いま読まれている記事

『モンハンワイルズ』「討伐タイムを競うクエスト」における不正行為について対応方針が発表。チート・外部ツールの利用者にはアカウント停止も。マルチプレイの不正行為に巻き込まれた場合も、ランキング除外などペナルティあり。不正行為の発見時はクエスト帰還と通報を行うよう呼び掛け

article-thumbnail-2504022b

カプコンは4月2日、『モンスターハンターワイルズ』にて4月4日より登場予定の「討伐タイムを競うクエスト」について、不正行為に関する対応方針を発表した。

告知によれば、ランキングの不正行為(チート・外部ツールの利用)が認められた際には、アカウント停止を実施する場合があるとのこと。また、マルチプレイでパーティーメンバーの不正行為があった場合は、当該クエストからのランキング除外と報酬の受取権利が失われる場合があるという。

「討伐タイムを競うクエスト」は、4月4日の無料タイトルアップデート第1弾にて実装される新規コンテンツ。「闘技大会クエスト」や「フリーチャレンジクエスト」、「チャレンジクエスト」など、さまざまなクエストが用意されている。クエストによっては参加報酬のほか、タイムランクや順位に応じた特別な報酬を獲得可能だ。

また、自身の記録は「レコードランキング」に記録され、全世界のハンターたちと討伐タイムを競うことができる。なお、ソロプレイまたはサポートハンターとの挑戦でも報酬は獲得可能だ。

『モンハンワイルズ』「討伐タイムを競うクエスト」における不正行為について対応方針が発表_001

今回の発表によれば、カプコンが不正行為(チート・外部ツールの使用およびエンドユーザー使用許諾契約の禁止事項に抵触)と判断した場合は、記録タイムの取り消し・報酬の受取権利の喪失にくわえ、アカウント停止や利用制限を実施する場合があるという。

また、自身が不正行為をおこなっていない場合でも、マルチプレイ中にパーティメンバーが不正行為をおこなった場合、全員が不正なクリアタイムと判定。ランキングから削除され、報酬の受取権利を喪失する場合があるという。そうした場合でも、後日の参加報酬およびランキング報酬等の補償は予定していないとのこと。

発表の中でカプコンは、マルチプレイでのクエスト出発後に他の参加プレイヤーに不正行為の疑いがあった場合は、直ちに「クエストの帰還」をおこない、明らかな不正が確認できた場合は運営に通報するよう呼び掛けている。

公式サイトにて掲載された、「チート・外部ツールなどによる「不正行為」への対応」の全文は以下のとおり。

チート・外部ツールなどによる「不正行為」への対応

※「討伐タイムを競うクエスト」において、カプコンが不正行為(チート・外部ツールの使用およびエンドユーザー使用許諾契約の禁止事項に抵触)と判断した場合、記録タイムは取り消され、報酬の受取権利も失われます。また、アカウント停止や利用制限をおこなう場合がありますので、絶対に利用しないようにご注意ください。禁止事項は「エンドユーザー使用許諾契約」(第8条)をご覧ください。
※自身が「不正行為」をおこなっていない場合でも、マルチプレイ中にパーティメンバーが不正行為をおこなった場合、パーティー全員が不正なクリアタイムと判定され、ランキングからの削除と報酬の受取権利は失われる場合があります。
※カプコンにより不正行為が判定された場合、アカウント停止または利用制限を受ける場合があります。
不正行為をおこなっているプレイヤーや不審なプレイヤーとのマルチプレイには十分にご注意ください。
※意図せず不正行為の判定を受けた場合でも、後日による参加報酬およびランキング報酬等の補償は予定しておりません。
また以降開催される「討伐タイムを競うクエスト」において、新規ランキングに自身のタイムが反映されない場合があります。
※マルチプレイでのクエスト出発後、他の参加プレイヤーに不正行為の疑いがあった場合、直ちに「クエストの帰還」をおこなってください。
また、明らかな不正が確認できた場合は運営に通報ください。
通報したい相手のハンタープロフィール画面から「通報する」で運営に通報する事ができます。
※「不正行為」の判定はカプコンの独自調査・検出によっておこなわれます。
それら判定に関わることすべてについて、お客様からのお問い合わせにはお答えしかねます。
予めご了承ください。
※「討伐タイムを競うクエスト」のクリアタイムは集計仕様の都合、「不正行為」が未検閲の状態でランキングに反映されます。
最終的なランキング結果は公式からの発表をもっておこなわれます。
※ゲーム内外において不正行為を助長するような発言・行動・行為はお控えください。
※『モンスターハンターワイルズ』の知的財産権はカプコンまたは正当な第三者に帰属しており、日本国著作権法、国際条約と協定その他によって保護されています。
お客様が知的財産権を侵害した場合、これらの知的財産権の所有者は権利を守るために、お客様に対して、使用の差止め、損害賠償の請求等その他必要な法的な措置をとることができます。

不正行為をおこなっているプレイヤーや、不審なプレイヤーとのマルチプレイには十分ご注意いただきたい。

ライター
物心ついたころからFFとドラクエと共に育ち、The Elder Scrolls IV: オブリビオンで洋ゲーの沼にハマる。 ゲームのやりすぎでセミより長い地下生活を送っていたが、最近社会にリスポーンした。 ローグライクTCG「Slay the Spire」の有志翻訳者。
Twitter:@Gre_zzz

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

ランキング

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ