとしている
- 注目度2486『龍が如く 極3』和田アキ子さん演じる「アッコさん」映像解禁!あの鐘を鳴らすが如く敵を殴り倒すバトルシーンも
- 注目度1903【閲覧注意】“人体で椅子を作る”R18ハードコアスラッシャー映画『インコンプリート・チェアーズ』場面写真が公開。椅子職人とシリアルキラーの 2つの顔を持つ主人公が、工具で人々から“椅子の素材”を集める…
ニュース・新着記事一覧
-
「ワイ、戦国武将・長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の末裔説」を本気で検証してみた。佐賀の『はじまりの名護屋城。』をきっかけに遠い先祖(?)へ思いを馳せる
-
急にカニの動画が必要になったので、画面撮影ソフト『DemoCreator』と動画編集ソフト『Filmora』で蟹ゲー『カニノケンカ・ニ』の動画を実際に作ってみた。初心者でも扱いやすく「これからはじめる」クリエイターにオススメの一品
-
20年間限界ノートPCで生きてきた男にツクモのハイスペゲーミングPC『G-GEAR』を与えたらどうなるのか?──嗅いだことのないにおいがするし、『サイバーパンク2077』も『スターフィールド』も最高画質でヌルヌル動いてすごい!
-
「ひらめき」の快感が気持ち良すぎる! シンプルだからこそ頭を抱える、RIDDLER松丸亮吾の仕掛けた『魔女謎解』のパズルが面白い。最大500人が集まるバーチャル空間で謎解きする体験も新鮮
-
プログラミング×オープンワールドサバイバルな新作『オメガクラフター』は、プログラミング要素が本格的なのに超親切。未経験者でも作業がサクサク自動化できてで、開発元はゲーム会社ではなくゴリゴリのAIベンチャー…!?
-
難病eスポーツプレイヤー「Jeni」選手、世界最大の格闘ゲーム大会「EVO2024」へ挑戦。参加実現のため、クラウドファンディングを開始
-
『アウター・ワールド』全DLCが収録されたリマスター版がEpic Gamesにて無料配布決定。期間は4月5日から4月12日まで。重労働を強いる企業や階級制度に汚染された宇宙を大冒険できるRPG
-
Amazon「新生活セール FINAL」開催中。ゲーミング関連から日用品、飲料・食料品まで4月からの新生活に向けたオススメ商品をまとめて紹介中。セール期間は4月1日(月)23:59まで
-
ASUSのマウスやゲーミングディスプレイ、ルーター、マザーボードなどがお得な価格でセール中。Amazon「新生活セール FINAL」開催中
-
富士通「FMV」シリーズに同梱されていた人気ミニゲーム『エアホッケー@GAMEPACK』のWebブラウザ版がいきなり無料で公開。なんと新たな対戦相手やランキング・タイムアタック機能も追加
-
“キャンプ飯”を作りながら世界を旅する短編RPG『テラ メモリア』が配信開始。世界の危機に対処するため、種族もジョブも異なる6人が力をあわせて大冒険
-
アニメ『ハイキュー!!』の名シーン・名ゼリフをリアルに再現する新作ゲーム『ハイキュー!!FLY HIGH』の配信がスタート。自分だけのチーム編成と多彩な戦術で勝ち抜いていく試合の臨場感も見どころ
-
『コープスパーティーⅡ Darkness Distortion』がNintendo SwitchとPlayStation 4で2024年秋に発売決定。祁答院慎氏の完全オリジナルシナリオのもと、廃病院での恐怖体験を描く
-
“ポーションアレルギー”の主人公が作る自動化ポーション醸造ゲーム『マジカル★ポーション工房』が正式リリース。自分でカスタマイズしたポーションを自動で大量に作り、いろんな客に販売して店を繁盛させていこう
-
『モンスターハンター』より「奇怪竜 フルフル」がリアルにフィギュア化。退化した目と大きな口、青白い肌を再現、身の毛もよだつインパクト抜群なその巨体をあなたの手に
-
キュートな動物と硬派な武器のギャップが可愛らしいカプセルトイ「機動物」が発売開始。機関銃を持った「トリングベア」やチェンソーを持った「チェーンソーマウス」など計6種類のフィギュアがラインナップ
-
『マインクラフト』の巨大なエンダードラゴンのフィギュアや、実際に手に持てる「エンチャントされた剣」「鉄のツルハシ」など、多数のグッズが登場。3月30日より順次発売
-
VR空間上での機能を拡張する人気ツール『OVR Advanced Settings』が4月15日から有料化へ。現在の無料配信のままでは今後も開発を持続することが困難と判断し決断
-
『メイドインアビス』サントラや『NEW GAME!』テーマソングなど、KADOKAWAのアニメ関連楽曲が一挙に81作品サブスク解禁。2015年から2020年までの作品が対象で、『ユリ熊嵐』『少女終末旅行』や『幼女戦記』などもラインナップ
-
海戦アクションゲーム『World of Warships: Legends』のスマートフォン版が配信開始。9体9のオンライン対戦を楽しめるほか、世界各国から集められた400種類以上のリアルな戦艦たちを眺められる
ランキング
-
-
1
『龍が如く 極3』和田アキ子さん演じる「アッコさん」映像解禁!あの鐘を鳴らすが如く敵を殴り倒すバトルシーンも -
2
【閲覧注意】“人体で椅子を作る”R18ハードコアスラッシャー映画『インコンプリート・チェアーズ』場面写真が公開。椅子職人とシリアルキラーの 2つの顔を持つ主人公が、工具で人々から“椅子の素材”を集める… -
3
ゲーム実況YouTuber・2BRO.「おついち」の独立を発表。あわせて2026年1月に開催予定の武道館イベントの中止も告知。こちらは「兄者」に精神的負荷からくる体調の変化が生じ、納得のいくカタチでの公演が困難になったためとしている -
4
『モンスターハンターワイルズ』の「ゴグマジオス」について「鎧玉を貯めておくと、有効に使っていただける仕掛けも考えています」とイベントで明かす。12月予定の無料タイトルアップデート第4弾にて参戦予定 -
5
『ストⅡ』生みの親、西谷亮氏が手がけた格ゲー『FIGHTING EX LAYER』が、アリカ30周年を記念して11月2日より0.99ドルに価格改定。複雑なコマンド入力が不要のシンプル操作もあり、初心者も安心
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
