いま読まれている記事

【今日は何の日?】『GRAVITY DAZE』が発売された日(2012年2月9日)。重力を操る少女キトゥンが、空中都市を縦横無尽に飛び回って冒険を繰り広げる──唯一無二の「空に落ちる」感覚が味わえるアクションアドベンチャー

article-thumbnail-250209a

2月9日は『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動』がPlayStation Vitaで発売された日だ。

『GRAVITY DAZE』は2012年2月9日発売。唯一無二の「空に落ちる」感覚が味わえるアクションアドベンチャー_001
(画像はPlayStation.Blogより)

2012年2月9日にPlayStation Vitaで発売された『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還にて、彼女の内宇宙に生じた摂動』は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(当時)から完全オリジナル新作として発売された、アクションアドベンチャーゲームだ。

『GRAVITY DAZE』は2012年2月9日発売。唯一無二の「空に落ちる」感覚が味わえるアクションアドベンチャー_002
(画像はPlayStation.Blogより)

空中都市ヘキサヴィルで目覚めた少女は、過去の記憶をすべて失っていた。彼女は重力猫ダスティと出会い、重力を操る“重力使い”の能力を手に入れたことから、グラビティ・キトゥンと呼ばれるようになる。

重力嵐の災害や、未知の生物ネヴィの出現により壊滅の危機が迫るヘキサヴィルで、キトゥンは人助けを通じて街の住人たちとの交流を深めていく。そんなキトゥンの前にもうひとりの重力使いの少女、クロウが現れて……。

『GRAVITY DAZE』は2012年2月9日発売。唯一無二の「空に落ちる」感覚が味わえるアクションアドベンチャー_003
(画像はPlayStation.Blogより)

『GRAVITY DAZE』の最大の特徴は、キトゥンが重力操作によって行う独特の移動だ。ボタンを押すとキトゥンが空中に浮き上がり、もう一度ボタンを押すとカメラが向いている方向が「下」になり、キトゥンが落下していく。この時に上空を見上げる方向にカメラが向いていれば、文字通り「空に落ちる」独特の感覚を味わうことができる! 

PS Vita版ではこのカメラの操作が、PS Vita本体を動かすジャイロ操作になっており、浮遊感をより直接的に感じることができるようになっている。

『GRAVITY DAZE』は2012年2月9日発売。唯一無二の「空に落ちる」感覚が味わえるアクションアドベンチャー_004
(画像はPlayStation.Blogより)

この重力操作の移動を駆使することで、キトゥンは広大なヘキサヴィルを自由自在に飛び回ることができる。さらに、水平に落下して建物の壁などに着地した場合は、そこを地面として歩き回ることができるほか、斜面をスライドしたり、重力操作で周囲の物や人物を浮かせて遠くに投げるといったことも可能だ。

また重力操作による加速で勢いを増して相手を攻撃する「重力キック」といった技を繰り出すこともできる。こうした攻撃を駆使して未知の生物ネヴィなどと戦い、ミッションを進めていこう。

『GRAVITY DAZE』は2012年2月9日発売。唯一無二の「空に落ちる」感覚が味わえるアクションアドベンチャー_005
(画像はPlayStation.Blogより)

本作のストーリーは、ミックとアニメーションが融合したような独特なスタイルで表現されている。どことなくヨーロッパの街並みを思わせるヘキサヴィルの風景とあいまって、本作ならではのユニークな世界観が築き上げられている。

また、ディレクターを『SIREN』など手がける外山圭一郎氏、シナリオを佐藤直子氏、音楽を『檄!帝国華撃団』、『ジョジョ 〜その血の運命〜』などで知られる田中公平氏が担当している。

『GRAVITY DAZE』は2012年2月9日発売。唯一無二の「空に落ちる」感覚が味わえるアクションアドベンチャー_006
(画像はPlayStation.Blogより)

前述したようにPS Vitaで登場した本作だが、2015年12月にはPS4版が発売された。こちらはPS Vita版ではDLCとしてリリースされた、3編の追加エピソードも収録されている。

さらに、2017年1月には本作の続編となる『GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』がPS4で発売されている。こちらは舞台となるオープンワールドがさらに広がり遊びのボリュームが増しているほか、「完結編」と銘打たれていることからも分かるように、前作では不明だった物語に関する謎が明らかにされている。

また、『GRAVITY DAZE』と『GRAVITY DAZE 2』の間に起こった出来事を描く、短編アニメーションも制作されている。こちらは『エヴァンゲリオン』シリーズや『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』などを手がけるスタジオカラーが制作を担当している。

『GRAVITY DAZE』は2012年2月9日発売。唯一無二の「空に落ちる」感覚が味わえるアクションアドベンチャー_007
『GRAVITY DAZE 2』より、もうひとりの重力使いであるクロウ。『GRAVITY DAZE 2』では、クロウが主人公の追加エピソードも楽しめる。(画像はPlayStation.Blogより)

PS Vita本体の出荷やソフトの配信が終了している2025年現在、『GRAVITY DAZE』を楽しむには。PS4またはPS5でシリーズ2作をまとめてプレイするのがオススメだ。本作ならではの「空に落ちる」感覚を、ぜひ味わってみてほしい。

ライター
過去には『電撃王』『電撃姫』『電撃オンライン』などで、クリエイターインタビューや業界分析記事を担当。また、アニメに関する著作も。現在は電ファミニコゲーマーで企画記事を執筆中。
Twitter:@ito_seinosuke

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ