いま読まれている記事
- 注目度3399『機動戦士Ζガンダム大解剖』書店やコンビニにて発売開始。宇宙世紀の世界を広げた各要素を網羅する永久保存版。目まぐるしく変化する情勢、メカニック面などを徹底解説
- 注目度2068NHK人気番組『沼にハマってきいてみた』の「ガンダム沼」回が番組化決定。人気キャラクターのアンケートも実施中、シリーズ46周年を迎える「ガンダム」で深い沼が覗けそう
- 注目度1815『スト6』中山D「カプコンカップ配信有料化」について「開発チームも驚いた」とコメント。「現在カプコン社内で話し合い中」とも。カプコンカップについては今年からトップ16が有料配信となることがTGS2025にて発表され、コミュニティで議論の対象となっている
- 注目度1419『エルデンリング』“ツリーガード”の1/4スケールスタチューが登場。褪せ人たちを快く出迎えてくれるアイツを大迫力で再現。全身黄金の装備で身を包み、リムグレイブをうろついている序盤の強敵が高クオリティで立体化
ランキング
-
-
1
一瞬で“雀卓”に早変わりするテーブル「シークレット麻雀卓」の新色ブラックが登場。ダイニングテーブルとローテーブルの2種類から選べる。対局後は天板を被せればそのまま片付け完了
-
2
高級家具メーカー「ハーマンミラー」のオフィスチェアが最大約「7万円」オフとなるセールがAmazonで開催中。身長、体格、目的、好みにフィットする調節機能にくわえ「12年間」の保証付き。「成功者のイス」とも称される最強のアイテムがお得に
-
3
『ゲッターロボ』の完全ガイドブック「THE COMPLETE ゲッターロボ」が10月15日に発売決定。『ゲッターロボ』『G』『真』『號』『アーク』をはじめ、ゲームを含む他ジャンルの作品群も紹介
-
4
“虚空を見つめる猫”になって事故物件を探索するホラーゲーム『The Way hOme』発表。怪異を祓うまで、執拗に見つめ続けよう
-
5
NHK人気番組『沼にハマってきいてみた』の「ガンダム沼」回が番組化決定。人気キャラクターのアンケートも実施中、シリーズ46周年を迎える「ガンダム」で深い沼が覗けそう
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
-
約16年ぶりに峯 義孝というキャラクターと向き合ったときに、開発チームは峯の魅力をどう捉えたのか? 『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』開発陣インタビュー
-
イシイジロウ氏手がける新作『Depth Loop』は「人狼ゲームそのもの」を解き明かすことを目指す──物語と構造の両方に“解”が存在するからこそ、「アドベンチャーゲームで今まで見たことがない景色」を描き出す【TGS2025】
-
『バイオハザード レクイエム』開発者インタビュー。主人公のグレースは“ビビリ”なキャラ故にホラーゲームが苦手な人でも共感しやすく、バイオ入門用としても最適な一作【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】