アーケードゲームの小型筐体や小型コンソール機を製作販売するMy Arcadeは、NES(北米版ファミコン)とファミリーコンピュータのカートリッジを遊ぶことができるコンソール「RETRO CHAMP」を発表した。
価格は79.99ドルで6月19日発売。日本への発送ができるかはまだ不明だが、My Arcadeの他の商品では日本への発送は行われていないようだ。ただし、日本語のユーザーガイドも含まれていることが発表されているため、日本での展開も視野に入れている可能性はある。
「RETRO CHAMP」は現在ロサンゼルスで開催中の世界最大の家電見本市「CES 2019」のMy Arcadeブースにて展示が行われている。


「RETRO CHAMP」はNintendo SwitchのようにHDMIケーブルでテレビに接続したり、7インチのモニターを持つ携帯ゲーム機として本体のみで遊ぶことできる。
Nintendo Switchのようにコントローラーを外すことはできないが、別売の「GAMEPAD PRO」を使えば、TVモードや、本体に取り付けられたスタンドを使ったテーブルモードでも快適に遊ぶことができる。本体サイズや重量は未発表だが、背面には上下にファミコンとNESのカートリッジを挿すためのアダプターもあるため、本体はそれなりの大きさになりそうだ。
1回のフル充電で公称35時間駆動となっており、携帯ゲーム機としてはかなり長時間プレイできるのも魅力だ。また、新品がほぼ無いレトロゲーム市場への配慮もされている。クリーニングキットが内蔵されており、接触が悪くなっているカートリッジも適切に管理できる。

(画像は「RETRO CHAMP」公式ページより)

これまでもファミコンのゲームを携帯ゲーム機として遊ぶサードパーティ製コンソールはいくつか販売されたが、Nintendo Switchのような使い勝手で、変換アダプターを使わずNESとファミコンのゲームを遊ぶことができるものはなかった。
復刻レトロゲームコンソールやサードパーティ製の互換機の人気は近年特に高まっており、各社工夫を凝らした様々な商品を開発している。「RETRO CHAMP」もそんな切磋琢磨の中で生まれた新商品のひとつだ。日本での展開はまだ未知数だが、無改造でファミコンカートリッジも遊べるということで、ぜひとも販売してほしいところだ。
ライター/古嶋誉幸