いま読まれている記事

映画『8番出口』は「8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を “既プレイの我々” がニヤニヤしながら眺める映画」だった!! 人の初見プレイを薄暗いVIP席から見る快感が詰まってる【ネタバレなし鑑賞レポ】

article-thumbnail-250829a

あの『8番出口』が実写映画化!!

その報せを最初に聞いたとき「おいおい〜、話題性重視の無謀な実写化かァ〜?」と思ったのは私だけではないと思います。

しかし!!
この記事の筆者(福田ナオ)は公開前の試写会にお誘いいただき、みなさまに先んじて作品を鑑賞させてもらいました。

その結果わかったのですが、え〜、この映画……
「ニノ(主演の二宮和也)を8番出口の世界に放り込んで、それを我々がニヤニヤしながら眺める映画」でした。

映画『8番出口』レビュー・感想・評価:8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を既プレイの我々がニヤニヤしながら眺める映画だった_001

「二宮和也演じる主人公の人生を賭けた『8番出口』初見プレイ」とでも言いましょうか……。それを眺める気分はまるで上位存在。結論、人に薦めたいレベルでおもしろかったです!!

そんなわけで今回は、8月29日から公開中の映画『8番出口』を観てほしい! という紹介記事をやっていきます。

文・絵/福田ナオ
編集/柳本マリエ

※この記事は『8番出口』の魅力をもっと知ってもらいたいPLAYISMさんと電ファミ編集部のタイアップ企画です。


ゲーム『8番出口』と映画『8番出口』とは

まずは基本情報から。
今回紹介する映画の原作となったゲーム『8番出口』は、インディーゲームクリエイターKOTAKE CREATE(コタケ)さんが制作した短編ウォーキングシミュレーターゲームです。

映画『8番出口』レビュー・感想・評価:8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を既プレイの我々がニヤニヤしながら眺める映画だった_002
『8番出口』ゲーム画面(画像はSteam:8番出口より)

2023年11月29日にSteam版がリリースされると、「異変を見つけて引き返す」というゲーム性が話題となり、一躍大ブームになりました。

えっ、8番出口ブームってもう2年前なの!?(気絶)
これもう異変だろ。

そうしたブームから1年後の2024年に実写映画化が発表され、再び話題に。主演はアイドル・俳優の二宮和也。監督を務める川村元気氏は『電車男』(2005)、『君の名は。』(2016)、『すずめの戸締まり』(2022)などのヒットタイトルに携わった映画プロデューサーとしても有名な人物。

映画『8番出口』レビュー・感想・評価:8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を既プレイの我々がニヤニヤしながら眺める映画だった_003

8月29日にいよいよ公開開始ということで期待の高まる映画『8番出口』ですが、実際に観てみてどうだったのか!? おもしろかったのか!?
次の章から詳しく紹介していきます!

めちゃくちゃしっかり『8番出口』してた

私も『8番出口』はリリース後すぐに遊んでいたので、期待半分・不安半分の心境で試写会に足を運びました。そしてフタを開けてみたら……

めちゃくちゃちゃんと『8番出口』してた!!!

映画『8番出口』レビュー・感想・評価:8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を既プレイの我々がニヤニヤしながら眺める映画だった_004

ニノ(二宮和也)が「8番出口」のあの駅構内に迷い込んで、しばらくわけもわからずフラフラし、「異変を見つけたら、すぐに引き返すこと」の看板を読み、少しずつ状況を理解していくあの感じ……。 

ゲームに触れていた身からすると「そうなるよなぁ〜〜〜!!」と共感(ワカ)るシーンの連続で、ニッチャニチャのオタクスマイルになってしまいました。

映画『8番出口』レビュー・感想・評価:8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を既プレイの我々がニヤニヤしながら眺める映画だった_005
あまりの「共感(わか)り」にニチャニチャ笑ってしまった。

そしてホラーな現象が多発しているはずなのに、「あの異変きた〜〜〜!!」と興奮しながら楽しめる不思議な鑑賞体験。

序文の繰り返しになりますがこの映画……
「ニノ(主演の二宮和也)を8番出口の世界に放り込んで、それを我々がニヤニヤしながら眺める映画」なんです!

映画『8番出口』レビュー・感想・評価:8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を既プレイの我々がニヤニヤしながら眺める映画だった_006
ホラーなはずなのに楽しい。

ニノがね〜、
あいつ背後で起きてる異変にやたら弱くてポロッポロ見落とすんですよ。

ゲーム既プレイだと当然看破できる異変だけに、思わず「ニノ〜〜〜〜ッ!!!後ろだァ〜〜〜〜〜!!!!」と叫び出しそうになっちゃいました。

あれですね、「自分がクリアしたゲームを人がやってるところ」を見るのって楽しいじゃないですか。かなりその味がしましたね。

いや! それよりもさらにスケールアップした体験というか……

あっ、『賭博黙示録カイジ』に「電流鉄骨渡り」がありますけど、その模様を薄暗いVIPルームから眺めて笑っていた金持ちの気持ちって、こういうことだったのかもしれないな……。

安心と信頼のニノの演技

この映画、なんといっても主演のニノ(二宮和也)が良くてねぇ〜〜〜!

二宮和也といえば、トップアイドルであると同時に日本が誇る名俳優の一人ですからね。主演作品だとホラ……

『硫黄島からの手紙』(2006)、『流星の絆』(2009)、『フリーター、家を買う』(2010)とか……な!(魂が平成すぎる人間のレコメンド)

『8番出口』でも、ニノが慌て・迷い・憔悴する演技がいい味出してました。異様な状況でパニック状態に陥ったあと、それでもなんとか脱出するためにフラフラ歩き出してポツリと「いへん……さがさなきゃ……」とつぶやいたシーンが不憫でかわいかったです。

映画『8番出口』レビュー・感想・評価:8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を既プレイの我々がニヤニヤしながら眺める映画だった_007
『ちいかわ』に出てきそうだった。

しかも彼は無類のゲーム好きであることも公言していますので、本作の主演俳優として申し分ない、信頼できるキャスティングだったと思います。

忠実な原作再現だけじゃない!…が、詳しくは何も言えない

というわけで映画『8番出口』は原作ゲームのあの質感をしっかりやってくれている作品です。

ですが……
原作再現だけにとどまらないおもしろさが……あるッッ!!!
「そ・・・・・・ッッそうきたかァ~~~ッッッ、川村監督ッッッ」と、なる!!

映画『8番出口』レビュー・感想・評価:8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を既プレイの我々がニヤニヤしながら眺める映画だった_008

ただ、これ以上は…
私からは何も…言えない……
言えないんだ……

映画『8番出口』レビュー・感想・評価:8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を既プレイの我々がニヤニヤしながら眺める映画だった_009

アレですよ、今年1月公開の『機動戦士ガンダムGQuuuuuuX -Beginning-』でもありましたけど、「まだ観てない人に “この情報” を言っちゃったらもったいなさすぎるぜ……」というヤツですね。

この記事を読んでくださった皆様にはぜひ! ネタバレを踏んでしまう前に、劇場に足を運んでいただきたいと思います。

そしてもし……ネタバレを踏んでしまったとしても!
映画『8番出口』はネタバレにも動じない、見応えある作品ですのでご安心を!

原作再現にとどまらない部分があったおかげで、い〜い後味の作品に仕上がっていたと感じます。考察が捗るポイントもたくさんあって、もし誰かと一緒に観に行ったのなら鑑賞後に「あそこって○○だよね!!」と考察・感想合戦が楽しいことうけあいでしょう。

まとめ:ホラーが苦手でも大丈夫! 観に行こう、『8番出口』!!

というわけで映画『8番出口』は、原作ゲームを知っている人ならぜひ観てほしい作品でした!! オススメです!!

そして原作を知らない人が観ても展開がおもしろいので、お友達・伴侶・お父さんお母さんも連れてぜひ!

ちなみに、「『8番出口』は遊んだことあるから映画にも興味あるけど、ホラー映画はなぁ……」と懸念されている方もいるでしょう。でも大丈夫です。

私もホラーは苦手ですけど、鑑賞中は「あの異変まだ起きてないよな〜……あっ! 来た!!!!(嬉)」という気持ちで観ることができました。

映画『8番出口』レビュー・感想・評価:8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を既プレイの我々がニヤニヤしながら眺める映画だった_010

『8番出口』の内容を知っているなら、「ヒエ〜〜〜!(恐怖)」じゃなくて「きた〜〜〜!!!(歓喜)」の楽しみ方ができますよ!!(一部の異変は演出がパワーアップしてるけど……まあホラー苦手でも…大丈夫…でしょう!!)

映画『8番出口』レビュー・感想・評価:8番出口の世界に放り込まれた二宮和也を既プレイの我々がニヤニヤしながら眺める映画だった_011

映画『8番出口』は全国東宝系にて公開中です。ぜひ劇場でご覧ください!!

また、『8番出口』のNintendo Switch 2 版も8月29日より配信。映画公開を記念して、新たな異変が追加されているとのことです。

この異変追加は、Nintendo Switch版、Steam版でも無料でアップデートを予定しているそうで、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox Series X|S、iOS、Android版でも後日追加される予定とのこと。

映画公開を記念して各プラットフォーム版で記念セールが実施されているようなので、映画から入った人も気軽に始められるのではないでしょうか。

©2025 映画「8番出口」製作委員会

ライター
ゆとり世代とZ世代の狭間に位置する1995年生まれ。アホすぎて右スティックでカメラを操作するタイプのゲームが全くできなかったのですが、つい最近『ダークソウル』で苦手を克服したので新たなゲームライフを満喫中です。普段は 「福田ナオ絵」というTwitterアカウントに毎日漫画を投稿しているのでよかったらご覧ください。
Twitter:@fukku7010gmail1
編集
幼少期からホラーゲームが好き。RPGは登場人物への感情移入が激しく的外れな考察をしがちで、レベル上げも怠るため終盤に苦しくなるタイプ。自著『デブからの脱却』(KADOKAWA)発売中
Twitter:@MarieYanamoto

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧